40歳過ぎの私が子供のころテレビで見ていて少し記憶のある戦隊ものといえば、「マスクマン」ですが、ストーリーなど全くわからず理解しようとせず、悪いことするヤツを正義の味方が華麗な技を繰り出して倒すシーンだけ面白くて見てた....と思います。
長年ずっと土曜や日曜の午前に放送されてきた、子供向け番組、戦隊シリーズ。
昨年3月からは、毎週「魔進戦隊キラメイジャー」が毎週日曜日に放送され、ちょうど1年経つこの2月で終了します。
私は「マスクマン」以降、戦隊シリーズは視聴した覚えはほぼないのですが、子供いないにも関わらず、それこそ40年ぶりにこの1年、ほぼ毎週視聴してきました。妻と一緒に、です。
わざわざ見るきっかけになったのは、妻が見てみよう!と言い出したから。
確かに近年の戦隊シリーズや仮面ライダーは子供だけでなく、大人も楽しめるシナリオだと聞いてはいましたが、さて本当にハマるのか....と懐疑的に思いつつ見始めていつの間にやらエンディング間近という。
ということで、「魔進戦隊キラメイジャー」の大人向け楽しみポイントを少々あげてみました。
まずいきなりですが、5人ヒーローのうちの女性ヒーロー2人、新條由芽と工藤美桜がなかなか美人!2人ともグラビアのモデルもやってます。
途中で敵役で出てきた桃月なしこはコスプレイヤー、この子もまた美人です。
仮面ライダーは結構前から若手男優の登竜門といわれていた気がしますが、グラビアアイドルが戦隊に出る時代になってるのね....と思いました。
自分が子供のときはそういう目で女子レンジャーを見てなかったこともあり、なかなかのインパクトでした。
さて、シナリオ面でいうと、まァそこは子供向け。昔ながらの勧善懲悪というように思いました。1月のある回までは!
エンディング回までカウントダウン直前という時期に、なんとレッドの子と敵の幹部がなかよくお絵描きをしているではありませんか!!
レッドの子は何かをひらめいたら「ひらめきーんぐ!」という口癖とともに着想のままスケッチブックに筆を走らせ、その絵を形にして、敵を倒す武器にしたりできる、空想のクリエーター。
一方、敵の幹部も、邪面師という敵を生み出すクリエイティブな活動をしていて、同じクリエーター同士意気投合する回が!なにこれイマドキ!?
この展開は40年前の戦隊には考えられないような....
ですが、なんだかんだで次の回からは幹部も普通の敵にまわってました。
しかし、どうやら敵の幹部どころかラスボスも実はクリエーターだったことが前回でわかり、そのクリエイティブ活動を悪いヤツ(すでにラスボスが滅ぼした)に唆されて、今のような悪い奴になったという経緯が判明。
おそらく、このまま創作活動というテーマでエンディングを迎える様相を呈しています。
はい、ただの勧善懲悪で済みませんでした....
敵が味方になるジャンプ的な要素もあり、なかなか胸が熱くなる展開で楽しく見させてもらいました。
さて、次の1年は「機界戦隊ゼンカイジャー」なるものが放送される予定だそう。
最初の1・2回見て、見続けるかどうか、うちで見極めることになりそうです。
(酒)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
長年ずっと土曜や日曜の午前に放送されてきた、子供向け番組、戦隊シリーズ。
昨年3月からは、毎週「魔進戦隊キラメイジャー」が毎週日曜日に放送され、ちょうど1年経つこの2月で終了します。
私は「マスクマン」以降、戦隊シリーズは視聴した覚えはほぼないのですが、子供いないにも関わらず、それこそ40年ぶりにこの1年、ほぼ毎週視聴してきました。妻と一緒に、です。
わざわざ見るきっかけになったのは、妻が見てみよう!と言い出したから。
確かに近年の戦隊シリーズや仮面ライダーは子供だけでなく、大人も楽しめるシナリオだと聞いてはいましたが、さて本当にハマるのか....と懐疑的に思いつつ見始めていつの間にやらエンディング間近という。
ということで、「魔進戦隊キラメイジャー」の大人向け楽しみポイントを少々あげてみました。
まずいきなりですが、5人ヒーローのうちの女性ヒーロー2人、新條由芽と工藤美桜がなかなか美人!2人ともグラビアのモデルもやってます。
途中で敵役で出てきた桃月なしこはコスプレイヤー、この子もまた美人です。
仮面ライダーは結構前から若手男優の登竜門といわれていた気がしますが、グラビアアイドルが戦隊に出る時代になってるのね....と思いました。
自分が子供のときはそういう目で女子レンジャーを見てなかったこともあり、なかなかのインパクトでした。
さて、シナリオ面でいうと、まァそこは子供向け。昔ながらの勧善懲悪というように思いました。1月のある回までは!
エンディング回までカウントダウン直前という時期に、なんとレッドの子と敵の幹部がなかよくお絵描きをしているではありませんか!!
レッドの子は何かをひらめいたら「ひらめきーんぐ!」という口癖とともに着想のままスケッチブックに筆を走らせ、その絵を形にして、敵を倒す武器にしたりできる、空想のクリエーター。
一方、敵の幹部も、邪面師という敵を生み出すクリエイティブな活動をしていて、同じクリエーター同士意気投合する回が!なにこれイマドキ!?
この展開は40年前の戦隊には考えられないような....
ですが、なんだかんだで次の回からは幹部も普通の敵にまわってました。
しかし、どうやら敵の幹部どころかラスボスも実はクリエーターだったことが前回でわかり、そのクリエイティブ活動を悪いヤツ(すでにラスボスが滅ぼした)に唆されて、今のような悪い奴になったという経緯が判明。
おそらく、このまま創作活動というテーマでエンディングを迎える様相を呈しています。
はい、ただの勧善懲悪で済みませんでした....
敵が味方になるジャンプ的な要素もあり、なかなか胸が熱くなる展開で楽しく見させてもらいました。
さて、次の1年は「機界戦隊ゼンカイジャー」なるものが放送される予定だそう。
最初の1・2回見て、見続けるかどうか、うちで見極めることになりそうです。
(酒)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業