平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

春の花9

2007-04-15 06:55:03 | アマチュア無線

Sakuranoha 【桜の葉】若葉は緑がきれいです。本日午前6時晴れ7.1℃さわやかな朝、少し雲が多い今朝「うぐいす」の声が聞こえる。

06:36のAO-51 ■交信UA0CQ JA0CAW ■受信JK1KVR?JH4MGUこのパス初めて「HamRadioDeluxe」でリグコントロールしてみました。いわゆる衛星固定で送受信とも周波数が動く。その時アンテナコントロールはCALSAT32。つまりソフトを2つ立ち上げて運用。

06:55のSO-50 ■交信JA2NLT JM3UML JH4MGU 7L1FPU(110110横浜市戸塚区) JA0CAW ■受信JF7BKN戸塚区の中田さん交信です。今後ともよろしくお願いします。

08:01のAO-07 ■Bモードビーコンらしき信号受信。非常に弱くCWになっていない。ドップラーがあるので、衛星が発信していることはまちがいないようだ。4月1日以降「食」に入っているので、太陽があたらなければ、まったくバッテリー無しと同じ状態とのこと(CQ誌3月号「衛星通信情報」JN1GKZ)

08:13のAO-51 ■交信JE7CWH/7(パス中1回の移動地アナウンス聞き取れず北○郡)■受信(聞こえて来た順)JE1FQV JA2NLT JA0CAW JF7BKN JE1TNL JA3FWT JH3XCU/1 JA8JXC JE2CPI/2 JE2TLZ JA7KJR JA7SLS JG5WLV JH4MGU JA1EJD JN1GKZ(他に2局くらいいたと思うので20局QRVしていた)

18:59のAO-07 ■Bモードのビーコンらしき信号受信。前回のパスと同じ。CWになっていなくて、残念ながら誠に情けない信号。

18:59のAO-51 ■受信JE2TLZ JE1FQV JE2WYA 7K4VPV JJ3JHP JA0CAW JA7SLS JA2BVS JH1UVJ/4 JA1HJW JK1AVR UA0CQ JA2NLT JA8AHA/8

20:52のAO-07 前回のパスと全く同じ状況で変化なし。

20:52のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK JA0CAW

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花8

2007-04-14 06:20:05 | アマチュア無線

Sakura1 【さくら】おおかたのさくらは散りました。これは胴ぶきしていたもの。太い幹、ちょうど目の高さに咲いていました。「ソメイヨシノ」本日午前6時晴れ13℃暖かい朝これから長野市へ片道200㎞の旅15:35帰着

18:04のAO-07 Bモードのビーコンらしき信号受信。非常に弱く、なおかつCWになっていない信号

18:26のAO-51 ■交信JH0HYX/0(0908小諸市) ■受信JE1FQV JH4MGU 7M4DUI JE2WYA JA2JTN JA2BVS JH1RYE JA7KJR JE7CWH/7(0404横手市) JH0PVF JF1NPO JA8JXC JA3FWT JA1HJW JE2TLZ小諸市移動の谷崎さん多くの局が呼んでいました。小諸市は今日、高速道路で通過した街。

19:57のAO-07 どちらのモードも信号受信出来ず。

20:03のAO-51 ■交信JA1COU ■受信JE1FQV JE2TLZ JI1SGK JA2NLT 7K4VPV JM1WBB JA6PL JA4GVA JG5WLV JG3DOR/3(1907美濃市) JH0PVF JE2WYA JA8JXC

20:33のVO-52 ■交信(SSB)JA3BLK

22:09のVO-52 ■交信(SSB)JA0CAW JA2NLT JI1SGK 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花7

2007-04-13 23:05:57 | アマチュア無線

Tubaki 【ツバキ】椿。椿咲く春なのに~あなたは来ない…「釜山港へ帰れ」淡い色ピンクです本日午前7時6.3℃寒くない朝

帰宅22:50衛星通信お休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花6

2007-04-12 07:09:35 | アマチュア無線

Syunran 【シュンラン】春蘭。ピントが甘くてすみません。野山に自生していますが、これは園芸種のようです。本日午前7時晴れ9.1℃寒くない朝

07:07のSO-50 ■交信JA6PL JA2NLT

07:15のA0-07 Bモードのビーコン受信。今朝はプリアンプを入れても519で弱い信号だった。テレメトリーは正常に打電していた。

21:31のVO-52 ■受信(SSB)JA2NLT(送信固定145.90027MHz) JH1EKH/7 JA5BLZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花5

2007-04-11 20:24:43 | アマチュア無線

Hanadaikon 【ハナダイコン】花大根。だいこんの花ではない。でも、同じような花。花を付けると良い名になる。東京都下「花小金井」は美しい地名の一つであろう本日午前7時晴れ9℃寒くない朝。午後から雨になった。

18:44のAO-51 ■交信8J1DC/1(1202銚子市) JA2NLT ■受信JH3OXM JR1NUR JJ3JHP 7M4DUI JA0CAW JA2FQS JA2BVS JA8GTB JA3FWT JA8KXA

19:10のAO-07 Bモードのビーコン受信プリアンプを使って599信号は明瞭なるもCWになっていないCWいつものビーコンとは全く違った。

20:23のAO-51 ■交信JA6PL JA2NLT JI1SGK JH3OXM DS1MFC ■受信JA8AHA JA3FWT JM1WBB JA8JXC JR1NUR

21:12のVO-52 ■受信(SSB)JH1EKH/7 JA0CAW JA2NLT JI1SGK 同軸の芯線と編み線が短絡しているので、電波を出すと終段に良くない。受信に徹する。そうしてみると、おなじみさんがQRVしている周波数を容易に捜すことが出来た。「受信も大事」を実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花4

2007-04-10 07:03:06 | アマチュア無線

Img_2929 【ボケ】バラ科。落葉低木:原産地中国本日午前7時快晴7℃寒くない朝

19:23のAO-51 ■交信JH1EKH/7 JA2NLT JI1SGK DS1MFC ■受信JH0PVF JA4NA JA2FQS JH4BTI JA3CIR JE1FQV JA7SLS JE1TNL/2(18003B庵原郡富士川町) JA0CAW JA3FWT JA2J○○ JE2TLZ

20:11のAO-07 ■Bモードビーコン受信 プリアンプを入れて599明瞭に聞こえていました。HI HI 180×4 252×4 324×4 496×4 568×4 696×4この繰り返し。145.971980(20:19)途中の10分間で3.13KHzのドップラーがありました。

20:53のVO-52 ■受信(SSB)JH1EKH/7 JA2NLT 送信アンテナの同軸ケーブル、芯線と編み線がショートしているため、不調。

21:04のAO-51 ■交信JA6PL ■受信7M4DUI JA0CAW JA2NLT JM1LRA/1 JA1COU JS3CGQ? JH0PVF 受信は何とかできるので交信は可能 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花3

2007-04-09 06:24:12 | アマチュア無線

Img_2941 【ローズマリー】シソ科。原産地:地中海沿岸。常緑低木。葉、茎、花をソーセージやシチューの香辛料として用います。本日午前6時曇り9℃寒くない朝。山桜が咲いている。

19:17のAO-07 Aモードの信号聞こえず

20:02のAO-51 ■交信JA2NLT JA6PL JA7SLS JI1SGK JH3OXM ■受信JA8AHA DS1MFC JR1NUR UA0○○○

20:35のVO-52 ■受信(SSB)JH1EKH/7 JR1NUR JA7NT/1

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花2

2007-04-07 07:14:46 | アマチュア無線

Img_2937 【ハゴロモギク】羽衣菊「アークトチス」菊科、原産地:南アフリカ。日の光が当たると開き、夕方になるとつぼむ。(明石市の植物園で…ハルママさん提供)本日午前7時晴れ6.9℃寒さを感じない朝

06:36のAO-07 信号聞こえず

06:53のAO-51 ■交信JE1FQV JR8PXO/1 JA0CAW

昨日は衛星通信お休みでした。

15:48のFO-29 ■交信(SSB)JR1NQJ(1222我孫子市) JA2NLT JA5BLZ 我孫子市の渡部さん交信です。今後ともよろしくお願いしますこのパス前半信号が弱く交信不可でしたが、後半持ち直しました。LOS間際にNLTさんBLZさんの信号が聞こえていました。

16:36のSO-50 ■交信JA2NLT ■受信JG5WLV JI4EAW/  JE2CPI/2 JE2WYA JH4MGU JJ3JHP JI5RPT/7 7L3AEO JE1FQV JA7KJR JM1WBB JN1GKZ JA3FWT JA6PL JA8JXC JE2TLZ

18:05のAO-51 ■交信8N7TU JF1NDT/1(110116泉区) ■受信JA8JXC RA0LHV JH0PVF JE1FQV JH4MGU JA3FWT 7K4VPV JE2TLZ

18:17のSO-50 ■交信JH0PVF JA2NLT JI4EAW/6(4315天草市) ■受信JQ6RZY JA3FWT JG3KUT JA1BEE/6 JH3XCU/1 JE1TNL JA0CAW

21:24のVO-52 ■交信(SSB)JA0CAW JA5BLZ ■受信(SSB)JA2NLT

アンテナケーブルにいつもの症状(結線の緩み)が出たようです。様子を見ながらのQRVになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録4月5日

2007-04-05 21:18:49 | アマチュア無線

本日午前7時快晴4.2℃大霜。日中暖かかった。

20:55のVO-52 ■交信(SSB)JR1NUR JI1SGK JH1EKH/7 JA5BLZ

21:02のAO-51 ■交信JA6PL JA0CAW ■受信JA5BLZ JR1NUR DS1MFC JH0PVF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの朝

2007-04-04 20:27:06 | アマチュア無線

Maturi 【祭りの朝】午前8時、集合して神事が始まります。4月1日は良い天気でした。本日午前7時曇り6℃日中雨、夕方雨、夜雨上がる。

18:23のA0-51 ■交信JH0PVF/0(燕市) 7M4DUI 

18:28のSO-50 ■交信7M4DUI JA2BVS JQ6RZY

20:01のAO-51 ■受信 JE1FQV JE2WYA/1 JE2TLZ JH1EKH/7 DS1MFC JA6PL

20:37のVO-52 ■交信(SSBJI1SGK

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2007-04-03 07:09:58 | アマチュア無線

Mituba 【ミツバツツジ】「ムラサキツツジ」とも呼んでいる。関東、東海、近畿地方に分布。3枚の葉が出る前、3月~4月に径3~4㎝の紅紫色の花が咲く。落葉性のツツジ。本日午前7時雨9℃気温は上がらない予報

20:19のVO-52 ■交信(SSB)JR1NUR JI1SGK JA0CAW ■受信(CW)UA0CQ 

皆さんから、風邪の心配をいただきました。ありがとうございます。お陰様で回復しました。6日ぶりのQRVです。

このパスは不思議なパスだった。自分の信号が何かにぶつかって跳ね返って来たように、浮き上がって聞こえた。そして、UA0CQ局の信号が画面ではLOSなのに聞こえてきた。

20:41のAO-51 ■交信JA0CAW JA6PL JA5BLZ JA3FWT JG5WLV UA0CQ ■受信JH4BTI(呼べどバック確認できず)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする