平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月24日(月)

2021-05-24 08:37:14 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ21.5℃

【AO-27】06:56 V/U FM ■交信 JH1OLB JJ1KXB JH6QOK JE0KBP ■受信 JH7OL○/7(山形県西村山郡朝日町)⇐どうしてもCallsign取れませんでした。 

【ON予測検証】ONになったのは、7時00分58秒でした。このパス、ブラジルの北で昇交点通過を06時23分04秒と見立て、これに37分40秒を加算すると7時00分44秒となります。これだと誤差14秒。加算を 37分50秒 にするとほぼ合うことになります。朝のパスは、最初20秒間Telemetryが出て、その後4分間中継器がONになります。

【Meteor-M N2】07:46 二番パス 正常 受信周波数137.100MHz SDR#1331 海岸線も合っています。

【QRZ.COMの便利さ】世界中のアマチュア無線局の検索サイト(登録があれば)22日(土)22:43のSO-50に出ていたBA4VE局は自分のダウンが聞こえないのにCQを出していたきらいがあります。良く聞こえていたので、多くの局が呼びますが、応答がありませんでした。Callsignで検索、出て来たらDetailでShow Mapをクリックすると相手局との位置関係、距離が出ます。

【春夏冬】「秋ない」「商い」「飽きない」GOLF-TEEのブロックダイヤグラムは、見ていて飽きないです。IARUの周波数調整委員会のテーブルにGOLF-TEEの名がまだ上がっていないところを見ると、具体的な動きはまだまだのようです。

【AO-91】10:23 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM JA4GVA ■受信 JR6UEK JA2NLT⇐呼ばれましたが、OFFになってしまい、応答返せませんでした。次回またお願いします。

【AO-27】18:11 ON予測 18時17分50秒 ☆☆☆

【AO-27】18:11 V/U FM ■交信 JR6DI JA5OVF JH6QOK 実際にONになった時刻18時17分49秒(誤差1秒)

↑ 地上違法局のもの凄い混信 東南アジアとJA両方 後30秒くらいの時、直観的に当局の近くの違法局がアップしていると感じた。GPアンテナに繋いでいるTM-D710で145.860MHzをワッチするといるいるS6~8で入って来ている。今ほどのアップしてしまっている声だ。ブレイクを掛けると「使っていまーす」「えーと、145.860は人工衛星との通信に使う周波数になってまして、今皆さん方の声が衛星に届いてしまって混信になっていましたー、80より下でお願い出来ませんかねー」「はい、すみませーん」が聞こえて信号止まった。このような「追い払い」はしてはいけないことになっているらしいが、背に腹は代えられぬ。この2局が今後145.860MHzを使わなければいいのだが。

【Meteor-M N2】19:06 受信周波数137.100MHz SDR#1331 夜間撮影モードには切り変わらないようです。そういう意味では故障。夏の間は、昼間撮影モードでも太陽が当たっている地表を撮影できるはず。この時間大陸はまだ明るい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする