ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

授業で知恵の輪も出した

2013年01月17日 22時24分07秒 | パズル
某大学校の授業では、毎回パズルを1、2問出しました。
時間にして30分くらいでしょうか。
これは、先ずは私の授業に興味を持ってもらうための、漫才のつかみのようなものだったっり、
1時間半もある授業の途中で眠くならないようにする工夫だったわけです。

さらには、知識だけではなく、自分の頭で考える訓練でも有ったわけです。
最近の人は、問題の答えさえ知れば良いとばかりに、簡単にググってしまって
深く考える機会が無いようです。

そこで、知恵の輪をさせてみました。
数式や知識だけでは解けません。
ましてや適当にいじっていてもダメです。

そこで、40個くらい買ってきて、全員にさせてみました。
それが、私の好きな知恵の輪の「デビル」です。


ただ、これも結構ポピュラーな知恵の輪なので、出来る人も多いと思ってもう一つ。
アフリカンボールです。
ただ、こちらは数がそろわなかったので、デビルが出来た人にさせました。



ただ、知恵の輪やパズルというと、子供のオモチャだと言う認識でしかない大人が多くて困ります。
ま、実際にそう言う大人は解けないので、出来ない言い訳にしている節があるようです。www