Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

600円から始まった1日

2015-07-04 | くらし

広島ブログ 
金曜日は、待ちに待ったアンティークテーブルの納品でした。
その前に、リサイクルショップに、今あるダイニングテーブルや椅子を引取りに来てもらいました。
家具メーカーのマルニのもので、まだまだキレイでしたが・・・・・・その買い取りお値段ときたら、ちょっと笑っちゃうよ???
マルニのダイニングテーブル&ダイニングチェア4脚とマルニのリビングテーブルも、全部合わせて600円。
捨てるよりは、まあ、引き取ってもらうだけでありがたいのですが・・・・
600円には笑うた。

もとのお値段から言えば、700分の1くらいのお値段で、もらわれて行きました(涙)なんたるプライスレス。
せっかくの600円。このあぶく銭は、パァ~と使うわよ(決意)

このあと、庭に出たら、いきなり腕に激痛が!!チカッが100倍くらいの痛さでやってきた。
ぎゃあぁぁぁぁぁぁーーー、蜂に刺された!!
蜂に刺されたら死ぬ人もいるって言うじゃないですか!!うわぁ~、死にたくないよーーー。
・・・・・・ということで、すぐ病院に行きました。治療費2400円なり。
スズメバチじゃなかったので、チョンチョンと消毒しておしまい。抗生物質飲んで、ピンピンしているので、その夜はコスペラーズのライブに出かけて、はじけて来ました。
安静に、とは言われなかったから、良いよね???

ゴスペラーズのライブが3時間超あって、終了したあと、コインパーキングで精算したら・・・・・2600円でした。
えぇぇぇぇーーー???高ぁっ!!と、料金表を見たら、20分200円、というエグゼフティブ価格駐車場。
周囲には、30分100円のリパークもいくらでもあったのに・・・・よりによって、そこだけバカ高。
ちゃんと確認していない自分がいけないんですけどね。
せっかくのあぶく銭600円は、早くもムダに使い切っちゃいました(涙)

そんなトホホな1日。

広島ブログ 


お腹いっぱい、激励会(大手町ランチシリーズvol.30)

2015-07-03 | お仕事あれこれ

広島ブログ 

7月1日付けで、東京へ転勤した後輩女子。広島での最終勤務日にフロアの女子一同で、彼女の壮行ランチを、オフィス近くの生パスタのお店「Bon Bon」で。

ランチセットに、前菜・パスタ・パン・ドリンクとアレコレ付いているこちらでは、事前予約して、前菜を並べておいてもらうのが、休憩時間内に行って、食べて、帰るための裏ワザ。 

お皿にのりきらないほど、こんもり。2~3品、間引いても、十分な量です。
ちょっと数えてみると・・・・ボテトサラダでしょ、マカロニサラダでしょ、たっぷりのレタスに、切り干し大根、それから豆のジュレに、ハム巻きトマト。
けちくさいお店だと、このレタスよりさらに少ない量で、「前菜のサラダです」と出すところもあるんじゃ??
・・・・と、『葉っぱだけのサラダ撲滅1人運動』展開中のワタクシ。
 

パスタは生麺なので、茹でたて、熱々、モチモチ。これは、エビとバジルのクリームソース。
濃厚過ぎず、あっさり過ぎず、クリームらしさもあって、ほどよい。


スープスパ並みにソースがタプタプしているので、バケットですくってもすくっても、まだあります。そのバケットも、5センチくらいの厚切り。
ドリンクもミニグラスじゃないし、何でも大盤振る舞いなんだよな。
麺がもちもちなので、見た目以上に満腹になって・・・ワタクシともあろうことが、パスタ完食できなかった。

これで利益は出ているのか、と心配していたけれど、消費税8%の波には勝てず、ちょっとお値段あがって950円に。それでも全然、納得のプライスです。
おまけに、13時以降は、同じ値段で、デザート付きだよん。

月1回の同僚女子たちとの開催していたワールドグルメツアーのメンバーがまたもや、2人転勤。東京と山口。いよいよグルメチーム解散か???

私の異動も、そう遠くなさそう。わが社では総合職は、女性社員でも容赦ない。私なぞ、子育て終了してるから、『鳥取、行けるよね??』とか言われそうだ・・・・

 広島ブログ 


オトナ空間@Top Note別館

2015-07-02 | そとごはん

広島ブログ 
「独楽」で年上の素敵な友人とお腹を満たしたあと、友人のご主人様も合流して、3人でのバータイムとなりました。
次に向かったのは、大人空間バー「Top Note 別館」。
本店には何度か行きましたが、3月にNEWオープンした別館は、この日が初めて。

築60年の住宅をリノベしたそうです。袋町の通りに、そんな古民家あったけなぁ???何度も前を通ってるだろうに、わかんないもんですね。        

店内、まるで京都??と錯覚させるような和の空間。中庭もあって、個室仕様の離れもあります。
とても静か
で、落ち着いた大人の雰囲気なので、声の大きい人は、自主規制ですね。 
こんなたたずまいを見せられると、またまた京都に行きたくなっちゃうじゃん。
            

「Top Note」の常連さんでもある友人夫妻。オーナーバーテンダー野間さんのお人柄、接客、経営態度を絶賛。
常連さんにも、いちげんさんにも、女性にも男性にも、誰にでも、優しく、丁寧。相手によって、態度がかわらないというのは、なかなか出来ないこと、とご主人がほめてらっしゃいました。
同性が惚れるオトコなので、女性にもさぞやモテモテでしょう。

カクテルの種類がロングもショートも、たっくさんあるので、きっと好みのものが見つかるはず。
オーナーさんが、カクテルをこしらえる姿もまた美しいです。小指を立て気味にマドラーを回す仕草が似合うオトコはそうそういない。
おまかせで出てきたのが、こちら。ベリーの味で、飲みやすくて、美味しい。
              

上質な空間で、上質なお酒をたしなむ、なんてことは、私の人生に、ほとんど無かったことなもので、なんだか、自分が大人になった気分です。
年齢だけなら、十分過ぎるほど大人なんだけどね・・・・・・なかなか中身が伴わないもんで、まずは形から。

広島ブログ 


工夫があってコスパもグッジョブ@独楽

2015-07-01 | そとごはん

広島ブログ 
ちょっと年上の素敵なお姉さまに、「2人で飲みに行きません??」と誘われて、いやん、嬉しい、と行ってまいりました。
素敵だな、と思っていた方に「itatchiさんと、じっくりお話ししたいわ。」と誘ってもらうって、女冥利につきますね。誰かと行く美味しいご飯は、楽しいお喋りあっての完成形。


訪れたお店はキレイ系大人の居酒屋「独楽」。
先日の日本酒めぐりイベント「地ぐ酒ぐ」では、異色の酒肴を提供して、脚光を浴びてたとか。
猪肉のカレーうどん、だったんですってね。日本酒でぐでんぐでんになった胃袋に、なんて斬新なアイデア。


本日のお通しだけ見ても、工夫がいっぱい。茄子のゼリー寄せに、ジュンサイ。白髪ねぎに、青ネギ。細かな工夫がきれい


 お刺身盛り合わせのハーフ。


とうもろこしの天ぷらがメニューにあったら、絶対オーダーせずにはいられない。
とうもろこしの天ぷらって、どうしてこんなにおいしんだろう。おかわりしたいくらいだ。自分じゃ絶対にこしらえないけど。


焼き野菜のいろいろ。なんともアーティスティックなビジュアルで出てきました。
野菜の種類も、1・2・3、と何種類あるの??ってくらい多彩。絵になるなぁ。


メニューの中に、『へしこ』を使った献立がいたる所に出てくるので、この"へしこ"をスルー出来ずにいられようか、とへしこを使ったお料理を頼んでみました。
へしこと葱のパスタ。細麺で、クセの強い風味。日本酒愛好家が酒肴としてもいけるパスタ、と言う感じ。


へしこのパンチ力にやられて、これ以上はムリ、と、お会計したら、想像したより、かなり安かった。
料理に工夫もあるし、食材も器も良いもの使ってるけど、居酒屋プライスで、とてもコスパが良い。これが人気店の秘訣ですね。

ちょっと甘めなもので、気分をかえたいね、と次の場所に向かいました。それがまた、とっても素敵なスポットで・・・・・続く・・・・・ 


 広島ブログ 


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ