平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録11月5日(火)

2024-11-05 07:15:54 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ10.3℃  今日は山へ

 【 山へ 】 里山以上、山岳未満 山道の下草刈り

【 かりあげクン 】 Webサイトにあるので見ますが、朝の「一服の清涼剤」です。主人公「かりあげ正太」どうしてあのような題材が次々と浮かぶのか、作者の「植田まさし」さんは、確かに4コマ漫画の巨匠と言える。

【 今日の視点 】「世界各地で頻発する紛争などにより住まいを追われた人々は1億2千万人に上る」国境なき医師団の医師、池田智也さん(43)の話:産経抄

【 CosmoGirl-Sat 】 EMMA  21:10  CW Telemetry

05Nov2024    12:10UTC   21:10JST
COSMO0 JS1YOI 000000 A17BB31400
COSMO0 JS1YOI 000000 000000A800
COSMO0 JS1YOI 000000 A07AB51400

【 SAKURA 】 21:17    連続信号が降りたので、画像ファイルかと思いましたら、スケジュールではHKデータを降ろすことになっていました。

【 YOMOGI 】 SAKURAの後継機、本日11:29  Falcon9ロケット打ち上げ成功、補給船でISSへ向かいました。

APRS Digipeaterやカメラを搭載していて、中身はぼぼ「SAKURA」と同じ 4800baud Telemetryの周波数、Digipeaterの周波数も同じ。

何としても気になるのが、内蔵バッテリーの消耗  製作者はYOMOGIをJAXAに引き渡したのは、今年6月7日としています。すでに5か月経過しています。ISSから放出されるのは、早くて1か月後くらいでしょうから、半年間バッテリーにノータッチ。ISSのクルーはYOMOGIのバッテリーチェックなどは、出来ないし、しないでしょうから、宇宙空間へ出てからの勝負となるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする