●本日午前7時快晴−1.5℃ 冬至 柚子湯 コンニャク かぼちゃ
◆ 「 不器量の柚子を選びて柚子湯とす 」(過去にも出ています)
【 YOMOGI】CW Telemetry受信 JE1CVLの場合
◆ 追尾は「CALSAT32」アンテナは「19ele Cross YAGI」アンテナ直下型プリアンプ:公称ゲイン25dB ◆ RTL-SDR Dongle「RTL-SDR.COM Blog V4」⇒ SDR#1920
◆ 4800baud TelemetryとCW Beaconは同じ周波数で出るので、4800baud Telemetry受信のため「NFM」Band width「32kHz」でワッチ、この状態でCWが出ても、モードをUSBに切り替えない限りCWを可聴音で聞くことが出来ないので、基本的にCWは録音します。SDR#1920のBasebandRecoderで受信しますが、受信中Audio信号はSoundModemに渡しているので聞こえず、目だけで信号を確認して録音を開始、CWスペクトラムが見えなくなったらOFFにします。CWが出ている時だけ限定の録音にしないと、ファイルが大きくなりすぎることと、再生でCWを見つけるのが大変になるのでそうしています。慣れているので音を聞かなくてもスペクトラムを見るだけでCW信号と分かります。ただ時々、遠くの地上違法トラッカーのFM信号が細い線で出るので、見間違いそうになります。再生はもう一つのSDR#1910の方で1920で録音したファイルを呼び出して再生、筆記記録します。再生専用のSDR#にしている訳です。つまり再生モード「USB」再生先「スピーカー」の設定にしてあるので、HeadPhoneで聞きながらすぐ筆記開始出来ます。再生の時、周波数をUSB Bandwidth 15kHzの下端に合わせてCWの可聴音として聞きます。
【 YOMOGI 】 10:21 4800baud FSK GMSK Telemetry & CW Beacon 437.375MHz
21.Dec.2024 10:21JST
yomogi js1ymx si8634 0df7e0886e
yomogi js1ymx si877e 0df7e0886e
【 FO-29 】 11:29 Schedule ON CW Beacon 12Frames 直接手書き受信
20C680C500010000000000007567E4A1B191B3B1B2B3B3
20C680C500010000000000006C67E4A1B19EB3B1B2B2B3
20C680C500010000000000007267E4A1B18DB2B1B2B2B3
20C680C500010000000000007667E4A1B17FB2B0B1B2B3
20C680C500010000000000007167E4A1B187B2B0B1B2B3
20C680C500010000000000006E67E4A1B181B2B0B1B2B3
20C680C500010000000000006B67E4A1B1A6B2B0B1B2B3
20C680C500010000000000006D67E4A1B17EB1AFB1B2B3
20C680C500010000000000007367E4A1B171B1AFB1B2B3
20C680C500010000000000007367E4A1B183B1AFB1B2B3
20C680C500010000000000006B67E4A1B16FB1AFB1B1B3
20C680C500010000000000007067E4A1B169B1AFB1B1B3
◆ ↑ 実際には先頭に「 HI HI 」が打電されていますが、ドイツのDK3WNマイクさんのDecoderに掛ける場合、省略しても大丈夫です。
◆ ↑ グラフのように送信パワーは若干変化していますが、内蔵バッテリーの電圧、電流、Bus電圧ともほぼ一定ですから、まずまず安定しているようです。
【 NOAA-19 】 21:14 SatDump v1.2.2