
子供が学校のプールの時間に「みずかまきり」を捕まえてきました。まさかプールにいるなんて。
自分の子供の頃には、水生昆虫といっても「みずすまし」ぐらいしかいませんでしたが、この地方の同年代に人に聞くと、「学校のプール掃除のときには、みずかまきりや、げんごろうをたくさん捕まえよ!」とのこと。うらやましい限りです。
げんごろうやタガメは見かけませんが、マツモムシやコオイムシはそこらじゅうにいます。あらためて、この地の自然の豊かさを実感します。
自分の子供の頃には、水生昆虫といっても「みずすまし」ぐらいしかいませんでしたが、この地方の同年代に人に聞くと、「学校のプール掃除のときには、みずかまきりや、げんごろうをたくさん捕まえよ!」とのこと。うらやましい限りです。
げんごろうやタガメは見かけませんが、マツモムシやコオイムシはそこらじゅうにいます。あらためて、この地の自然の豊かさを実感します。
さて、今年も残念ながら、家族で蛍狩りに行きそびれました。松本ではホタルどんな感じですか?写真に収めるのは難しいかもしれませんが、報告期待しています。