ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

移行アシスタントで、移行出来ているはずだった

2013年01月08日 21時22分30秒 | Mac
昨日、移行アシスタントで今までのMacBook Proから
新しいMacBook Pro Retina にデータ移行を開始しました。

全容量は500GBくらいです。

で、転送開始!


しばらくして、15時間くらい掛かると出ました。


しかし、その後18時間になったり、16時間に戻ったりしていました。
そのままにして、朝見たら、40時間になっていました!


終わるんかいな。
でも、家を出るときには11時間になっていました。
変動が激しすぎる。(笑
ま、帰宅する頃に終わっていれば没問題!

で、帰宅したら、終わっていました!
と、思ったら、移行元に転送に問題が有ったとかで
打ち切られていました。orz

やはり無線LANで500GBも移行するのは無理があった様です。
仕方がないので、無線じゃなくて有線で、
と思ったら、MacBook Pro Retina にはLANコネクタが無かった!!

しょうがない、HDDを取り出して、それから移行するか、
と思って、メニューを戻り、別のディスクからを選んだところ、こんな表示が。


ああ、そうそう、TimeMachineから移行することも出来たんだった。
最初からこれを選んでおけば良かったですね。
再度、移行のやり直しです。