JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

引っ越し

2021-07-07 09:00:00 | 日記
どうも、全人類ズボラ選手権代表のTです。
私ごとですが、お盆前に引っ越しをすることとなりました。今日は七夕ですが季節感無視して引っ越しブログです。

実は今年の頭くらいから引っ越そうかな~と考えていました。今の部屋の間取りや広さは申し分なく、リノベ物件なので設備もよくて引っ越すのが惜しいくらいなのですが、裏手に川と林があるせいか春~秋はちょくちょく虫が入ってきてしまって…。虫嫌いな私としては引っ越すに足る理由でした。

なのですが、ズボラな私はどーしても重い腰が上がらず…半年放置して6月末頃にようやく不動産屋さんへ連絡することができました。結構あるあるだと思うのですが、一度動き始めると物事は早いですよね。連絡した翌日に不動産屋さんを訪問しまして、お部屋を吟味。偶然にも家賃も間取りほぼそのままの物件があったので、その日のうちに内見をして部屋を決めました。
余談ですが内見って最近は減ってるらしいですね。去年今年はコロナの影響もあるかもしれませんが、最近はカタログ見て決めちゃうことが多いそうです。

さて、部屋が決まったならば次にやることは今のお部屋の退去手続きです。だいたい契約期限の1か月前に解約通知書を送る必要があるのですが、中には2か月前に送る必要がある物件もあるそうで。
私が今住んでいる物件はというと…はい、やらかしました!見事2か月前が通知期限でした。
そしてさらに悪いことに、皆さんだいたい更新時期に引っ越しを検討しますよね?私もです。つまり、もう住まないけど更新料が発生する可能性が高い…。重い腰を上げるタイミングが遅すぎました。
せめて契約周りくらいはズボラを直しておかないと損をするぞ、と手痛い勉強代になりそうです。あーあ、やってられねー(自業自得)

そんなこんなで今も絶賛引っ越し準備中(と見せかけてダラダラ中)なのですが、たぶん2年後か4年後にまた不満を言い始めて引っ越すでしょうと予想しておりまして、仕事並みに細かく作業ログを残すようにしています。これがあれば次回の引っ越しの時にはスケジュール感がわかりますし、やることリストもまとまっているので楽ちんですよね。


ここからちょっとだけ仕事絡みの話になりますが、こういう考えって仕事においても本当に重要だと思っています。自分が何をしているのかをアウトプットしておくと、それが人に見せることのできる明確な実績になるし、後から見たときに履歴が残っていれば次にやる時に役立つし、人に引継ぎをするときも役立ちます。また、振り返った時にも反省もしやすいです。全体像が見えることで最適化もできますね。

とは言っても仕事が抽象的になればなるほど、アウトプットのために頭を使う必要があるので中々大変で…、まさに私も抽象的な仕事の割合が増えてきて、しかも慣れていない中規模以上のものもあるので苦労しています。アウトプットができていないと仕事してない感じ…というか建設的に仕事できていない証拠なので、試行錯誤して自分なりの進め方、考え方を見出していきたいところです。

結論が前々回の自分のブログと同じになってしまいましたが、将来楽をするために今苦労をする。大事ですね。

(ブログ書きあがった後に2日前も引っ越しブログだと気づいたT)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味を愛し、趣味に愛されたい人間

2021-07-06 09:00:00 | 日記

皆さん初めまして。


今月からブログ更新に参加させていただくことになりました、「砂肝」です。 名前の由来は砂肝の焼き鳥が好きだからです。
塩味が好きです。


当ブログですが、私が就職活動をしていた時に
隅々まで目を通したのを今でも覚えています。
面接の際にも話題として挙げました。

就活生時代に読んだときは
誰がどの記事を書いたのかさっぱり分かりませんでしたが、
入社してn年経った今なら誰が書いたのか分かります。
成長を感じますね。


そんな思い入れのある当ブログで
私は何を書いていこうかと考えた結果、
自分の趣味に関することを書こう、という結論に至りました。

私の趣味というと、インドアな趣味であれば動画鑑賞や、読書。
アウトドアな趣味だとカメラで写真を撮ること、観光スポット
巡りです。


今回から趣味にちなんだ話を書いていきたかったのですが、
下書きをしてみたところ非常に長くなってしまい、
読みづらいと判断したため本格的に書くのは来月からにします。

ですので、今回は上記で挙げている趣味について
いくつか掘り下げて書きます。


「読書」
小説はもちろん、マンガも読みます。
最近は小説を読んでいる時間のほうが長いです。
他にも建物や風景の写真集など、綺麗だと思ったものを見ていることもあります。


「カメラで写真を撮る」
カメラなんてスマホのカメラで十分だと言われることも少なくない時代ですが、カメラ本体の設定から撮影するアングルなどを
試行錯誤した結果、満足のいく1枚が撮れた時の達成感も
良いですし、平凡な日常風景も自分の撮り方次第で非日常的な
写真にできる楽しさも趣味となった理由の1つです。

以上、インドア趣味とアウトドア趣味から
1つずつ取り上げてみました。


来月以降は各趣味について話す機会を作っていければ良いな、
と考えています。


最後に自分で撮影した写真を掲載して今回の記事の締めとさせていただきます。

こちらのアサガオは通勤経路に咲いていたものです。
朝、綺麗に咲いているのを見て爽やかな気分になりながら出勤しています。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
来月の更新もよろしくお願いいたします。


(砂肝)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間へ引っ越し

2021-07-05 09:00:00 | 日記
 さてブログでも書こうかなと最近の記事を読んでいると、新入社員たちの記事が並んでいる。みんな、なかなか文章がうまくて内容も面白い。今年の新人たちは表現力にポテンシャルを感じました。現代の仕事はメールやチャットツールを頻繁に活用するので、文字での表現センスはとても役に立つでしょう。

 私の話になりますが、2年前の7月に引っ越しして横浜に来たばかりだが、今週末に座間へ引っ越します。現在の住まいは戸塚駅から一駅で、自宅から駅まで徒歩3分という通勤には好立地だが、座間の方は横浜駅から相鉄線で約30分、そこから徒歩だと20分ほどの距離。通勤は不利になってしまうが広くて眺望の良い家が私のモチベーションを上げてくれるでしょう。梅雨真っ最中なので、引っ越し日に雨が降らないか心配なところだが、2年前は横浜へ引っ越し当日に梅雨が明け超真夏日になったので、奇跡が起こることを祈ります。

 横浜市民としての2年間は、思い起こせば、大半が次の家探しに費やされていたと感じます。賃貸で十分派でしたが、休日になれば神奈川県全域あらゆるところの物件を見に行き、自宅リビングにあるテレビでは、ルームツアーや物件探しガイドのYoutubeを四六時中流されると、夢がどんどん膨らんでいき、いつの間にか私の心は持ち家派に傾いていました。顕在意識では自分の意志で意見を変えたと思っていますが、これは無意識に働きかけられた、いわゆる洗脳というやつでしょう。嫁さんの作戦勝ちです。

 座間を選んだのは良い物件があったからというただ一つの理由です。縁もゆかりも無いし、座間が好きなわけでもありません。しかし、4kmほど先に厚木航空基地があります。もしかすると、私は航空機が好きなので引き寄せられたのでしょうか。新しい地ではまず近隣の方々との人間関係を築くのが大切だと思います。新人たちも7月から配属され仕事を覚えるのに精一杯かと思いますが、先輩方やお客様との関係性構築にも気を配ると良いと思います。(真)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修

2021-07-02 09:35:05 | 日記

弊社では4月~6月まで新人研修が行われていました。

今回初めてある研修の講師のアシスタントとして、新人研修に少しだけ関わらせて頂きました。
このアシスタントを通して、改めて気づかせてもらったことがありますので、そのことについて書かせて頂きます。

・初めてのことは教えてもらわないとできない、わからない

「何を当たり前のことを言っているのか」と思われた方たくさんいると思います。
お恥ずかしい話ですが、初めて後輩の指導をするので、何をどこまで、どのように指導すれば良いかわかっておりませんでした。今もまだ模索中です。
そのため、私の中ではやって当たり前のことができていないと、「なんでやらないの?なんでできないの?」という疑問が一番に出てしまいました。
ただ、自分が新人の頃できていたのかと考えると、全くできておらず、今の新人の皆さんと同じ、またはそれ以下のことしかできていなかったことを思い出しました。
今私が当たり前にできているのは、先輩たちに教えてもらったり、先輩たちの仕事の仕方を見てきたりしたからだと気づかせてもらいました。

「なんでやらないの?当たり前だよ」と責めることはしませんでしたが、一瞬でも新人の皆さんに対してそう思ってしまったことは申し訳なく思っています。
初めてやることができない、わからないことは決して悪いことではなく、それを指導できていないこちらに非があると思っています。
新人の皆さんがどれだけ成長できるかは、新人の皆さんの仕事に対する姿勢だったり、やる気だったりがもちろん大きく関係しますが、それと同じくらい、私たちの指導、仕事の仕方も大きくかかわって来るとアシスタントを通して改めて感じました。
今年は研修のアシスタントだけでなく、業務の方でも新人の指導をする立場となります。
まだどのように指導していくかは模索中ですが、
・新人に対して、できて当たり前と思わない
・先輩として参考になる行動をする
は意識していくつもりです。


先月で新人研修が終わり、今月から各部署に配属になります。
まずは新人の皆さん、研修お疲れ様でした。そして改めてこれからよろしくお願いします。
(と)

 

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2021-07-01 11:04:53 | 日記

2020年1月末ぐらいから日本でも話題になりだしたコロナウィルスですが、このウィルスとの戦いが始まってから気付けばもう1年半たとうとしています。
毎年長期休暇を使って年に2回は帰省していたのも2019年の年末に帰省したのを最後に帰省できていません。
よく考えたらこんなに長く実家に帰っていない、そして両親にも会っていないのは43年生きてきて初めてのことですね。

そんな中長女の幼稚園で春の小運動会が開催されるということでなんだか久々に同じような毎日ではないイベントが開催されるということでウキウキで参加してきました。
ちなみに妻は下の子が数日前に熱を少し出したということもあり今回は私のみで参加。

年中だった昨年はコロナの影響で未開催だったため年少の時以来の春の小運動会。
とはいえ当然年少の時とは色々と状況が異なる内容となっていました。

まず年少の時は狭い幼稚園の運動会に入りきらないほどの人まみれだったのですが、今回密を避けるためか市の体育館での開催となりました。
体育館だと逆に室内で密になるのでは?とも思ったのですが、年少、年中、年長とそれぞれ時間を区切っての開催となっていたことや、保護者も参加は二人までと制限されていたこともあり広い体育館の中で全く密になることなく開催されました。
確か年少の時も小運動会という名の通り大した内容ではなかったと記憶しているのですが、今回も1時間であっという間に終了。

お遊戯、親子で競技、最後謎のダンス。と簡単に言うとこんな感じ。

お遊戯ではなんだかよくある旗振ったりパラバルーンでのクラス単位での集団演技。
うーん、大きくなったな~

親子での競技が娘をおんぶしての騎馬戦という思いっきり接触を伴う競技になっていてどうなんだとも思いましたがまぁ幼稚園児の騎馬戦なんてまーかわいいもんでした。
抱っこは腰に来ますがおんぶなら大丈夫!
しかし、大きくなったな~

最後の謎のダンスは親子全員で大きな輪になり1月~12月までを順番に歌っていき誕生月になると輪の中に入って踊る。
娘は今月7月に6歳に。
いやー、大きくなったな~

ということであっという間に終了。
終わった後は年少の時のみで保育士を退職された先生も見に来てくれていたので色々話をしたり写真を撮ったり。
実は年中時の1年は次女が生まれたばかりでコロナ感染のリスクを避けたかったこともありほとんど幼稚園にいってないんですよね。
一応ほかにも同じ感じで登園していない子もいたようですが、親としてはちゃんと友達出来てるのかな?一人ぼっちになってないかな?と心配していたのですがそんな心配はご無用でした。
開始前に友達に会ったらすぐに長女ちゃんから○○ちゃんだ!と寄っていき逆に終了後友達同士写真を撮っているところでも長女ちゃんも一緒に取ろうといってもらえたり。
本当に、大きくなったな~

ワクチン接種もようやく進んできて私の両親も2回目の接種が完了したとのこと。この夏は久々に実家に帰る計画を立てております。次女ちゃんは誕生してまだ一度も会わせてあげられていないので楽しみです。
早くブログに書くネタがありすぎて困るような日常が戻ってこないかな~と思う今日この頃でした。(の)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする