毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ターシャのように…

2006年04月18日 | ガーデニング
先日、アマゾンでターシャ・テューダーの本を2冊買いました。
最近、ガーデニングにはげんでいるのも、
ターシャに影響されたから…


ターシャの庭
ターシャ テューダー (著), リチャード・W. ブラウン(写真),食野 雅子 (翻訳),



思うとおりに歩めばいいのよ-ターシャ・テューダーの言葉
ターシャ テューダー (著), リチャード・W. ブラウン(写真), 食野 雅子 (翻訳),


ターシャ・テューダーは絵本作家。
知る人ぞ知る…そうですが、
私は絵は見たことがあるかもしれないけど
名前までは知りませんでした。
ましてや、ガーデニングで有名だなんて知りませんでした。
最近,テレビでも何度も放映されているそうですね。

知人(仕事仲間)から、ターシャの素敵な言葉を
教えてもらって、それからすぐにこの2冊の本を注文しました。
その言葉とは…


人は自分が置かれている立場を
すぐ状況のせいにするけれど
私は状況を信じません。
この世で成功するのは
立ち上がって自分の望む状況を
探しに行く人、
見つからなかったら作り出す人よ。



90歳を過ぎてもバラの専門家になる夢を追い続けている…なんて
もっともっとターシャのことが知りたい!と思いました。

そして、この2冊。
なんていうのか、癒されるのよねぇ。
一人の時間が好き…というあたりも
私のフィーリングにぴったり。

みりこもやぎの写真がすごく気に入って、
本を貸して…と、ページをめくってびっくりしていました
「このおばあちゃん、オノ持ってる~!
スーパーばあちゃんだ~~!」だって。


ガーデニングには思いがけないおまけがあるのよ。
まず、ダイエットをしなくてもスタイルを保てます。
それから、これまで一度も落ち込んだことがないし、
頭痛に悩まされたこともないわ。


私もこのスーパーおばあちゃんに近づきたくて
今日も庭仕事を頑張りました。

玄関の横に植えてあった小さいライラック(姫ライラックというらしい)を
門のところの花壇に移し、
昨日作った花壇と同じRの出来あがりレンガ4個を使って
少し高めの植え場所を作りました。
そこに、数週間前に買ってきたライラックを植えました。↓

札幌に住んでいたときの思い出で、
私はライラックと、芝桜が大好きなの。
だから、ここにも足元には芝桜を植えました。

そして、姫ライラック↓

つぼみが沢山ついていて、こちらももうすぐ咲きそうです。

門の花壇の中にもう一段高い花壇を作って、
チェリーセージの隣りに植えました。
この「花壇の中の花壇」にも姫ライラックと一緒に植えていた芝桜を
ふちどりにしました。

昨日も今日もほとんど一日中、庭仕事に費やしました。
でもね、こうやって一仕事終えると、
やったぞ~~っていう充実感があるわねぇ。
ターシャの言う通り、
ガーデニングをしている時って,明るい気持ちでいられるし
心が綺麗になる気がするのよね~~。

それに、自己満足でやっているガーデニングだけど、
通りすぎる人達にも楽しんでもらっているようです。
今日もあるおばあちゃまに
「綺麗に咲きましたねぇ、いつも楽しませてもらってるんですよ。」
と言っていただきました。
そう声をかけてもらうのが何より嬉しいです。
ここがその道路沿いの花壇。
こぼれ種からよく、ここまで咲きました。↓



あとはこの間買ってきたモッコウバラと
お祝いに頂いたハゴロモジャスミンを
どうやって植えようか悩んでます。
本当はどちらもフェンスに這わせるとそれは見事!になるのでしょうけど
どちらも花柄が落ちるので
隣りとの堺のフェンスにはからませられません。
アーチに出来れば良いなぁと考え中ですが、
今しばらく悩みたいと思います。
どうしようか悩むのも楽しいのよね。