先日、電子工作マガジンにArduinoファンクラブが紹介されていましたが、
だいたい毎月開催されています。
今月は、明日の1月20日です。
サイトはここです。
Arduinoに限らず、電子工作好きが集まって、いろいろやっていますので、
部品の買い物のついでに寄ってみるのも良いかもしれません。
また、先の電子工作マガジンに、私の「ちっちゃいーの」の写真が載っていましたが、
MFT2012で頒布する予定でした。
結局、行けなかったので、それは出来ませんでしたが、
Arduinoファンクラブに協力しているGalileo 7で委託販売をしていますので、
もし、作ってみたいと思っていた人はこちらでどうぞ。
既に持っている人も、改造してスイッチを付けると、もっと面白いと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/908fdd4c124e239e0d2d1f8dac0de0a9.jpg)
「趣味は電子工作です」って言っても、なかなか分かりにくいと思いますが、
私の場合、「ちっちゃいーの」を見せて、こんなのを作っています。
って言うと、分かってもらえやすいです。
ちっちゃいので、持ち運びし易いのが、良いですね。
だいたい毎月開催されています。
今月は、明日の1月20日です。
サイトはここです。
Arduinoに限らず、電子工作好きが集まって、いろいろやっていますので、
部品の買い物のついでに寄ってみるのも良いかもしれません。
また、先の電子工作マガジンに、私の「ちっちゃいーの」の写真が載っていましたが、
MFT2012で頒布する予定でした。
結局、行けなかったので、それは出来ませんでしたが、
Arduinoファンクラブに協力しているGalileo 7で委託販売をしていますので、
もし、作ってみたいと思っていた人はこちらでどうぞ。
既に持っている人も、改造してスイッチを付けると、もっと面白いと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/908fdd4c124e239e0d2d1f8dac0de0a9.jpg)
「趣味は電子工作です」って言っても、なかなか分かりにくいと思いますが、
私の場合、「ちっちゃいーの」を見せて、こんなのを作っています。
って言うと、分かってもらえやすいです。
ちっちゃいので、持ち運びし易いのが、良いですね。