ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

HiFi機器の評価は、年齢補正をしなくて良いのか?

2013年01月13日 15時51分25秒 | その他
年末に前庭神経炎で入院していた時、耳の病気なので聴覚検査が有りました。
その時、思ったのですが、
加齢によって、高域、低域の聴覚が衰えてきます。
特に高域は顕著です。

いわゆるモスキート音が若者にしか聞こえない現象です。
昔のブラウン管テレビの時代だったら、水平偏向回路の唸りですね。

これって、HiFi機器を評価する人が良い音だと判断しても、
高齢だったら、補正が必要なんじゃないかと思った訳です。

高齢の評価者が、バランスが良い音と判断しても、
若者にとってはドンシャリなんじゃないかと。

これが良い、あれが良いという議論で
この点がすっかり抜け落ちているんじゃないでしょうか?

Bluetooth ヘッドホンを買ってみた

2013年01月13日 14時08分43秒 | iPhone
以前買ったBluetoothヘッドホンを通勤などで、
ずっと使っているのですが、最近2時間持たなくなってきました。

買い替えようと日本橋のお店をのぞいていたのですが、
良い物はやはり高くて、なかなか手が出ません。

昨日、HDDを買いにBEST DO!に行ってみたら、
良さそうなものを見つけました。LBT-MPHS400Mです。

以前のBH20Aはステレオで聞ける様に接続するイヤホンが付属していましたが、
これは、片耳だけです。
ま、ほとんど片耳で聞いているので大丈夫です。
しかもとにかく小さいのが良いですね。

大きさを比べてみました。

左のBH20Aに比べると本体が半分くらいです。

さっそく使ってみましたが、
BH20Aより低音がよく出ています。

それに、BH20AはiOS6になって、
起動しただけではつながらなくなっていました。
毎回、デバイスの登録を解除してペアリングし直していました。
これは、iOS6の問題なのですが、
LBT-MPHS400Mでは起動するだけで、つながりました。
(iOS6は他にもBluetoothで問題を起こしていますがまだ改善されていません)

ただ、LBT-MPHS400Mではイヤホン側のボタンでは再生/停止が出来ません。
なんでだろと思って、ELECOMのサイトに行ってみると、
AVRCPというプロファイルが必要だと分かりました。

そうか、BH20AはAVRCP対応だったんだ。
意識に無かったので、A2DPしか気にしていませんでした。

ELECOMのサイトに有る様に、Bluetoothにはどういう機能に対応しているかを
プロファイルで表示しています。

確かにLBT-MPHS400Mを仕様を見ると、プロファイルにAVRCPが有りません。

BH20Aでは、再生と一時停止しか出来ない地味な機能だったのですが、
これが、意外と便利機能だったんだと気付きました。
起動時にペアリング出来ると、iPhone側の操作無しに音楽が再開出来るのです。

ま、音が改善されたし、
煩わしい登録の解除をしなくて良くなっただけ、良しとしましょう。

次回買い替えるときは、A2DPだけではなくAVRCPにも対応しているかを見る様にしたいと思います。


iPad mini の滑り止めを100円ショップで探してみた

2013年01月13日 00時22分03秒 | iPad
iPad mini を片手で持とうとすると、指が滑って不安定なので、
何か滑り止めになるような物を、探して貼ろうと思いました。

こういう場合は、とりあえず100円ショップで探します。
最寄り駅前にダイソーが有るので、重宝します。

滑り止めと言っても、iPad mini のデザインを壊す物はダメです。
従って、透明で、かつ薄いものでなくてはなりません。

その方針で店内を探し、いくつか、みつくろってチェックしてみました。

では、まず1番。
透明の絆創膏です。
とにかく貼る物ですし、指に付ける物だから滑らないでしょう。薄いし。



貼ってみました。
アップルマークの上に貼るのはサイズ的に無理なので、ちょっと横です。

確かに、滑らないのですが、小さかった。
それに、iPad mini が故障しているように見えてしまいます。(笑
という事で、これは却下。



2番目はこれ。
ヒールのつま先に貼って、足が滑らないようにする物です。



貼ってみました。なにげにアップルマークとマッチして良い感じ!

これは滑りません。指に吸い付きます。
ただ、惜しむらくは剥がれやすいこと。
うまく貼り付けば最強だと思います。
という事で、これは一旦保留。


次はこれ。
吸盤をデコボコの面に吸い付けたいときに貼るものです。
ツルツルなら、指にも吸い付くでしょう。(ホントか?)



貼ってみました。確かにツルツルなんですが、ちょっと弱い感じが。

接着剤を使っていないとか、良いところは有るんですけどね。
これは、次点かな。


もう一つ、ありました。吸盤のやつ。
こちらは一回り大きくて、裏に接着剤が付いています。



貼ってみました。さっきのよりは滑りません。

なかなか、良い感じです。
指に吸い付く感じは、ヒールに貼るやつよりも弱いですが、
薄いのが良いですね。
とりあえず、これで使ってみようと思います。