toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

アカテガニの産卵

2005-07-20 22:19:30 | 身の回りのこと
今日は満月のようです。満月すなはち大潮です。
この大潮を待ちかねたように、僕の職場周りの海辺ではアカテガニがガサガサガサガサしていました。よく観察すると、腹部に卵を抱えている♀ばかりであることがわかります。
普段は海辺の山の中を生活基盤としている彼らですが、産卵(専門用語では放仔というそうです)のためにこぞって海へやってくるわけなのですねえ。まるでカニの大名行列のようです。陸棲ガニでもゾエア、メガロパ等の幼生時は海中でくらすのでしょうね。
さて、TVで見たことはあるのですが、卵(放仔というぐらいですので孵化しているのでしょうか?)を海へ放つときはなにか洗濯モンでもジャブジャブやってるみたいやなぁ、という感じでした。しかしこういうの、実物を目の前でみると”カニ頑張れ!!”みたいな感じで感動するんやろなぁ、と思います。

ところで、海の生物の生活リズムは潮すなはち月齢の影響を大きく受けていると思います。彼らはいったいどうやって潮の変化を感じているのでしょう?やはり体内時計の類でしょうかねぇ??不思議です。