JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

野球観戦の心得 最終章

2017-10-05 08:33:36 | 日記
お疲れ様です。みゆです。

先月は社員会で野球観戦しました。
DeNAのCSがかかった大事な試合でしたが、、
結果は敗北…。
4-1という得点も少なく見応えのない試合で
初観戦の方はなかなか辛い試合だったかと思います。
次の日はバカスカ打ちこんでCSを決めたというのに…。

まぁ私の初観戦もなかなかなもので、
横浜ベイスターズ時代でHR1本の1-0で試合終了。
今思うと恐ろしい試合でした。
でも対戦相手ロッテの応援がとても綺麗で、
一緒になって応援できたら最高だろうな…と野球観戦にのめり込んでいきました。
きっかけは何にしろ、本当の野球ファンが増えていくと嬉しいです。

さて、シリーズ野球観戦心得シリーズ最終章。
最後も数字について紹介します。

◆WHIP
これは 「(与四球 + 被安打) ÷ 投球回」 で算出される数字となります。
投球回に対して、どのくらい打者を出塁させたかが分かる訳です。
1.00未満であればエースという指標になります。
ただし、長打(HRなど)も四球と同様に扱われるためこのWHIPのみで
その投手を判断することは難しいです。

◆WAR
ん?Web application ARchiveですか?
と一瞬突っ込みたくなるかと思いますが
Wins Above Replacementの略です。
チームの勝利に貢献したかを示す指標となっております。
この指標は野手・投手を同じ目線で比較することが可能なのです。
各媒体によって算出方法が若干異なり、計算方法も複雑なので割愛致します。
こんな指標が我々の仕事の世界にも存在していたら、どんなに評価が楽か。
まぁそんな指標が出てきたら、自分の首を絞める事になりそうなのでいらないですが(笑)

セ・パともにほぼ順位が確定し、まもなくCSに突入します。
今年もまだ野球が楽しめそうです。

みゆ

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする