運動不足だ。毎日家から会社までを行き来する程度にしか歩かない。
最近大した運動をしていないはずなのになぜか常に全身が筋肉痛。
これはイカンと思い、最近ボウリングをやり始めた。
最初はただ遊びたいから始めたのだが、ウォーキングやランニングと異なり個人的に楽しく運動できるので2,3週に1度くらいの頻度で行っている。
プレイして改めてわかる体力・筋力のなさ。
今まで使用していた重さのボールだと膝や腿が耐えられない。腕もボールに振り回されてコントロールが効かない。なんて非力なんだ……
諦めて1ポンド軽いボールを使用することにした。
私が行ったボウリング場は球速を測ることができ、画面に表示される。他のレーンで25km/h, 30km/hとなかなか早そうな記録が表示される中、私の記録は17km/h。ス、スピードよりコントロール重視なんですよ。
スピードがないのでピンにボールが当たっても弾けることがなくドミノ倒しのように倒れていくことが多い。カッコよくパカーンと快音を響かせてストライクを取ってみたいが、球速を意識するとど真ん中に行かない。スピードとコントロールの両立は難しいのだ。
ボウリングの腕前は決して上手くはなく、平均的に100を超えたらいいほう。ど真ん中に投げ込めるが、あと1本倒れない。9本は倒せるが、スペアが取れない。そんな調子で80, 90台になり、たまにストライクを取ってギリギリ100を超える。だいたいそんな感じだ。
ところがこの前奇跡を起こし、自己ベストを更新した。夢の150台を突破したのだ!
ストライクこそ少なかったものの、何度かスペアをとることができ気づいたら154。
全3ゲーム行い、
1ゲーム目 94
2ゲーム目 154
3ゲーム目 116
2ゲーム目で奇跡が起きたことがわかる素晴らしいスコアだ。
うまい人から見れば大したことないスコアかもしれないが、自己ベスト更新なので個人的に大満足。
最近気づいたのだが、「ボウリング場によく売っているアイスを食べた後に投げると、1投目は必ずストライクになる」という謎の法則を見つけた。
これから寒くなるのでアイス作戦が使えなくなるだろう。また新たにストライクを取る方法を見つけなければ。
(ツ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
最近大した運動をしていないはずなのになぜか常に全身が筋肉痛。
これはイカンと思い、最近ボウリングをやり始めた。
最初はただ遊びたいから始めたのだが、ウォーキングやランニングと異なり個人的に楽しく運動できるので2,3週に1度くらいの頻度で行っている。
プレイして改めてわかる体力・筋力のなさ。
今まで使用していた重さのボールだと膝や腿が耐えられない。腕もボールに振り回されてコントロールが効かない。なんて非力なんだ……
諦めて1ポンド軽いボールを使用することにした。
私が行ったボウリング場は球速を測ることができ、画面に表示される。他のレーンで25km/h, 30km/hとなかなか早そうな記録が表示される中、私の記録は17km/h。ス、スピードよりコントロール重視なんですよ。
スピードがないのでピンにボールが当たっても弾けることがなくドミノ倒しのように倒れていくことが多い。カッコよくパカーンと快音を響かせてストライクを取ってみたいが、球速を意識するとど真ん中に行かない。スピードとコントロールの両立は難しいのだ。
ボウリングの腕前は決して上手くはなく、平均的に100を超えたらいいほう。ど真ん中に投げ込めるが、あと1本倒れない。9本は倒せるが、スペアが取れない。そんな調子で80, 90台になり、たまにストライクを取ってギリギリ100を超える。だいたいそんな感じだ。
ところがこの前奇跡を起こし、自己ベストを更新した。夢の150台を突破したのだ!
ストライクこそ少なかったものの、何度かスペアをとることができ気づいたら154。
全3ゲーム行い、
1ゲーム目 94
2ゲーム目 154
3ゲーム目 116
2ゲーム目で奇跡が起きたことがわかる素晴らしいスコアだ。
うまい人から見れば大したことないスコアかもしれないが、自己ベスト更新なので個人的に大満足。
最近気づいたのだが、「ボウリング場によく売っているアイスを食べた後に投げると、1投目は必ずストライクになる」という謎の法則を見つけた。
これから寒くなるのでアイス作戦が使えなくなるだろう。また新たにストライクを取る方法を見つけなければ。
(ツ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業