
今朝、愛犬の散歩と一緒に周囲のゴミ拾いをしました。収獲は、可燃ごみがレジ袋2袋、アルミ缶6個、スチール缶12個、ビン6本。1ヵ月前に同じルートを拾ったときよりも少しは少なくなったかな。
前回はレジ袋に入れて回収していましたが、重くて、重くて。今回は新兵器投入。キャンプ地で荷物を運ぶカートに、ゴミ箱をくっつけてみました。ちょっとうるさいけれど、らくちんです。収獲ゼロになる日を目指して、頑張るか。
前回はレジ袋に入れて回収していましたが、重くて、重くて。今回は新兵器投入。キャンプ地で荷物を運ぶカートに、ゴミ箱をくっつけてみました。ちょっとうるさいけれど、らくちんです。収獲ゼロになる日を目指して、頑張るか。
以前、子供たちに「犬を飼いたい」という要望書を提出され、私自身も健康に朝の散歩をという思いと、ボランティアということで、盲導犬のパピーウオーカーをすれば、3つの思いが全て満たされると考えていたことがあります。
で、結局盲導犬協会が近所にもなく、ペットとしての犬はは飼い出したのですが、散歩は1回/週で、ボランティアどころではなくなっています。
ゴミ拾いか、私も1回/週は心がけます。