toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

僕とたぬきの尻尾

2005-12-26 22:23:04 | 身の回りのこと
たびたび触れますが、ウチの職場の近所は本当にクソ田舎で山に居る小動物むちゃくちゃ多いです。いろいろいますが、遭遇率ナンバーワンを誇るのがタヌキですわ。

っで、今日会社から帰ってくるときに、車のライトの中に今まで見たことないぐらいにデカイタヌキが現れました。向こうにしたら突然物凄い光で照らされてメチャクチャびっくりしたでしょう、ダッシュで道路わきの側溝へ姿を消してしまいました。
ほんの2秒にも満たない一瞬の邂逅であったのですが、僕としてはデカさもさることながら、いかにも違和感がアリアリでした。なぜなら尻尾がすごくクッキリと縞縞模様だったのです。遭遇率ナンバーワンとはいえ、あまりタヌキの尻尾をマジマジと眺めた経験がないのですが、たしかシマシマではなかったと思います。
っとなると今日、僕が見たタヌキよりでかい尻尾がシマシマの動物はレッサーパンダかアライグマに絞り込まれると思います。そして二足歩行していなかったのでアライグマである可能性が高いのです。けっこう野生化してるやらなんやらという話を耳にしたことはありましたが、こんな身近におるやなんてビックリですわ。

ところで小学校の国語の教科書に”三太とたぬきの尻尾”という話があったと思うのですが、どんな内容だったかトンと思い出すことができずに悔しいです。