梅雨が明けたかと思ったらいきなり猛暑にコロナにオリンピックと、しかもセミは鳴くは白鵬は優勝するは大谷はホームランダービー後やっと打つはで、もう落ち着いていられない。こう言う状態を「浮足立っている」とでも言うのだろう。ピッと足払いでもされたら間違いなくそのまま転んで頭を打ちそうだ。
コロナ禍が始まって以来、どことなくそーなのかも、と思わないでもない。別に梅雨が明けたから、というわけではない。地に足をつけてしっかりしなきゃ、とこれまでどれだけ思ったことか。だが待てよ。振り返ってみると、実は何かを理由にして浮足立って来たのは、ずっと前、相当前、就職してから、いや、大学生の頃から、いやいやもう物心ついた頃からずっとそうだったのではではないか。コロナだから、時間がないから、忙しいから、決まってないから、暑いから、セミがうるさいから、と何かを理由にずっと浮足立って来たのだ。今に始まったことではない。
さかのぼれば、おそらく4本足で歩くのを止め、2本足で歩こうと決めた時から御先祖たちもきっと同じように浮足立っていたのではなかろうか。ま、そのぐらい長いレンジで考えればわが身の不甲斐なさも大したことではないように思えて来るではないか。人類が人類になることによって容赦なく感じてしまうことになった、このせわしなさ。テレビを見れば誰もが「変わろう」「変わらなくちゃ」と浮足立った心をさらにかき混ぜるし、別にテレビでなくたってあちこちでそんな話は目や耳にどんどん入ってくる。浮足立ったまま、そのままでいいんです、なんて安心させてくれるセリフはドラマの中でさえめったに聞くことはない。
しっかりしたビジョンがないから。きちんとしたビジネスモデルが設計されてないから。これは昨日会話した3人から聞いた。だからできない。変われない。いやもう実にホントに人間臭くていい。そんな風に思ってしまう面もあるが浮足立っていてもちょっと先輩な身の上としては耳がザラりとしてしまう。
そんな時さらに先輩から、そこは「きちんとした人はだいたい何でもできますね」という話も聞いた。「きちんとって何ですか?」と、つい聞いてしまった。そりゃきちんとシャツをズボンに入れてるとか、きちんと挨拶できるとか、と教えてもらった。その「きちんとした人がね。今なかなか見つからない」という。浮足立っていてもきちんとしていればいいのかもな、なんて思う。
降れば大雨。照れば山火事。極端な出来事がインターネットを通して洪水のように流されて来る。こんな日々の中で地に足がついている人ってどんな人なんだろう。そんな人がいたら、やっぱりあこがれる。そんなきちんとした人を自分のモデルにしたいと思うだろう。これから始まるオリンピックの中で出会うことができれば、洪水の中で目を凝らして見つめてみたい気もする。(三)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コロナ禍が始まって以来、どことなくそーなのかも、と思わないでもない。別に梅雨が明けたから、というわけではない。地に足をつけてしっかりしなきゃ、とこれまでどれだけ思ったことか。だが待てよ。振り返ってみると、実は何かを理由にして浮足立って来たのは、ずっと前、相当前、就職してから、いや、大学生の頃から、いやいやもう物心ついた頃からずっとそうだったのではではないか。コロナだから、時間がないから、忙しいから、決まってないから、暑いから、セミがうるさいから、と何かを理由にずっと浮足立って来たのだ。今に始まったことではない。
さかのぼれば、おそらく4本足で歩くのを止め、2本足で歩こうと決めた時から御先祖たちもきっと同じように浮足立っていたのではなかろうか。ま、そのぐらい長いレンジで考えればわが身の不甲斐なさも大したことではないように思えて来るではないか。人類が人類になることによって容赦なく感じてしまうことになった、このせわしなさ。テレビを見れば誰もが「変わろう」「変わらなくちゃ」と浮足立った心をさらにかき混ぜるし、別にテレビでなくたってあちこちでそんな話は目や耳にどんどん入ってくる。浮足立ったまま、そのままでいいんです、なんて安心させてくれるセリフはドラマの中でさえめったに聞くことはない。
しっかりしたビジョンがないから。きちんとしたビジネスモデルが設計されてないから。これは昨日会話した3人から聞いた。だからできない。変われない。いやもう実にホントに人間臭くていい。そんな風に思ってしまう面もあるが浮足立っていてもちょっと先輩な身の上としては耳がザラりとしてしまう。
そんな時さらに先輩から、そこは「きちんとした人はだいたい何でもできますね」という話も聞いた。「きちんとって何ですか?」と、つい聞いてしまった。そりゃきちんとシャツをズボンに入れてるとか、きちんと挨拶できるとか、と教えてもらった。その「きちんとした人がね。今なかなか見つからない」という。浮足立っていてもきちんとしていればいいのかもな、なんて思う。
降れば大雨。照れば山火事。極端な出来事がインターネットを通して洪水のように流されて来る。こんな日々の中で地に足がついている人ってどんな人なんだろう。そんな人がいたら、やっぱりあこがれる。そんなきちんとした人を自分のモデルにしたいと思うだろう。これから始まるオリンピックの中で出会うことができれば、洪水の中で目を凝らして見つめてみたい気もする。(三)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業