土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

ログハウスオブザイヤーの取材がありました。

2012年12月24日 22時41分58秒 | Weblog

ログハウス オブザイヤーで、ハンドカットログハウスで、優秀賞を受賞した、中土佐町大野見のY邸の取材がありました。夢の丸太小屋に暮らす、原編集長や、馴染みのライター、カメラマンが来て取材してくれました。シェルターにもなる家、別荘の提案をした作品で、1、高知の素材だけで建てる。2、メンテナンスは極力少なくて済むログハウスにする。3、市販の断熱材は使わずに、自然の素材だけで、快適な空間を作る。4、100年後ゴミにならない建築。自然に還る素材を使う。をテーマに挑戦した建築です。施主さんが自由にやらせてくれたおかげで、今回受賞出来たのだと感謝しております。今までの大震災で、倒れたログハウスは無く、ログハウスの地震への、絶対的信頼を再確認し、東南海大地震の備えにはログハウスが一番。フルログハウスの欠点である、風雨に対しての弱点を、板倉のカーテンウォールを設ける事で克服しました。

杉板を4重に張り2層の空気層を取り、断熱材を使わなくても快適な空間を可能にしました。杉板だけで作る事で、大工だけで、ほとんどの作業が施工出来、効率も上がり単価も安く仕上げる事が出来ました。外装は焼き杉で仕上げておりますが、予算があれば漆喰仕上げもOKです。今回焼き杉で仕上げたのですが、塗装もしなくても良いのと、部分取替も簡単で、メンテナンスがしやすく、黒い仕上がりはスタイリッシュで良い感じに仕上がりました。夢丸のカメラマンも熱心に写真を撮ってくれました。

私としては、ログハウスの新しい可能性が感じられる建築に仕上がり、満足しておりますが、次にもう一軒建てる時には、こうしようと言うアイデアも出来ています。地震に強く、風雨にも強い土佐の形、日本の形のログハウスが増えれば、地方の風景が変わります。家は機械ではありません。機械の寿命は長くて20年。木の家は100年以上の命を持つ可能性のある建築です。土佐の素材を使い、土佐の形を作り、土佐の風景を創って行きます。結局長く愛される建築は、地元の素材を使った建築なのは、歴史が証明しています。

Yさん家族が、これからこの家で、楽しい思い出を作り、長く住み継いで行って貰いたいと思います。この家の記事は次号「夢の丸太小屋に暮らす」で4ページ載るそうです。楽しみにしています。