土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

焚き火倶楽部開催します。参加者募集。ログビルダーも募集

2013年06月29日 17時08分33秒 | Weblog

忙しくて、ずーと開催してなかった、焚き火倶楽部。最近問い合わせが多く、近く開催する予定です。改めて焚き火倶楽部とは何か、説明します。ログハウスは、大震災でも倒れない木造最強の建築。そこで3坪で何処にでも建てられる、車一台分で買える、シェルターにもなる別荘はいかがですか?と言うコンセプトで作ったモデルハウス兼ログカフェ。そこで楽しみながら、焚き火料理を一緒に楽しみませんか?と言うものです。いざという時の備えを、楽しみながら、人間力をつけましょう。暑くなってきて、少し大変なのですがキャンプ気分でやりたいと思います。改めて参加者募集します。それともう一つ募集の話。10代、20代の若いビルダーを募集しています。ビルダーの高齢化が進んでいます。汗をかいてやるような仕事は好まれないのか、20代のビルダーがほとんどいません。しかしログハウスの建築程、エキサイティングな仕事を、私は他に知りません。全力で丸太に取り組み、癖を読み刻む。それが形になった時の感動は、他に見当たらない程魅力的です。私はビルダーになって、身体がしんどいと思った事はありますが、仕事がつらいと思った事はありません。ただ、私も世代交代の時期が近いと感じています。だから次の世代を育て、この素晴らしい仕事を、次世代に残して行きたい。言われてする仕事より、自分が作りたい形を、努力し創る仕事は、やりがいがあると感じています。しかも日本は木を使い建てる事が、奨励されている時代。世界中見ても、木を贅沢に使える国は少なく、木を使う事で、山の環境が保全されるのです。国産のログハウスを建てる事は、未来を作る事になります。