土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

本当に大切な事

2010年12月26日 21時53分03秒 | Weblog
土佐一番の有名人、坂本竜馬。しかし何時まで竜馬で行くのだろう。高知竜馬空港。竜馬の生まれた町記念館。竜馬記念館。竜馬歴史館。・・・私も竜馬は好きだが、もうぼちぼち坂本竜馬に頼らなくても、誇れる高知でありたい。竜馬が今生きていれば、日本の事ばかり考えないで、世界の将来を考えたに違いない。豊かな世の中は、経済だけではないと。人間の生き方が自然を決める。ターシャが言った言葉だが、今の時代的を得ている。彼女はこうも言っている。クリスマスにバラはいらない。五月に雪がいらないように。彼女は優等生ではなかったようだが、自分に素直に生きた人。色々な生き方があるが、人が良いという生き方が本当に良いか、私には疑問がある。個性の時代といいながら、人並みに仕事ができなければ、駄目だと言う烙印が押される世の中は、本当に良いのか?ゆっくりと人を育てる環境が無くなりつつある。早く時間内に成果をあげないと、赤字になるから、早く出来ない人は雇えない。早く成果を上げないと駄目人間なのか?私も経営者だから、成果を求めてしまうが、これで良い訳がない。人はそれぞれ長所短所があるが、短所ばかり探す世の中の様な気がする。長所を見て、伸ばしていく道があってもいいのではないか?ターシャはこうも言っている。あせらずに、夢に向かって努力すれば必ず報われる。又、最近の人は待つ事がきらい、待つ事は素敵なことだとも。若い人は、あせらずに、自信を持って進んで欲しい。きっと夢は叶うから。志を高く持つ事は、今の物に満たされた時代には大切な事だと、私は思う。