先月下旬に遅ればせながら夏休みをいただいて、初めての家族旅行に行ってきました。場所は、子どもを連れてまた行きたいと思っていた浜松。もちろん、餃子目当ての旅です笑。
餃子目当てとはいえ、今回は2歳児も一緒なので、前回の浜松旅行ほど餃子づくしにはせず、子どもも遊べるようなプランにしました。
1.初日のお昼:むつ菊
ここの餃子を食べて浜松派になったほど大好きなむつ菊。子どもにも食べてほしいと、旅の最初の食事に選びました。思い出補正されてただけだったりして…と少し心配でしたが、大丈夫でした、変わらず美味しかったです。ただ今回は焼きが甘かったのかカリっカリではなかったのでちょっと残念。前回と違って混んでたからかな?そういうことにしておこう。ひらがなではなく漢字の「むつ菊」、予約必須ですよ!予約の際にどれくらい食べるか聞かれますので、いつもより多めの量を頼んでおくことをお薦めします。大人2人と2歳児で40個、ペロリです。もうちょっといけたなぁ。

2.初日のおやつ:nicoe(ニコエ)
うなぎパイでおなじみの春華堂が手がける、スイーツのテーマパークnicoe。前回はうなぎパイファクトリーに行きましたが、ここは子どもの遊び場もあるとのことで、今回はこちらに行ってみました。

入ってすぐ子どもの遊び場。巨大なピンボール壁(?)や、写真には写ってませんが踏むと(実際は横からのセンサで)光って鳴る鍵盤、図形に触れるとその図形が変化しお菓子になる動画(例えば雲の図形→綿菓子)など、普段とは違う遊びに夢中!たくさん遊んで、さておやつはというと…

どーん!シャインマスカットのパフェ。ちょうどパフェの祭典パフェスというものをやっていて、せっかくなのでいただいちゃいました。2300円。旦那のモンブランパフェ1300円と合わせて3600円。餃子40個より高い笑。80個以上ですね。でもめちゃくちゃ、めちゃくちゃ美味しかったです。上に乗ってるシャインマスカットの半分以上は子どもにあげましたが、それでも満足できるくらいゴロゴロ入ってました。アイスやスポンジ、クリームも美味しくて、普段はミニパフェすら完食できない私でもペロリ。他にも、和菓子やイタリアンのお店も入っていて、大人も楽しめるところでした。子連れで浜松へ行くなら、ここはお薦めです。
3.初日の夕飯:さわやか
はい、浜松というか静岡といったら、これも欠かせないですね、さわやかのげんこつハンバーグ。あ、さすがにここでは子どもはキッズメニューです。

4.宿泊ホテルで貸切露天風呂
家族で旅行に行くなら、皆で一緒にお風呂に入りたいなぁと思い、貸切露天風呂のある宿を選びました。45分3000円。皆で浸かってわずか5分で子どもがもう出ると言い出して終了しました笑。家ではなかなか出たがらないのに…。まぁでも、肌に合わなかったらどうしようとか、恐いー熱いー臭いーとならないか心配でしたが、少しでも一緒に入れてよかったです。時間がたっぷり余ってもったいないので、子どもを旦那に任せて一人でもう少しゆっくりさせてもらいました(代わりに旦那は翌朝に大浴場でゆっくりしてもらいましたよ!)。
5.2日目のお昼:喜慕里
これも浜松に行ったら欠かせない餃子のお店、喜慕里。前回は夜に行きましたが、今回は2日目のお昼に行きました。並ぶ上に入って注文してからも待つので、開店30分前に行って一番で入りました。

普通の餃子15個×2皿、エビ餃子15個、計45個。ここも相変わらず美味しかったです。前回も言いましたが、ここのエビ餃子は美味しい。
6.石人の星公園
前回行ったふわふわパンケーキのお店に行こうと(子どもが昼寝したら旦那とゆっくり休みたいと)思ったのですが、子どもが公園に行きたいとわめき出したので、事前に調べておいた石人の星公園へ。遊具の他、サイクル広場といって変わり種自転車に無料で乗れるのが気になっていて、時間があれば行ってみたい場所の一つにあげていました。実際は変わり種といってもタイヤが五角形みたいなものではなく、乗るところがバナナの形とか、2人で乗れるとか、見た目が少し変わった程度のものでしたが、子どもは初めての自転車をとても楽しんでくれていました。
とまぁ今回は、新しい餃子のお店を開拓するというより子どもと一緒に楽しむ旅になりましたが、初めての家族旅行、いい旅でした。最近子どもがますます口が達者になってきたと感じますが、旅行から帰った次の日にはさらにパワーアップして(小生意気になって)いるように感じました。めちゃくちゃ刺激を受けているんでしょうね。人の成長って、おもしろいなぁ。
(い)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
餃子目当てとはいえ、今回は2歳児も一緒なので、前回の浜松旅行ほど餃子づくしにはせず、子どもも遊べるようなプランにしました。
1.初日のお昼:むつ菊
ここの餃子を食べて浜松派になったほど大好きなむつ菊。子どもにも食べてほしいと、旅の最初の食事に選びました。思い出補正されてただけだったりして…と少し心配でしたが、大丈夫でした、変わらず美味しかったです。ただ今回は焼きが甘かったのかカリっカリではなかったのでちょっと残念。前回と違って混んでたからかな?そういうことにしておこう。ひらがなではなく漢字の「むつ菊」、予約必須ですよ!予約の際にどれくらい食べるか聞かれますので、いつもより多めの量を頼んでおくことをお薦めします。大人2人と2歳児で40個、ペロリです。もうちょっといけたなぁ。

2.初日のおやつ:nicoe(ニコエ)
うなぎパイでおなじみの春華堂が手がける、スイーツのテーマパークnicoe。前回はうなぎパイファクトリーに行きましたが、ここは子どもの遊び場もあるとのことで、今回はこちらに行ってみました。

入ってすぐ子どもの遊び場。巨大なピンボール壁(?)や、写真には写ってませんが踏むと(実際は横からのセンサで)光って鳴る鍵盤、図形に触れるとその図形が変化しお菓子になる動画(例えば雲の図形→綿菓子)など、普段とは違う遊びに夢中!たくさん遊んで、さておやつはというと…

どーん!シャインマスカットのパフェ。ちょうどパフェの祭典パフェスというものをやっていて、せっかくなのでいただいちゃいました。2300円。旦那のモンブランパフェ1300円と合わせて3600円。餃子40個より高い笑。80個以上ですね。でもめちゃくちゃ、めちゃくちゃ美味しかったです。上に乗ってるシャインマスカットの半分以上は子どもにあげましたが、それでも満足できるくらいゴロゴロ入ってました。アイスやスポンジ、クリームも美味しくて、普段はミニパフェすら完食できない私でもペロリ。他にも、和菓子やイタリアンのお店も入っていて、大人も楽しめるところでした。子連れで浜松へ行くなら、ここはお薦めです。
3.初日の夕飯:さわやか
はい、浜松というか静岡といったら、これも欠かせないですね、さわやかのげんこつハンバーグ。あ、さすがにここでは子どもはキッズメニューです。

4.宿泊ホテルで貸切露天風呂
家族で旅行に行くなら、皆で一緒にお風呂に入りたいなぁと思い、貸切露天風呂のある宿を選びました。45分3000円。皆で浸かってわずか5分で子どもがもう出ると言い出して終了しました笑。家ではなかなか出たがらないのに…。まぁでも、肌に合わなかったらどうしようとか、恐いー熱いー臭いーとならないか心配でしたが、少しでも一緒に入れてよかったです。時間がたっぷり余ってもったいないので、子どもを旦那に任せて一人でもう少しゆっくりさせてもらいました(代わりに旦那は翌朝に大浴場でゆっくりしてもらいましたよ!)。
5.2日目のお昼:喜慕里
これも浜松に行ったら欠かせない餃子のお店、喜慕里。前回は夜に行きましたが、今回は2日目のお昼に行きました。並ぶ上に入って注文してからも待つので、開店30分前に行って一番で入りました。

普通の餃子15個×2皿、エビ餃子15個、計45個。ここも相変わらず美味しかったです。前回も言いましたが、ここのエビ餃子は美味しい。
6.石人の星公園
前回行ったふわふわパンケーキのお店に行こうと(子どもが昼寝したら旦那とゆっくり休みたいと)思ったのですが、子どもが公園に行きたいとわめき出したので、事前に調べておいた石人の星公園へ。遊具の他、サイクル広場といって変わり種自転車に無料で乗れるのが気になっていて、時間があれば行ってみたい場所の一つにあげていました。実際は変わり種といってもタイヤが五角形みたいなものではなく、乗るところがバナナの形とか、2人で乗れるとか、見た目が少し変わった程度のものでしたが、子どもは初めての自転車をとても楽しんでくれていました。
とまぁ今回は、新しい餃子のお店を開拓するというより子どもと一緒に楽しむ旅になりましたが、初めての家族旅行、いい旅でした。最近子どもがますます口が達者になってきたと感じますが、旅行から帰った次の日にはさらにパワーアップして(小生意気になって)いるように感じました。めちゃくちゃ刺激を受けているんでしょうね。人の成長って、おもしろいなぁ。
(い)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業