[ NCAA2012 ]
ちょっとたまたま見つけた、面白い企画記事がありました。
約1年前の記事でしたが、内容は...
カレッジフットボールチームが狙う超有力選手○○人に聞きました...みたいなもの。
要するに、これからカレッジ入りを目指す選手たちへのアンケート結果の記事です。
例えば、こんな質問と、その回答で多かったもの。
1. あなたが話したHCの中で、一番怖かったのは?
1. ニック・セイバン (アラバマ大学)30票

2. レーン・キフィン (USC) 5票
勝ってるだけに、鼻息荒いんでしょうかね。圧倒的な結果でした。
ちなみに3位は、フロリダ大学の人がエントリーしていました。
では、逆に。
2. あなたが話したHCの中で、一番話かけやすかったのは?
1. ジーン・チジク (オーバーン大学)
2. マック・ブラウン (テキサス大学)
3. レーン・キフィン (USC)
レーン・キフィンは、両方にエントリー。
こういう所が、嫌われる一因なのかもしれません。
ちなみにジーン・チジクは、話してみて説得力があったHCという設問では、一番でした。
まぁ、この辺はいいとして...。
3. あなたが訪問した大学の中で、一番設備が整っていたのは?
1. アラバマ大学 10票
2. テキサス大学 7票
3. ジョージア大学 5票
3. テネシー大学 5票
見事、テネシー大学もエントリー。
それだけの設備で、結果が伴っていない状況は、そろそろ打破したいところです。
4. あなたが大学を決めるのに、ヘッドコーチとポジションコーチは、どちらが大きいですか?
ポジションコーチ 79%
ヘッドコーチ 21%
意外と、ヘッドコーチよりも、ポジションコーチを重視してるみたいですね。
さてお次は、小ネタ。回答は、うまく日本語化してフィーリングが出せないので、そのままで。
5. あなたが大学を決めるのに、最も重要な要素は何ですか?
1. Academics 30票
2. Overall fit 23票
3. Relationship with coaches 17票
...またまたぁ~。ほんと~ぅ?
まぁ2.なんかは、超有力な選手にしても、そこを随分気にしてるんだねって感じがします。
3.は....ちょっとキナくさい?
他にも、
BCSとプレーオフ、どっちが良いと思いますか?(プレーオフ:71% BCS:29%)
大学を決める際にアドバイスを求めるのは誰?(最多回答: Father)
なんてのもありました。
これらは、超有力な選手ばかりの回答でしたから、もう少し下のランクとか、奨学金オファーぎりぎり位の選手たちに聞いたら、また違った回答になるんでしょうけどね。
ともあれ、そういう超有力な選手達は、カレッジに行く前からメディア対応も磨いているんでしょうかね。
BGM♪ Question / Moody Blues
ポップに傾いた頃を嘆くファンも大勢いるのかもしれませんけど、個人的にはプログレ的な世界はちゃんと聞かないとアレなんで、80年代の彼らもいいよねと思ってしまいます。
そんな訳(?)で、さまざまな質問が浴びせられて、印象まで気にするような選手たちですが、彼らもまだ大学にすら行ってない若者。
そんな彼らに、自由にフットボールできる環境をあげたいと思う気持ちもありますね。
ちょっとたまたま見つけた、面白い企画記事がありました。
約1年前の記事でしたが、内容は...
カレッジフットボールチームが狙う超有力選手○○人に聞きました...みたいなもの。
要するに、これからカレッジ入りを目指す選手たちへのアンケート結果の記事です。
例えば、こんな質問と、その回答で多かったもの。
1. あなたが話したHCの中で、一番怖かったのは?
1. ニック・セイバン (アラバマ大学)30票

2. レーン・キフィン (USC) 5票
勝ってるだけに、鼻息荒いんでしょうかね。圧倒的な結果でした。
ちなみに3位は、フロリダ大学の人がエントリーしていました。
では、逆に。
2. あなたが話したHCの中で、一番話かけやすかったのは?
1. ジーン・チジク (オーバーン大学)
2. マック・ブラウン (テキサス大学)
3. レーン・キフィン (USC)
レーン・キフィンは、両方にエントリー。
こういう所が、嫌われる一因なのかもしれません。
ちなみにジーン・チジクは、話してみて説得力があったHCという設問では、一番でした。
まぁ、この辺はいいとして...。
3. あなたが訪問した大学の中で、一番設備が整っていたのは?
1. アラバマ大学 10票
2. テキサス大学 7票
3. ジョージア大学 5票
3. テネシー大学 5票
見事、テネシー大学もエントリー。
それだけの設備で、結果が伴っていない状況は、そろそろ打破したいところです。
4. あなたが大学を決めるのに、ヘッドコーチとポジションコーチは、どちらが大きいですか?
ポジションコーチ 79%
ヘッドコーチ 21%
意外と、ヘッドコーチよりも、ポジションコーチを重視してるみたいですね。
さてお次は、小ネタ。回答は、うまく日本語化してフィーリングが出せないので、そのままで。
5. あなたが大学を決めるのに、最も重要な要素は何ですか?
1. Academics 30票
2. Overall fit 23票
3. Relationship with coaches 17票
...またまたぁ~。ほんと~ぅ?
まぁ2.なんかは、超有力な選手にしても、そこを随分気にしてるんだねって感じがします。
3.は....ちょっとキナくさい?
他にも、
BCSとプレーオフ、どっちが良いと思いますか?(プレーオフ:71% BCS:29%)
大学を決める際にアドバイスを求めるのは誰?(最多回答: Father)
なんてのもありました。
これらは、超有力な選手ばかりの回答でしたから、もう少し下のランクとか、奨学金オファーぎりぎり位の選手たちに聞いたら、また違った回答になるんでしょうけどね。
ともあれ、そういう超有力な選手達は、カレッジに行く前からメディア対応も磨いているんでしょうかね。
BGM♪ Question / Moody Blues
ポップに傾いた頃を嘆くファンも大勢いるのかもしれませんけど、個人的にはプログレ的な世界はちゃんと聞かないとアレなんで、80年代の彼らもいいよねと思ってしまいます。
そんな訳(?)で、さまざまな質問が浴びせられて、印象まで気にするような選手たちですが、彼らもまだ大学にすら行ってない若者。
そんな彼らに、自由にフットボールできる環境をあげたいと思う気持ちもありますね。