Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

キャラクターものの食品が、どうやってFANTASYにつながるのか、見ものです。

2007年03月13日 23時14分59秒 | Fantasy Baseball
[ FANTASY BASEBALL 2007 ]
ひな祭りの時、菱餅やら何やら、様々な食べものがお店に並んでましたが、中でも目をひいたのはコレ(画像)。
ハロー★ティいなり寿司です。
もう、何だか意味不明です。
別に、"いなり"を深読みしたりはしませんが、ハロー★ティのキャラクター・イメージ的にOKだったんでしょうか?
と、余計な心配までしてしまいます。本当に余計だ。

こういう、キャラクターモノの食品は昔から、多くありますよね。

これまで見た中で、個人的に、ちょっとイヤだなぁ、と思ったのが、「母を尋★て三千里ふりかけ」。
なんか、しょっぱい味がしそうだから。
あ、FANTASYは、しょっぱいシーズンにならないよう頑張らないとです。
(ふぅ。うまくつながった。)
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新機能2007

2007年03月12日 23時59分59秒 | Fantasy Baseball
[ FANTASY BASEBALL 2007 ]
毎回、次々に進化するYAH●O!のFANTASY SPORTS画面。今年も進化してます。
MY TEAM画面では、選手の入れ替え(ポジション替え、出場/ベンチ入れ替え)をDRAG & DROPで出来るようになりました。しかも、それが気に入らなければ、前のやり方にも出来るという親切機能がついてます。

また、個々の選手画面がリニューアル。デザインが洗練されて格好良くなりました。(ちなみに実はシーズン終了後の2006のFOOTBALLで、既に変わってたの見て知ってたんですけどね。)

でも、今のトコ最も気に入った変更点はPlayer検索機能です。
これまでは、Family nameの前方一致で検索してましたが、今回First nameでも検索が出来るようになりました。
例えば、グレッグ・マダックスを検索する時、これまでは
MADDUX、もしくはMADなどと入力しないといけませんでした。

しかし、この際
あれ、“マダックス”のスペル、どうだっけな?

1. M-A-DUCKS
Mighty "Anaheim" Ducks?
2. MUD-AXE
泥の斧?
3. MAD-AXE
狂った斧?

あれ?
ってなった時は、多少Hitする選手数が多くても“Greg”で検索できるのは便利です。
前方一致で検索しようとしても、この例ではMADで検索するか、MUDで検索するか迷っちゃ
うしね。
こういう機能追加は大歓迎です。

せっかく便利な機能をつけてくれたから、今年も便利に使って選手を入れ替えようっと。。
さあ、開幕が楽しみです。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[速報!]FANTASY BASEBALL2007我がチームの陣容決定!

2007年03月11日 23時48分23秒 | Fantasy Baseball
[ FANTASY BASEBALL 2007 ]
いよいよ2007年のFANTASY BASEBALL 2007、我がチームの体制が決まりました。
また、いろいろと入れ替えもあると思いますが、まずはこれらの選手をご紹介です!

SS ホセ・レジェス(NYM - SS)
新人の年に獲得。その頃は、まだ戦力になりませんでしたが、今はFantasyの目玉の一人に成長。
自慢の足で、我がチームに勝利を運んでくれる事でしょう。

C  ブライアン・マッキャン(Atl - C)
ジョージア出身の捕手。地元チームで大活躍の彼は、191cm 95Kgの屈強な体躯を持ちます。
南部魂で、王朝復権の中心となれるか!?

OF グレイディ・サイズモア(Cle - OF)
この人も、まだFAに残るいい選手という辺りの頃獲得してましたが、今季は多くのチームが印をつけていた事でしょう。
スピードとパワーを兼ね備え、ココ・クリスプの穴を埋めています。ワシントン州出身。

3B トロイ・グラウス(Tor - 3B)
アトランタ五輪組。五輪後の大学3年生時に、年間34本塁打で大学記録を塗り替えたそうです。(それまでの記録は、マーク・マグワイアの32本)。
196cm、104kg。カリフォルニア州出身。

2B フリオ・ルーゴ(Bos - 2B,3B,SS)
打率、長打力、足とが微妙なバランスで配分された内野手。ボストンからは、4年で41億円位の契約らしいので、それだけの評価があるハズ。
あ、でもボストン、お金だいぶ出すからなぁ。ドミニカ出身。

1B ポール・コナーコ(CWS - 1B)
今イチだった打率も昨年は.314と飛躍。150~170安打、30~40本塁打が期待できる選手です。足はレジェスに任せて、大きいの、頼むよ!
ロードアイランド州出身(イメージが湧かない)。高校時代は捕手だったそうです。

SP ジョン・スモルツ(Atl - SP)
アトランタ王朝の三椏の鉾も、今や残すは1967年5月生まれの彼のみ。しかし彼には、王朝復活の旗頭となる大役がまだ残っています。それともうひとつ。我がチームに投手カテゴリーをもたらしてくれたら嬉しいです。
ミシガン州デトロイト出身。

SP ジェレミー・ボンダーマン(Det - SP)
20歳でメジャー・デビューという大器。一昨年、昨年は14勝。今年は、もう一段上の活躍を期待します。昨年の悔しさをバネに、もうひとつ上の投手になれる素材です。
ワシントン州出身。

RP J.J.プッツ(Sea - RP)
2004年に54試合、2005年に64試合、2006年には72試合に登板。とすると、今年は80試合位登板してくれる? という事は期待しませんが、昨年の36SVの再現、もしくは上積みを期待。とりあえず、球は速い。コントロールは・・・城島捕手になんとかしてもらうという事で。
本名はジョセフ・ジェイソン・プッツらしいです。それをJ.J.っていうのは、面倒クサいからなのか?
ミシガン州トレントン出身

SP クリス・ヤング(SD - SP)
大塚晶則とのトレードでテキサスからサン・ディエゴに移籍して、防御率が3点台に向上。31試合に登板して11勝とは、Fantasy的にこの巡が打倒なトコか?
テキサス州ダラス出身。(地元を離れたら成績が良くなったって...。)

3B エリック・チャベス(Oak - 3B)
毎度難しい3塁手。手堅い所で、彼を選択しました。打率は今イチですが、代わりに四球を選べるような気がする。
オークランド一筋のカリフォルニア州L.A.出身。

1B ホーウィー・ケンドリック(LAA - 1B,2B)
ちょっとかわいい顔してますが、デビューの昨年72試合に出場、76安打を放っています。
フロリダ州ジャクソンヴィル出身St. John's River CCとかっていう、フロリダにあるカレッジ出身らしいです。どこだそれ?

OF J.D.ドリュー(Bos - OF)
アトランタ時代の2004年には、二桁盗塁と30本塁打という高レベルのバランスを誇った選手でしたが、盗塁は2005年、2006年と1~2つという状態。打撃も72試合しか出場できなかった2005年に15本塁打、146試合出場の2006年は20本と、不本意なハズ。今年は思い切りそれを振り払っていただきたいです。
ジョージア州出身。

OF エリック・バーンズ(Ari - OF)
比較的本塁打が出やすいアリゾナに移籍したせいか、2005年の10→2006年26と本塁打を増産。
この調子で、今季はさらなる増産体制という見込みです。
カリフォルニア州出身

OF ケン・グリフィーJr.(Cin - OF)
シンシナティのファンは、当然彼に父の姿を重ねているでしょう。プレッシャーを克服できれば、天性の柔軟性を武器に、まだまだFantasyオーナーにおいしい思いをさせられるポテンシャルがあるハズ。
ペンシルベニア州出身。高校時代はフットボールもやってたそうです。

OF マーク・ロレッタ(Hou - 1B,2B)
複数ポジションに入れられる選手は、とりあえず獲得しておくと後が楽。昨年はオール・スター出場の彼を、二つのポジションで使えるのはお得です。
カリフォルニア州出身

RP ボブ・ウィックマン(Atl - RP)
幼少時に事故で失った、右手人差し指の先が彼の球に変化を与えるとか...。92年のデビュー以来、一度もDL入りしていないんだとか...。頑丈な人です。
ウィスコンシン州グリーン・ベイ出身。 185cm 103Kg

とまあ、なんか結構いい陣容な気もします。

毎年、そう思うんだけどね。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト前夜祭・温故知新~2006年の成績はこうでした(5)~

2007年03月10日 23時59分59秒 | Fantasy Baseball
[ FANTASY BASEBALL 2007 ]
ドラフト前夜祭も、役に立ったのかどうか分かりませんが、今年の成績上位者をなんとか獲得したいという想いをどのオーナーさんも持っていると思います。
一応、投手成績も確認しておいて、前夜祭を終えたいと思います。

<<勝利数>>
ア・リーグ
1 サンタナ (ツインズ) 19勝
1 王建民 (ヤンキース) 19勝
3 ガーランド (ホワイトソックス) 18勝

ナ・リーグ
1 ハラング (レッズ) 16勝
1 ザンブラノ (カブス) 16勝
1 スモルツ (ブレーブス) 16勝

<<防御率>>
ア・リーグ
1. サンタナ (ツインズ) 2.77
2. ハラデー (ブルージェイズ) 3.19
3. サバシア (インディアンス) 3.22

ナ・リーグ
1. オズワルト(アストロズ) 2.98
2. カーペンター (カージナルス) 3.09
3. ウェブ (ダイヤモンドバックス) 3.10

<<奪三振>>
ア・リーグ
1. サンタナ(ツインズ) 245K
2. ボンダーマン (タイガース) 202K
3. ラッキー (エンゼルス) 190K

ナ・リーグ

1. ハラング(レッズ) 216K
2. ピービ (パドレス) 215K
3. スモルツ (ブレーブス) 211K

<<セーブ>>
ア・リーグ
1. ロドリゲス(エンゼルス) 47SV
2. ジェンクス (ホワイトソックス) 41SV
3. ライアン (ブルージェイズ) 38SV

ナ・リーグ
1. ホフマン(パドレス) 46SV
2. ワグナー (メッツ) 40SV
3. ボロースキ (マーリンズ) 36SV

という感じです。
今年は、どの投手がこういった稼ぎをしてくれるでしょうかね。

いよいよ本日22:00~ドラフトがスタート。
FANTASY BASEBALL 2007も開幕です。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト前夜祭・温故知新~2006年の成績はこうでした(4)~

2007年03月09日 23時59分59秒 | Fantasy Baseball
[ FANTASY BASEBALL 2007 ]
今日は「盗塁」です。
2006年の各リーグ、盗塁ランキングはこんな感じでした。

ア・リーグ
1 クロフォード (デビルレイズ) 58盗塁
2 フィギンズ (エンゼルス)  52盗塁
3 パターソン (オリオールズ) 45盗塁
イチロー (マリナーズ)    45盗塁
5 ポドセドニク (ホワイトソックス) 40盗塁

ナ・リーグ
1 レイエス (メッツ)   64盗塁
2 ピエール (カブス)  58盗塁
3 ラミレス (マーリンズ) 51盗塁
4 ロバーツ (パドレス) 49盗塁
5 ロペス (ナショナルズ) 44盗塁


盗塁」は、微妙なカテゴリーのひとつ。
昨日とりあげた「本塁打」が多い人は、往々にしてこの盗塁が少ない人が多いし、その逆もまたしかり。
このカテゴリーを獲得しにいけばいく程、本塁打が減る方向に作用する訳です。
(その分の、得点、安打、打点も減る)

という訳で、この盗塁については、オーナーさんの対処が、以下の3つのうちどれか、でハッキリとチーム・カラーが分かります。
 1. 盗塁カテゴリーは捨てる
 2. 両者をうまくバランスを取りながら狙っていく
 3. 長打を多少犠牲にしてでも積極的に盗塁を獲りにく

1.の場合は、盗塁カテゴリーは運まかせ。
選手獲得・起用において、長打力のある選手を優先的に起用していく事になるでしょう。
2.が一番多いと思いますが、バランスの取れた選手を多く起用したり、長打力のある選手と、足のある選手をうまくミックスさせて起用する、積極的な選手起用・交代が必要になります。
3.の場合。
もちろん、完全に長打を捨てるのはリスクがあります。
3.のオーナーさんは、一人で多くの盗塁を稼げる選手を獲得して、2.の起用方法に近づけていく事ができれば、このリスクを最小限に抑さえる事ができます。
そのため、このリストは3.のオーナーさんにとって、大事な要素になります。

ジョーカー的なカテゴリーですが、うまく獲っていきたいものです。
ちなみにウチは、大抵2.でうまく起用できずに失敗というパターンが多いです。
(涙:
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[SAINTS FAN]Swamp Dogs
[SAINTS FAN]GABBA GABBA HEY
[49ers FAN]Tyabo-s
[NYG FAN]Bonz
[EAGLES FAN]Keseran Paseran
[EAGLES FAN]Dragon Horse(5to81)
[BRONCOS FAN]Wolverines
[BRONCOS FAN]Thunder Roads
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする