JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ひと口食べたら

2020-06-23 09:00:00 | 日記
 なんとなく食べたくなってキウイを買った。最近CMをよく見かけるからなのか、つい大入りのパックを買ってしまった。熟していないのか、いい時期を過ぎてしまったのか。ひと口食べたら、思いのほか渋い…。あれれ? 買うときはウキウキだったのに、なんだか気分が冷めた。
このままだと傷んで食べれなくなる気がして、ジャムにすることを思いついた。冷蔵庫で眠らせておくよりは日持ちするだろうし、おいしく食べられるはずだ。

 思い立ったらレシピを2~3見比べて、適当に作業をはじめた。
キウイを半分に切る。実をスプーンでくりぬく。ボウルにぽいぽいと、くりぬいた実を落としていく。そして、ボウルの中でざくざくつぶす。やっぱりごろごろの食感が最高!ということで、食べ応えを残しながら粗めにつぶす。
「キウイの分量に対して1/2の砂糖を入れる」。うちにははちみつしかないので、はちみつを加えていく。ジャムづくりは、本当に砂糖をたくさん入れる。ジャムが日持ちするのは、砂糖をたくさん入れるから。材料に含まれる水分に糖がくっつくと、カビなどの微生物は使える水分がなくなって生きられなくなる。と、学校で習ったのを思い出した。

 コトコト煮詰めて、それからレモン汁を少々。レモンを入れることでキウイの糖分をゼリー状に変化させる反応が進み、よりジャムらしい食感に仕上がる。お鍋をかきまぜていると、渋かったキウイがみるみるジャムに変わっていく。おいしそうに変わっていくのが見えて楽しい工程だ。
ジャムになったと思うところで、きれいな瓶につめる。粗熱をとって、冷蔵庫で冷やしたら完成。



色がややくすんでいるのははちみつのせい。上白糖でつくったらもう少しあざやかな緑になりそうだ。
ねらった通りのごろごろ食感!おいしいジャムのできあがり。ひと口食べたら、にやりとしちゃう。
ヨーグルト、クリームチーズにも合いそう。朝ごはんに食べようと思います。 (よ)


シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

monipetで使うダイソーのコードフックが売ってない!

2020-06-22 11:23:06 | 日記
 日用品であれば、スーパー・薬局・100円ショップ・通販…どこでも手軽に手に入る今日……と思っていました。よもやこの1アイテムを未だ入手できずにいるとは……

 私は株式会社ジェイエスピーで開発・販売している、動物病院向けペットの遠隔見守りシステム「monipet」の営業担当です。これがどのような製品かは、こちらでご覧ください。
【monipet公式サイト】
https://www.moni-pet.com/product

 当製品はペットに入ってもらうケージの内外に、以下の機器を設置します。

  • ペットの体動や室内の温度・湿度・酸素濃度・二酸化炭素濃度を測定するセンサー

  • ペットの様子を映すカメラ

  • センサーのオン・オフを制御するコントローラ

  • クラウドと通信する小型サーバ(GuruPlug)


 設置自体は簡単なのですが、電源などケーブルをうまく配線するのがmonipetを安全にご利用いただくポイントになります。動物病院ではスタッフの皆様が常に忙しくされており、ケージのペットの入退室も頻繁に行われています。そこでmonipetのケーブル類が邪魔にならないよう、以下のようなダイソーで手に入るコードフックのご利用をお勧めしています。


 ケージの適所にこれを設置し、ケーブルを這わせることで、配線がすっきりします。100円で18個も入っているにも関わらず、粘着性は申し分なし。もっとお値段の高いコードフックもありますが、これで十分です。
 monipetは1週間ほどお試しでご利用いただけます。ご連絡いただけますと全国どこへでもデモ機を設置にお伺いいたします。その際にはこのフックを利用して、配線しています。(monipetのお試しをご希望の際は、公式サイトよりお問合せください。筆者が喜んで担当いたします)

 なのですが....
 このコードフック、あろうことか私の自宅近辺の100円ショップで売っていないのです....

 今年2020年2月に神奈川から埼玉某所へ引っ越してきました。東京都に近いわけではないですが、田舎というほど遠いわけでもないあたりです。自宅から自転車で行ける範囲内に100円ショップは4か所ほどあったのですが、どこに行ってもなぜかこれが売ってない...。神奈川に住んでいたときは、徒歩10分圏内の100円ショップではいつも置いてありました。
 通勤途中で買いに行けばいいか....と思うところですが、なんと幸いにも在宅勤務が可能な環境に身を置いており、また今このような時世なのでお客様先へ訪問する機会も減っていることから、道中で100円ショップになかなか立ち寄る機会もなく。
 先日お客様先でのデモ機設置でこのダイソーのコードフックを使い果たし、まァどこかには売ってるだろうと楽観視していたところ、100円ショップ巡回して売っていないことに気づいたという....
 やはりこのようなときはネット通販でしょうか。いえ、100円単品ではさすがに売ってくれるサイトは見つけられませんでした。(まァそうでしょう)

 ということで、気合を入れなおして100円ショップ巡りをすることになりそうです。
 うちは車がないので、交通機関を利用して移動しないといけません。果たしてそこまで時間と交通費をかけて探したほうがいいのか、ちょっと高くてもやはり通販で購入すべきか....
 ちなみに、引っ越したときにほぼ使えなくなっていた自転車も廃棄したので、上記で「自転車で行ける範囲内」での100円ショップは、実は徒歩で行きました....(健康的!)自転車を買わないと...いけません....
 悩んでいる間に次のmonipetのお試しの日がやってきてしまうので、あまり悠長にもしていられませんが....

 ということで獣医に関わる皆様、monipetをよろしくお願いいたします。
 新型コロナウィルスの対策に苦慮されていることと存じますが、そのような中monipetのリモート見守りが少しでも皆様のご負担軽減につながれば幸いです。
 8月末まで「新型コロナウイルス対策支援キャンペーン」も実施しておりますので、どうぞお見逃しなく。
(酒)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無趣味からの脱却

2020-06-19 08:40:30 | 日記
最近、週末にU-Nextを利用して洋画をよく見ています。
だいたい、平均して週末に2本くらい見ているような計算です。
とりわけ映画が好きというわけではなく、休日に特にやることもないのでなんとなく見ています。

映画を見始めた背景には自分がプライベートでやりたいことがほとんどないことに焦りを覚えたためです。
自分が若かったころはそうでもなかったのですが、今は家族と出かけたり遊んだりしている時を除くと有意義に過ごせた時をほとんど思い出せません。
今なら父親が休日によく寝ていた理由もよく分かる!
このままいくと、子供が親離れした時にリビングデッドのような無気力人間になってしまいそうだと思い手近なところから手を付けてみました。

映画を見るのは確かにとても楽しいです。
ここ最近見た映画の中では、「きっとうまくいく」というインドの映画がすごくおもしろかったです。
「真の友情や幸せな生き方や競争社会への風刺を描いたヒューマン・ストーリー」の説明にある通りの内容でした。
何か自分の中で枯れ果てていた情熱がほんの少しだけよみがえった気がします。

無気力に過ごすのではなく、何かをして過ごすというのは生活に潤いをもたらしますね。
最近、気が滅入りがちでしたが、気持ちがいくらか晴れたような気がしました。
とはいえ、映画を見ることが趣味に出来るほど映画が好きかといわれるとそうでもありません。
しばらくは楽しんでいられるかなと思いますが。
とりあえず一人でも楽しめる何かをこれからも探して行く必要があるかと思います。

やりたいことがあるわけではないので、とりあえず出来そうなところから手を付けていく形になるかな。
沈み込む自分を引き上げてくれる素晴らしい趣味が出来ますように。(こ)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りアイスを作ってみた

2020-06-18 09:00:00 | 日記
どうも、コロナ自粛中ですが何とか体重を3㎏減らしたTです。
自分の体で人体実験もかねて、とあることを試したゆる~い糖質制限ダイエットです。これをダイエットと呼ぶと頑張っている人に申し訳ないほどゆるいです。やることは1つだけ。それは…


コメを、唐揚げに変える


何を言っているのかよくわからないと思いますが、簡単なことです。
コメは炭水化物!茶碗1杯(150g)に含まれる炭水化物は50g~60g!
片や唐揚げ150gあたりに含まれる炭水化物は20g~30g!
炭水化物は糖質と食物繊維の合算ですが、どちらもほぼ糖質(だと思う)ので、コメを唐揚げに変えるだけで1食あたり30gほど糖質の摂取量を減らせるわけです。

ただ、もちろんこんなこと続けてたらコレステロール値が異常になること間違いなしです。ほかの方にはオススメしません。マネする人なんていないと思いますけどね笑
というか糖質制限ダイエット自体、本気でやらないとすぐリバウンドします…。私の経験上、最初に体重の1割くらい?は一気に痩せます。ですがそこで一旦横ばいになって、その期間に制限をちょっとでも緩めると、一瞬でリバウンドします。体が新しい食生活に慣れる期間が必要っぽいんですよね。
もし制限を続けられても、その後は最初ほどのインパクトは来ません。(続けられたことないので本当は知りませんが…。)
結局のところ、糖質制限ダイエットの成果を維持・向上させるには食事制限をし続けなければならない!維持しつつ食事制限を解除したければ基礎代謝を上げなければならない!つまり最強のダイエットは運動!みんな知ってるしおデブには一番つらいこと!それでも痩せたいなら運動するしかないのです!


なんだか自分でもよくわからないテンションでビックリマークをたくさん書きましたが、そんなゆるゆる糖質制限中でもお菓子を作って食べたりしてました。
やっぱり我慢は良くないと思うのですよ。食べたいなら食べる。ただし、ちょっとは糖質に気を配ろう、ということで、パルスイートとかの吸収されにくい砂糖を使ってお菓子を作ってみました。

今回載せるのは、手作りアイスです。
写真がコチラ!


あまり綺麗に盛り付けできませんでしたが、バニラと抹茶とチョコの3色アイスを作ってみました。
どうです?いい感じじゃないですか?ちょっと溶けかかってますけど笑

レシピも結構簡単でした。

■材料(アイス1種、3人前)
①卵黄 1コ
①牛乳 100ml
①パルスイート 15g または 砂糖60g
生クリーム 100ml

①バニラアイス: バニラエッセンス 適量
①チョコアイス: ブラックチョコ50g (板チョコ1枚)
①抹茶アイス: グリーンティーの粉

抹茶アイスは冷水OKなグリーンティーの粉を使いました。抹茶粉でもいいですが、溶けずに沈殿するのでオススメできません。
加糖タイプの粉を使う場合は、パルスイートを減らさないとゲロ甘になるので注意(経験者は語る)。

■手順
①を鍋に入れて、混ぜながら弱火~中火で温める。
トロミがついてきたら火を止め、濾しながらボウルに移して氷水で冷やす。

生クリームを10分立てにする。

①が冷えたら生クリームと混ぜて、容器に移して凍らせる。
1時間くらいしたら一度取り出して混ぜる。

さらに2~3時間ほど冷やしたら完成!

ちなみに、材料は結構適当に書いてます。
実は今まで3回アイスを作りましたが、満足のいくものが作れていないのです。毎回底の方がシャリシャリするんですよね。上はアイスクリーム、底はシャーベット、そんな感じです。
考えるに、原因は2つ。
1つは凍らせるときに途中で混ぜるのをさぼったことです。凍るときってやっぱり凍りやすい成分から凍っていくので、途中で混ぜてあげた方が均一に凍るのかなあ、と。
もう1つの原因は材料の配分です。主に泡立てた生クリームと牛乳を混ぜて作るわけですけど、やっぱり比重の差で泡が浮き上がってきやすいのかな?と思っています。牛乳をなくすとか、ちょっとゼラチンを加えて流動性を下げるとかすればうまくいくかなーと、そんな感じです。

あと抹茶アイスの材料にごちゃごちゃ書きましたが、抹茶粉を使うと沈殿します。ザルで濾してもダメです。私は上と下で地層がはっきり分かるほど沈殿しました笑
たぶん熱湯で溶かしてから合わせれば避けられるかもですが、私は面倒なので冒頭の糖質制限ダイエットのくだりは何だったのかと自分で言いつつ加糖タイプのグリーンティーの粉をぶち込んでます。もちろん凍らせる途中で混ぜたりもしません!面倒を避けておいしいアイスを作るのです!

暑い季節はこれからが本番ですし、アイス作りの研究はもうしばらく続きそうです。

(毎日アイスを食べて1㎏リバウンドしたT)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館行ってきた

2020-06-17 07:00:00 | 日記
こんにちは。パンダさんです。

約1ヶ月前に「映画館行きたい」というタイトルでブログ書きました。今回はそのアンサーソングではないですけど、映画館行ってきたのでつらつらと書こうと思います。

最初に現状を簡単に説明。パンダが住んでいる神奈川県は、緊急事態宣言が4/7に出されて5/25に終わりました。ですが在宅勤務を続けております。パンダ、ステイホーム継続中です。

5/25の解除から、近所のシネコンの上映スケジュールをチェックしまくりましたね。「いつ開くんだ。あの作品はまだやっているのか。」といった感じで。

先月も書きましたが新作映画の公開延期が多数ある状況なので、その穴を埋めるため各映画館リバイバル上映を1,000円くらいでやっています。バリエーションも豊か。「ローマの休日」「寅さん」「アヴェンジャーズ」「ブレードランナー」「天気の子」「シン・ゴジラ」などなど。これでもまだ一例で、書ききれないくらいあります。いやぁ、映画好きには夢のような状況。最高か?

そんでパンダは6/6に「AKIRA」を、6/13に「プロメア」を観てきました。30年前のアニメと1年前のアニメですね。どちらも大いに楽しめました。やはり映画館で見ると全然印象変わりますね。今回は作品の感想は置いといて、映画館自体が以前と比べてどう変わったかを挙げていきます。

・入り口で検温がある
モニターの前に立つと、自分の顔に枠が出て体温が表示される仕組み。熱がある人は入れない様子。払い戻ししてくれるのだろうか。

・チケット発券機は1台飛ばし
使用できる発券機の隣は使用不可。行列の立ち位置も指定。

・座席は前後左右必ず空席
Web予約の段階から指定できない席が多数あります。私が行った映画館では前後左右必ず1席空けるルールでしたが、映画館によっては左右を2席、3席空けているところもあるそうです。

・とにかく観客が少ない
皆さんまだ映画を観る気持ちにならないのでしょうか。それとも新作が公開されないことが影響しているのでしょうか。今月2回行きましたが、どちらも客の入りは1割程度。街やデパートに人が増えてきた感はあるのですが、映画館はまだ全然な印象。こんな状態で経営成り立つのか?と心配になるレベル。私が観た作品がマイナーなだけ?

目立つところは以上です。やはり密室に人が集まる点が印象良くないのでしょうか。空調も気を使っていて外気の取り入れ、換気を行っていると映画上映前に説明あるのですけどね。

最近映画離れが進んでいると何かの記事かSNSで見かけた気がします。あの名作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観たことがない若者も多いとのこと。テレビの映画枠減ってますし、そもそもテレビ観ない人増えているから、そうなるのも頷けるか。

動画配信サービスが乱立し、映画を見る機会はまだ失われていないと思いますが、たまには映画館に行ってワクワクしながら映画を観るのもいいものですよ、というセリフで今月は締めたいと思います。スマホの電源をOFFにして、映画だけに専念できる環境と時間の贅沢さを思い出してくれると嬉しいです。

パンダは今週末も映画館に行くつもりです。観ようと思ってたけど逃した作品達を今こそ拾いに行かねば。同様の逃した名作ゲームも多数あるんですよ。世の中本当に供給過剰だと思う。面白いものが多すぎる。PS5も発表されたし。

世の中全体がもう少しペースを落として、空間的にも時間的にも余裕をもってくれると嬉しいなと思うパンダでした。

(パンダさん)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする