[ 沖縄TOUR 2007 ]
21日(Wed:5日め)
昨夜、North Wingからオーキッドに部屋を移りました。
より海よりの素敵~な棟です。
朝食;
さてと。さあカヌーだ!
しかし、その前にまずは朝食です。
この日は、和食の朝食。
カヌーの集合時間に間に合うように、すばやく食べよう。
でも、残さず食べよう。
という訳で、とりあえず完食。
カヌチャからは、カヌーに乗る地域に近く、30分程で到着。
カヌーは、おおよそこんな進行です。
1. こぎ方・注意点の説明
2. 川でマングローブを見つつカヌーをこぐ
3. 海にちょっぴり出て、戻ってくる
この後、我々はさらに海に漕ぎ出すコースにしてみました。
1.は、とっても分かりやすく教えてくれました。
人力だけに、そんなに難しくはありません。
続いて2.。
これはかなり楽しいです。
マングローブの林の中を抜け、ひとしきり見物。
ものすごく運が良ければ、ウミヘビを見る事もあるらしいです。
さすがに、我々はウミヘビを見る事はできませんでしたが、鳥や魚をいくらかと、何よりマングローブ
と川の満ち干きの様子を見る事ができました。月の引力とは恐ろしいものです。
さて3.。
これは難しかった。
風が強く、波もあり、常に曲がっていくのを戻しながら進まないといけません。
途中で一度砂浜にあがり、ヤドカリの1種を見ました。
なんでも天然記念物なんだそうです。
しかし、やたらといっぱいいます。
ガイドさんが言うには、本土では希少だったんで天然記念物にしたようだけど、その後沖縄が返還され、その沖縄ではこれが非常にありふれたヤドカリだったという事らしいです。
さて、昨日言っていた、悲劇。
まだ文中に出てこないから、この後何かが?と思った方もいるかもしれません。
しかし実は、この間にもその悲劇はずっと進行していたのです。
さて3.が終わり、昼休みの後、いよいよ海に本格的に?
昼食;
昼休みのうちに、ガイドの方が沖縄風のチヂミのような料理と、サーターアンダギーをごちそうしてく
れました。
ラッキー。昼食代が浮いた!
・・・と言う所で、ガイドさんが波と雲の様子があやしいので、午後海に出るのは危険であるとの判断を下して、午後はなしとなりました。(5分後位に強い雨が降ってきてたから、海に出ていたら大変だったと思われ。)
う~ん、残念 ・・・と、
さて我々は、その後古宇利島という島に向かいました。
先ほど降った雨はすぐに止んで、古宇利島に着く頃にはすっかり晴れ模様。
そういえば、さっきカヌーをこいでる時も、刺すような日差しだったなぁ。
日向にいると太陽が焼いてくるんですよ。3月中旬と言っても、東京では真夏にしか味わえないような太陽です。
沖縄には、「太陽に食われる」という表現があると聞いた事がありますが、まさにこれだな、と思いました。
しかし、そのおかげで海はメチャメチャ綺麗です。まさにエメラルド・グリーンの海。
沖縄に来て、これを期待する人も多い事でしょう。
爽快だなぁ。
そう思ってた頃、同行者が浮かない顔をしています。
「痛・・・イタイ・・・」
何があったんだ!
大体想像がついた人もいたかもしれませんが、日焼けです。
カヌーを漕いでる間、ズボンの裾をまくってたので、特に脛をいたく日焼けしてしまったようです。
真っ赤になってます。
とにかく一旦ホテルへ...。
途中で薬屋さんによって、とりあえず火傷に効くスプレーを購入。即座に使用。
ホテルで、氷水を使って冷却開始。
フロントに行ったら、快く氷をくれ、もらった氷が切れたので、もう2~3袋欲しいとおねだりしたら、これも快く部屋まで持ってきてくれました。
実は、施設内に何箇所も無料の途中で製氷機がありました。
ホテルの方、すみません。自分でやればいいことでした。
とりあえず、冷却しまくったら少々眠くなったようで、同行者はシエスタに...。
私は、やる事ないから、ジャグジーでも入るか。眺めが素晴らしいなぁ。それにしても、途中で沖縄の太陽は侮れない。
なんて事をしている間に夜に。
夕食;
夜と言えば、夕食です。
同行者も、なんとか歩けるようになったので、今日は、敷地内のイタリアン・レストランにしました。
ビュッフェ形式・・・まあよく分からないけど、バイキングだと理解。
でも、自由に取る分の他に、固定のメイン料理があるそうです。(肉or魚)
実は、カヌーの午後ができなかったおかげで、その分返金があったので、そのまま食事代につぎ込む事にしたのです。
さらに!
特典でついてきたものを2つ使いました。
1. アップ・グレード券
→これで、メイン料理がグレードアップ!
2. パフェ・プレゼント券
→特製パフェがもらえます。
(ごめんなさい。ひとしきり会計までしてから使いました。わがままを笑顔で快諾してくれたスタッフの方、すみませんでした。ありがとうございました。)
パスタがおいしい!
ピザがおいしい!
エビがおいしい!
グラタンがおいしい!
豆腐に海ぶどうが乗ったものもあったので、数杯頂いてしまいました。
泡盛片手に調子にのって、次々とたいらげていきます。
そのうちメイン料理もやってきて、これもお腹に。
収納上手の奥様もびっくりの収納術です。
さあ、たくさん食べたらデザートだ。
ケーキとフルーツと...。
あ、パフェあるんだった。(ここで気づいたので、券を出すのが遅れてしまったのです。)
で、パフェを頼んで、同行者が残した分もいただいて(なんか、これ多いなぁ。)
いや~、今日もおいしく腹いっぱいです。
あ、そういえば同行してたのに、おいらは日焼けしてないのかな?
そういや、ちょっぴり赤くなってるかな?
ま、こりゃ日ごろの練習の成果って事で...。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
21日(Wed:5日め)
昨夜、North Wingからオーキッドに部屋を移りました。
より海よりの素敵~な棟です。
朝食;
さてと。さあカヌーだ!
しかし、その前にまずは朝食です。
この日は、和食の朝食。
カヌーの集合時間に間に合うように、すばやく食べよう。
でも、残さず食べよう。
という訳で、とりあえず完食。
カヌチャからは、カヌーに乗る地域に近く、30分程で到着。
カヌーは、おおよそこんな進行です。
1. こぎ方・注意点の説明
2. 川でマングローブを見つつカヌーをこぐ
3. 海にちょっぴり出て、戻ってくる
この後、我々はさらに海に漕ぎ出すコースにしてみました。
1.は、とっても分かりやすく教えてくれました。
人力だけに、そんなに難しくはありません。
続いて2.。
これはかなり楽しいです。
マングローブの林の中を抜け、ひとしきり見物。
ものすごく運が良ければ、ウミヘビを見る事もあるらしいです。
さすがに、我々はウミヘビを見る事はできませんでしたが、鳥や魚をいくらかと、何よりマングローブ
と川の満ち干きの様子を見る事ができました。月の引力とは恐ろしいものです。
さて3.。
これは難しかった。
風が強く、波もあり、常に曲がっていくのを戻しながら進まないといけません。
途中で一度砂浜にあがり、ヤドカリの1種を見ました。
なんでも天然記念物なんだそうです。
しかし、やたらといっぱいいます。
ガイドさんが言うには、本土では希少だったんで天然記念物にしたようだけど、その後沖縄が返還され、その沖縄ではこれが非常にありふれたヤドカリだったという事らしいです。
さて、昨日言っていた、悲劇。
まだ文中に出てこないから、この後何かが?と思った方もいるかもしれません。
しかし実は、この間にもその悲劇はずっと進行していたのです。
さて3.が終わり、昼休みの後、いよいよ海に本格的に?
昼食;
昼休みのうちに、ガイドの方が沖縄風のチヂミのような料理と、サーターアンダギーをごちそうしてく
れました。
ラッキー。昼食代が浮いた!
・・・と言う所で、ガイドさんが波と雲の様子があやしいので、午後海に出るのは危険であるとの判断を下して、午後はなしとなりました。(5分後位に強い雨が降ってきてたから、海に出ていたら大変だったと思われ。)
う~ん、残念 ・・・と、
この時点では思っていました。
さて我々は、その後古宇利島という島に向かいました。
先ほど降った雨はすぐに止んで、古宇利島に着く頃にはすっかり晴れ模様。
そういえば、さっきカヌーをこいでる時も、刺すような日差しだったなぁ。
日向にいると太陽が焼いてくるんですよ。3月中旬と言っても、東京では真夏にしか味わえないような太陽です。
沖縄には、「太陽に食われる」という表現があると聞いた事がありますが、まさにこれだな、と思いました。
しかし、そのおかげで海はメチャメチャ綺麗です。まさにエメラルド・グリーンの海。
沖縄に来て、これを期待する人も多い事でしょう。
爽快だなぁ。
そう思ってた頃、同行者が浮かない顔をしています。
「痛・・・イタイ・・・」
何があったんだ!
大体想像がついた人もいたかもしれませんが、日焼けです。
カヌーを漕いでる間、ズボンの裾をまくってたので、特に脛をいたく日焼けしてしまったようです。
真っ赤になってます。
とにかく一旦ホテルへ...。
途中で薬屋さんによって、とりあえず火傷に効くスプレーを購入。即座に使用。
ホテルで、氷水を使って冷却開始。
フロントに行ったら、快く氷をくれ、もらった氷が切れたので、もう2~3袋欲しいとおねだりしたら、これも快く部屋まで持ってきてくれました。
実は、施設内に何箇所も無料の途中で製氷機がありました。
ホテルの方、すみません。自分でやればいいことでした。
とりあえず、冷却しまくったら少々眠くなったようで、同行者はシエスタに...。
私は、やる事ないから、ジャグジーでも入るか。眺めが素晴らしいなぁ。それにしても、途中で沖縄の太陽は侮れない。
なんて事をしている間に夜に。
夕食;
夜と言えば、夕食です。
同行者も、なんとか歩けるようになったので、今日は、敷地内のイタリアン・レストランにしました。
ビュッフェ形式・・・まあよく分からないけど、バイキングだと理解。
でも、自由に取る分の他に、固定のメイン料理があるそうです。(肉or魚)
実は、カヌーの午後ができなかったおかげで、その分返金があったので、そのまま食事代につぎ込む事にしたのです。
さらに!
特典でついてきたものを2つ使いました。
1. アップ・グレード券
→これで、メイン料理がグレードアップ!
2. パフェ・プレゼント券
→特製パフェがもらえます。
(ごめんなさい。ひとしきり会計までしてから使いました。わがままを笑顔で快諾してくれたスタッフの方、すみませんでした。ありがとうございました。)
パスタがおいしい!
ピザがおいしい!
エビがおいしい!
グラタンがおいしい!

泡盛片手に調子にのって、次々とたいらげていきます。
そのうちメイン料理もやってきて、これもお腹に。
収納上手の奥様もびっくりの収納術です。
さあ、たくさん食べたらデザートだ。
ケーキとフルーツと...。
あ、パフェあるんだった。(ここで気づいたので、券を出すのが遅れてしまったのです。)
で、パフェを頼んで、同行者が残した分もいただいて(なんか、これ多いなぁ。)
いや~、今日もおいしく腹いっぱいです。
あ、そういえば同行してたのに、おいらは日焼けしてないのかな?
そういや、ちょっぴり赤くなってるかな?
ま、こりゃ日ごろの練習の成果って事で...。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads