信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

迷信、うわさ??

2007年09月03日 | 四賀の四季

 この時期、四賀地区の田んぼには、「かかし」や「きらきらテープ」が飾られます。

 

 大切なお米をすずめに食べられない為、皆さんいろいろ工夫しておられます。

 

 今年、不思議な田んぼが現れました。

 

 ジャガイモを竹の先に刺して、田んぼの際に立てています。

 

 数週間前、市民タイムスで「中川地区にジャガイモ」と報道されていました。

 

 こんな風にした田んぼには、なぜか雀が寄ってこないそうです。迷信か、うわさか?

 

 トンボには影響はない様子。

 

 実際、この田んぼの下の電柱にはたくさんの雀が集まっていました。下の田んぼには群れを成して襲っている様子なのですが、ご覧のように、なぜかこの田んぼを避けて移動中(写真の小さい粒が雀たち)。

 

 迷信でも、うわさでも、農家の人にとっては、雀が寄りつかないことが一番大切なようです。

 

 やっぱり、効果があるのかな?!

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の思い出 その5 | トップ | 子供と入浴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四賀の四季」カテゴリの最新記事