土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

成長する家

2008年03月16日 10時22分26秒 | Weblog
今年も庭の、桜が満開となりました。家も建って10年過ぎ、これからも私建ちと一緒に年老いて行きますが、木は切ってから100年後に、強度は一番高まると言われ、確認もされているので、まだまだ幼年期とも言え、老いて行くと言うより、成長して行くと、言ったほうが良いのかもしれません。どんな家も、メンテナンスは必要です。木の家は、経年変化が分かりやすいので、特に、メンテナンスが必要に感じられますが、きちんと手当てすれば、100年~200年長持ちします。それには、奇抜なデザインに走らず、気候風土に合ったデザインを取り入れる事が大切です。私は南のデッキに、サンルームを昨年設置しましたが、それは、台風等でかなりデッキが雨風に当たり、30年~40年は大丈夫でしょうが、100年は持たないだろうと想像したからです。もちろん、家族の要望もあり、快適な省エネ生活をするのが、一番でしたが。アイビーログ工房の建てる家は、骨太で丈夫な構造をしているので、増築やリフォームがしやすいのです。建てた時、以上に快適な家に成長して行く家が結局、愛着も持て、長持ちする、理想の家だと思います。それは、アイビーログの家だと、私は思って、取組んでいます。