昨日、移行アシスタントで今までのMacBook Proから
新しいMacBook Pro Retina にデータ移行を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/439b2e04996d8fa7be06bbb53553745c.jpg)
全容量は500GBくらいです。
で、転送開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/fdd5506d74fab7159aafed72d4b653bd.jpg)
しばらくして、15時間くらい掛かると出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/90a518fe38983a315559377a3b269378.jpg)
しかし、その後18時間になったり、16時間に戻ったりしていました。
そのままにして、朝見たら、40時間になっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/90a518fe38983a315559377a3b269378.jpg)
終わるんかいな。
でも、家を出るときには11時間になっていました。
変動が激しすぎる。(笑
ま、帰宅する頃に終わっていれば没問題!
で、帰宅したら、終わっていました!
と、思ったら、移行元に転送に問題が有ったとかで
打ち切られていました。orz
やはり無線LANで500GBも移行するのは無理があった様です。
仕方がないので、無線じゃなくて有線で、
と思ったら、MacBook Pro Retina にはLANコネクタが無かった!!
しょうがない、HDDを取り出して、それから移行するか、
と思って、メニューを戻り、別のディスクからを選んだところ、こんな表示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/7c823b2a74edb37a914926d8cad0707d.jpg)
ああ、そうそう、TimeMachineから移行することも出来たんだった。
最初からこれを選んでおけば良かったですね。
再度、移行のやり直しです。
新しいMacBook Pro Retina にデータ移行を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/439b2e04996d8fa7be06bbb53553745c.jpg)
全容量は500GBくらいです。
で、転送開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/fdd5506d74fab7159aafed72d4b653bd.jpg)
しばらくして、15時間くらい掛かると出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/90a518fe38983a315559377a3b269378.jpg)
しかし、その後18時間になったり、16時間に戻ったりしていました。
そのままにして、朝見たら、40時間になっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/90a518fe38983a315559377a3b269378.jpg)
終わるんかいな。
でも、家を出るときには11時間になっていました。
変動が激しすぎる。(笑
ま、帰宅する頃に終わっていれば没問題!
で、帰宅したら、終わっていました!
と、思ったら、移行元に転送に問題が有ったとかで
打ち切られていました。orz
やはり無線LANで500GBも移行するのは無理があった様です。
仕方がないので、無線じゃなくて有線で、
と思ったら、MacBook Pro Retina にはLANコネクタが無かった!!
しょうがない、HDDを取り出して、それから移行するか、
と思って、メニューを戻り、別のディスクからを選んだところ、こんな表示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/7c823b2a74edb37a914926d8cad0707d.jpg)
ああ、そうそう、TimeMachineから移行することも出来たんだった。
最初からこれを選んでおけば良かったですね。
再度、移行のやり直しです。