週に一度は「今日は早く帰ってくるから、一緒にお風呂に入ろう」と言えるように。昨年末のブログでそう誓った。
今はお蔭様で週に一度ある定時退社日は早く帰れている。
(残りの4日間も決して遅い訳ではないが、子供たちが起きている時間に帰宅するのは難しい。)
早く帰った日の娘たちのリアクションは最高に良い。
玄関を開けると、2人の娘は「パパ、おかえり~」と全力で走ってきて抱きついてくれる。
本ブログにて、おのろけ女王として君臨している(い)に負けないぐらいデレデレ顔になる。
デレデレという言葉で思い出したが、今年に入って「ワクワク」という言葉を多用している。
経営方針発表会、リーダ研修でもこの言葉を使用した。
この言葉を使い始めたキッカケは、はっきりと覚えている。
月末に開催している研修で「新人研修のコンサルティングを行う」というテーマで提案の練習をしていた時である。
ワクワクを新人に持たせることが大切。
研修ではそう語った。
研修が終わってから、実際にワクワクを新人に持たせてるにはどうしたら良いのだろうかと考えた。
ワクワクは人から人へ感染すると思う。
つまり、私たち先輩社員がワクワクした気持ちで楽しそうに仕事をしていれば、自然と新人たちも同じ気持ちになるのではないだろうか。
そのためには私たちがワクワクする仕事をしていく必要があると思う。
ワクワクする仕事とは何だろうか。
「自分で考えて工夫できる仕事」だと私は考える。
人に指示された仕事は決められたことが多く、工夫できる範囲は少ない。
それに対して、自分たちが主体となって動いている仕事は、自分たちで決めることができる範囲が大きく、工夫できることも多い。
つまり、心の底からワクワクするには受け身のスタイルでは難しく、提案をして仕事を取りにいったり、生み出すことが重要だと思う。
新人や若手にはワクワクした気持ちで仕事をして欲しいし、なにより自分もワクワクしたい。
がんばるぞ!(土)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
今はお蔭様で週に一度ある定時退社日は早く帰れている。
(残りの4日間も決して遅い訳ではないが、子供たちが起きている時間に帰宅するのは難しい。)
早く帰った日の娘たちのリアクションは最高に良い。
玄関を開けると、2人の娘は「パパ、おかえり~」と全力で走ってきて抱きついてくれる。
本ブログにて、おのろけ女王として君臨している(い)に負けないぐらいデレデレ顔になる。
デレデレという言葉で思い出したが、今年に入って「ワクワク」という言葉を多用している。
経営方針発表会、リーダ研修でもこの言葉を使用した。
この言葉を使い始めたキッカケは、はっきりと覚えている。
月末に開催している研修で「新人研修のコンサルティングを行う」というテーマで提案の練習をしていた時である。
ワクワクを新人に持たせることが大切。
研修ではそう語った。
研修が終わってから、実際にワクワクを新人に持たせてるにはどうしたら良いのだろうかと考えた。
ワクワクは人から人へ感染すると思う。
つまり、私たち先輩社員がワクワクした気持ちで楽しそうに仕事をしていれば、自然と新人たちも同じ気持ちになるのではないだろうか。
そのためには私たちがワクワクする仕事をしていく必要があると思う。
ワクワクする仕事とは何だろうか。
「自分で考えて工夫できる仕事」だと私は考える。
人に指示された仕事は決められたことが多く、工夫できる範囲は少ない。
それに対して、自分たちが主体となって動いている仕事は、自分たちで決めることができる範囲が大きく、工夫できることも多い。
つまり、心の底からワクワクするには受け身のスタイルでは難しく、提案をして仕事を取りにいったり、生み出すことが重要だと思う。
新人や若手にはワクワクした気持ちで仕事をして欲しいし、なにより自分もワクワクしたい。
がんばるぞ!(土)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業