信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

身近な紅葉

2005年11月11日 | 四賀の四季




 

 うちの近くにある、普通のお宅の紅葉ですが、朝日を浴びて光り輝いています。


 輝きを再現できないのが、すごく残念です。


 別に遠くに行かなくても、すぐそこで見られるのが、すごくありがたいという事に、地元の人はあまり気付いていないようです。良く見ると、すごく魅力的な地域なのですが、ずっと住んでいる人にはそう感じないようで、寂しいです。


 よく、「どんどん、さびれていく」 という声を耳にしますが、大切にしていけば、きっと魅力的な人の住む街になってゆくと思うのですが。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクの雪 | トップ | 蟹だよ! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元の宝 (はるばる@な)
2005-11-11 22:26:15
同感です。

ないものねだりより、あるもの探し

という言葉をきいたことがあります。



「地元学」を提唱する結城登美雄先生とう方がいて、お話よかったと講義を受けた友人たちが言っていました。



四賀はうんといいとこだじ。ふんとうに(本当に)。
返信する
紅葉前線以上あり? (by ウニくん)
2005-11-11 22:33:31
遅くないですか?紅葉前線。このまま温暖化が進むと東京の紅葉前線通過予定日は正月を越えるとか・・・。

銀杏の木街を彩る檸檬かな

おそまつ。
返信する
Unknown (クロハチ)
2005-11-11 23:08:41
昨日の記事といい、ホントすばらしいところにお住まいですね。私も、ときどき夕暮れの雲の写真を撮ったりしますが、比べものになりません!
返信する
コメントありがとうございます (ittoku)
2005-11-12 21:05:16
 はるばる@なさん、ウニくんさん、クロハチさん、コメントありがとうございます。

 本当にこの地区(四賀地区であり、松本市であり、長野県であり、日本、地球でもあります)を大切にしてゆきたいと思っています。皆さんも、ご協力ください。

返信する
ホ~! (お局です)
2005-11-13 15:31:04
只今お局は、今週木曜日に予定されている、中学生にマナーのお話しをさせて頂く内容を考えております。しかし、どうも上手く原稿がまとまらないことと、大切なこれかの若者に変なことを教えてはいけないというプレッシャーから、お腹が痛く、トイレと、ベットを昨日から行ったり来たりしております。(ごめんなさい正直者で)

で~気分転換に、お散歩をしなければと思い、こちらに寄らせて頂いております。紅葉か~ホ~!とした感じです。お局



返信する
一服の清涼剤 (ittoku)
2005-11-13 21:57:29
 にでもなれば、幸いです。「ちょっと堅い話」はうちわの人にしかわからないかと思いますので、きれいな写真(加藤先生に比べれば稚拙ですが)のものでも楽しんでいただければ、ありがたいです。

 またのお越しを楽しみにしております。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四賀の四季」カテゴリの最新記事