信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

突然の大雪

2007年01月07日 | 四賀の四季

 なにやら、「爆弾低気圧」とやらのせいで、きのうから突然の大雪となりました。

 

 とは言っても、この時期に雪が降るのは普通で、いままで降らなかったのがおかしいだけですが。

 

 これで、スキー場関係者の方も、一安心と言ったところでしょうか。望むべくは、年末までに降ってくれれば・・・、なのでしょうが、それでもやっと降った雪に感謝。

 

 我が家は、おかげで連日の雪かき。私は主に会社のほうに行っているので、家のほうはどうしても手薄になります。それでも、子供たちも少しは手伝ってくれて、大助かりです。昨日は、長男、次男が夕方、かなり力になりました。今日は、女房を手伝って、3兄弟が奮闘しています。まあ、三男は遊びの延長のようなものですが。

 

 夕方、帰ると、しっかり「かまくら」も作ってありました。まあ、良しとしましょう。

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春 初登山 「虚空蔵山」

2007年01月01日 | 四賀の四季

 

 新春登山、今年最初の「虚空蔵山」です。

 

 途中の道にもほとんど雪はなく、快適に20分ほどで登ることが出来ました。

 

 山頂からは、南は「御嶽山」から北は「白馬岳」まで、一望出来ます。

 

 

 山頂でもほとんど風もなく、穏やかな新春で気持ちよい年明けとなりました。

 

 今年1年、素敵に過ごせますように。

 

 

 登り始めに1パーティー、下りで3パーティーと出会いました。そのうち、2パーティーは知り合い。さっそく新年の挨拶。 地元に人に愛されている山なんですね。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年参り-2007-

2007年01月01日 | 四賀の四季

 

 去年から、恒例となりました。  原山大洞秋葉神社の2年参りです。

 

 今年も、氏子総代さんが趣向を凝らして、竹筒に蝋燭を立てた「外灯」を作ってくれました。

 

 例年よりもかなり多い、20数名が集まって、ささやかな2年参りです。

 

 今年1年、健康で、健やかに暮らせますように。  私も、皆様も。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする