JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ダイエット本調査

2014-01-17 09:28:57 | 日記
最近、ある理由でダイエットは必要と判断し、ダイエット本を買いあさりました。ダイエットの利点は多くあるように思います。
複数のダイエット本でふれられていた内容を紹介したいと思います。ダイエット本によって異なる内容はありますが、大きくは変わらないように思います。

1.白砂糖、スナック菓子、ファーストフード、清涼飲料水、チョコレート(カカオ70パーセント以上のもの以外)を極力控える。

2.パン、お米、パスタの中では、お米を摂取した方がよい。

3.一日の中で、主食(穀類)、主菜(魚、肉、卵、豆腐)、副菜(野菜)をバランス良く摂取するようにする。(単品ダイエットは危険)

4.夜8時以降は食事をしないようにする。

5.食べ順を心がけ、最初に野菜を摂取するようにする。穀類は最後に摂るようにする。

6.時間をかけて食べるようにする。

7.おやつは、ドライフルーツ、グミ、ナッツ、和菓子、ヨーグルト、乾燥昆布、寒天、フルーツ、ハーブティーを摂るようにする。

8.薄味を心がける。

9.運動、ストレッチを行うようにする。

10.朝に一杯の水、あるいは白湯を摂るようにする。水分はなるべく多く摂るようにする。

11.腹八分目を心がける。(総カロリーをオーバーしないようにする。)

12.炒める、揚げるはNG。ゆでる、焼くで、カロリーダウンするようにする。

13.パンより腹持ちのよいお米を選ぶようにする。

14.食事の時間を不規則にしない。

15.食物繊維を摂るようにする。

16.野菜ジュースは糖分が多いため、摂りすぎないようにする。

17.姿勢を正すようにする。

18.お風呂は湯船に浸かるようにする。

19.油はオリーブオイルやオメガ3系の油(アマニ油、しそ油、グリーンナッツオイル等)を使用する。

20.パンは体を冷やす、太りやすい食品であるが、敢えて選ぶなら、コンビニではなく、パン屋さんのパンの方がベター(厳選した小麦粉や天然酵母を使用している為)

21.炭水化物は摂りすぎない方がベターであるが、炭水化物ダイエット等、炭水化物を全く摂らないのも危険。(炭水化物を摂ることによって、ダイエットや美肌の効果が上がり、満腹感を得られる)

22.体をあたためる食材を食べるようにする。

23.食べすぎた翌日はプチ断食で調整する。

24.甘いものは食事のあとに続けて食べ、食事と一緒に消化するようにする。

25.カフェインはできるだけ控えるようにする。

26.味噌、しょうゆ、納豆、漬物などの発酵食品を摂って、腸内細菌を健全にする。

27.のり、わかめなどの海藻類を多く摂る。

28.肉は筋肉をつくり代謝を上げ、やせやすい体をつくる。

以上に挙げた内容はダイエット本によって差異はほとんどありませんでしたが、ダイエットによって差異があるとしたら、朝食についてです。あるダイエット本では朝食はかならずとることと書かれていますが、あるダイエット本では朝食は自分の体が欲していなければ無理して摂ることはなく、にんじんリンゴジュースのみでよいと書かれています。多くのモデルさんの間では、野菜をミキサーでかけた、スムージーが流行っているようです。

また、以前は肉は太る食べ物の代表格のように言われていましたが、今では、美人は肉をたくさん食べている人が多いと言われています。もしかしたら、10数年したら、ダイエット本の中身が変わってくるかもしれません。

ダイエットは型から入るのがメインとなっていますが、心理状態が体型に影響を及ぼしているように思われます。例えば、おおらかな人はおおらかな体型、芸術的側面が豊かな人は痩せた体型、ストレスが溜まると肥満になる傾向がある等。それぞれの個性があっての体型で、ある程度は体型は個性だと割り切ることも必要に思いますが、過度な肥満になった場合は、コントロールする必要があるようにに思います。自身でコントロールできるにこしたことはありませんが、コントロールが難しい場合は他人の力を借りてもよいように思います。体重が減って痩せた時は何とも言えないくらいの快感を味わうと思います。私も今後もダイエットに挑戦して、周りにプラスの要素をたくさん与えるようになっていきたいと思います。(横)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする