今朝はいつものように5:30起床。
昨晩は単なる駐車場泊だったので、車外での煮炊きは出来ませんので、
いつもの白馬キャンプ地へ移動する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/67ee813ebec35ea10a23565867a3e068.jpg)
天気はとても良く、北アルプスも見え気持ちの良い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/1aeef2d7f2387d08fb28b7ea8727da12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/1cd577bfc19bf6ce8af3dc388bed0ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/b1c213066bc508d61ae6bdc1b2c6b606.jpg)
マリンの散歩とマリンの朝ご飯はこの駐車場で済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/bdcb47ec3fa17f984f591ef1a9866b5d.jpg)
そして5分ほど走って、いつものキャンプ地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/c1819a79bf0a5adffefe02fbad6b2038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/5eeab124bb16132a186ccabf2af8934b.jpg)
白馬岳、大雪渓がきれいだぁ~!
マリンは暑がりなので、少しだけ川に入ります。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/0eef635dd0db7a77fe61b3f6ee3336d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/b396022c4ac87c1b57e7db7d4d00b3b5.jpg)
人間は30秒は入っていられませんよぉ~。とても冷たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/9504a2855b060a7350e9edb331445b44.jpg)
朝ご飯は焼きおにぎりです。炉ばた大将で焼き焼き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/f99a73af94e7186b5bf7148b55f9f7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/f896a8d9eed008943a5063c2c5ecc86f.jpg)
この景色の中で食べる朝ご飯は旨いに決まってます。
それと、やまちゃんちが淹れてくれたコーヒーが旨かった!
コーヒーの粉こんなに使っちゃいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/5aa64d5f0190080ba6d681667e5ba5e5.jpg)
今日は特に予定がないので、ここでしばらく「何もしない贅沢」ってやつを味わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/de1fa644a9a69062035077c89e1cc147.jpg)
涼しくてマリンも気持ち良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/b972ecd1685523f50021d793a73d28fb.jpg)
のんびり過ごす白馬のキャンプ地。これは中々の贅沢ですぞ。
日なたは結構暑いのですが、日陰に入れば快適です。心地よい風が吹けばウトウトと。
なんてまったりしていたら、キャンプ地にケイパパ登場!
昨晩自宅を出発して、高速で車中泊し、現場入りです。
ケイパパお久しぶり~。これで4台になりました。
そんな贅沢な時間を堪能した後は、やまちゃんおすすめのお店へランチをいただきに。
白馬駅近くのお店で、「おおしも」というお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/a231580be61684008ec4a8ec6f726098.jpg)
なんでも、ボリュームが凄いというお店らしい。
メニューを見ると、色々なメニューがあって迷ってしまう。
ハンバーグ定食?カレー?なんて迷ってると、持って来いなメニューが!
ハンバーグカレー(笑)
よし!これだ!迷わずオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/3277378a3055d04f7b6221c22dc071b6.jpg)
ママさんは和風ハンバーグ定食をオーダー。
さてさて、どんなボリュームなのかなぁ~。なんて思ってたら、来ましたよ。
じぇじぇじぇ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/301547470c8dde32f4b95b3a0e93b211.jpg)
食えるのかぁ~?! おいっ!(笑)
かなり大きめの皿にご飯たっぷり、カレータップリ、ハンバーグ大きめ。キャベツの千切り付き。
これで¥800。味は?
よくある定食屋さんのカレーで美味しいですよ。これはCP値は高い感じです。
こちらが和風ハンバーグ定食¥800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/9dfab8bf4e957dcc0e29c02484a9c77e.jpg)
和風ハンバーグもCP値高い!
おいしくいただきましたよ~。
バイクのツーリングの方達に人気のがでそうな店ですね。
下田の「とんかつ一」に似てるけど、やっぱり「とんかつ一」の方が凄いな。
「とんかつ一」のお話はまた別のお話で。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/29c7c9a852d089132bdadbc38b508abf.jpg)
は~い、完食しましたよ。(笑)満腹です。
さてさて、白馬から離れて少し南に下ります。
青木湖畔で少し休憩して、そのご安曇野まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/828304f8084cceea50a2b2034248c60d.jpg)
安曇野へ行ったら必ず寄る「北アルプス牧場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/2a9ad17fcbec171f0573030fcced54a7.jpg)
ここで、いつものように生クリームのようなソフトクリームを堪能。
って言ってもいつもマリンさんに半分位取られちゃうん出うけどね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/3012f95fe6a52c5b422b3d468044b8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/9849fb7286931bda54e54d099e6b0ae4.jpg)
ここのソフトの濃厚さは長門牧場と競る濃厚さですな。
北アルプス牧場はいつ行ってもお客さんいっぱいで、大混雑です。人気の高さが伺えます。
おすすめですよ、ここのソフトクリーム。
昨日は温泉に入っていなかったので、今日はゆっくりとお湯に浸かりた!って言う事で、
須砂渡に移動し、「ほりで~ゆ」でゆっくりと温泉ライフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/9f1365e7969dbcb3757344749482d29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/f787b3deff146957d3ea2d58bfc1b04f.jpg)
ここの温泉はいつもこの上ある、マレットゴルフを18ホール回ってから、入るお風呂で疲れをガッツリ取るお風呂なんですが、
今日はまれっとはやっていないので、久しぶりにゆっくりと気持ちよく入れました。
この季節はお湯に入って暑くなると露天風呂脇の椅子に座って涼むのが最高に気持ちがいいんですね。
ここはお風呂から常念岳が見えるのですが、生憎今日は雲に隠れて常念岳は見えませんでした。
でも、常念岳は見えませんでしたが、お風呂から出て駐車場で空を見上げると、「彩雲」が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/97e185e3dc7605a335e63ae3041d1a64.jpg)
分かるかな~?!雲が虹色に光ってます。
そして、今晩の車中泊地「須砂渡駐車場」へ。
ここは、土禁のトイレがある、そう、あのいつもの車中泊場所です。
1台では泊まる勇気はありません。(笑)でも4台なら大丈夫。
そして今晩はいつものように「須砂渡食堂」でって予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/37350279fa8328628ddd91ed324beab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/1194f8761ef6adbfcd805ae355cf3297.jpg)
土足禁止です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/420c9ba4503fdc30b528fc9dad9cef16.jpg)
森の中の駐車場。「熊出没注意!」の張り紙ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/420c9ba4503fdc30b528fc9dad9cef16.jpg)
まずは、マリンの夕散歩。
この近くには国営アルプス安曇野公園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/387dbdb13c5b3b4775aca802ccf32cef.jpg)
自然がいっぱいでマリンも散歩は楽しそう。
車に戻り、マリンにご飯を食べさせ、マリンにお留守番を頼み、みんなで須砂渡食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/3832eb063b680f123861f0bfc01beae0.jpg)
18:00に予約を入れてあるので、すぐに席に案内されて宴会開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/977f3af24a7fa938694392b259f142a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/26c4387e38e720b5c41af0654bd99fdd.jpg)
カンパ~イ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/55b3ae6bc8ac7d182b9907dc81056fd4.jpg)
カメラマンのゆきちゃん!
ここは何回もこのブログに登場してるので、ご存知の方も多いと思いますが、
「とりもつ」が美味しいお店!
「とりもつ」と言っても山梨の鶏もつとはちょっと違います。
山梨の鶏もつは甘辛く煮たタイプの鶏もつですが、ここの鶏もつは塩コショウで炒めたタイプ。
これがたまらなく旨いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/c3d1d60cbc34668d0335fa2bb3c20fa9.jpg)
案内されたテーブルの照明が暗いので、ちょっと写真が見にくいけどすみません。
ここの料理は、なんでも旨いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/5347be699aac1838066fdba1d8a70970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/14751a863f842177d8b48a1e392b342c.jpg)
このしめサバなんか、しめ方が絶妙!生の部分としまった部分が絶妙でたまらなく旨い!
旨いおつまみで話も弾み。楽しい時間が流れてきます。
そうそう、ママチャリGPの参加申込書類にハンコもらわないとね。
11月には新蕎麦オフを兼ねて、ハンコ押印オフもしないとね~。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/daac8917f268e3393b372ba993d9d59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/40a5d177149f0b9a194bde11f5fa982b.jpg)
馬レバー刺しも美味しかった!さんま刺しや信州サーモンも美味しくいただきましたよ~。
そして、〆はチャーハン。(笑)このチャーハン侮るなかれ、中途半端な中華屋より断然うまいのだ!(笑)
須砂渡食堂は地元の方々がほとんどだ。ご飯を食べにくるて感じの家族と、飲みに来るってグループに分かれる。
でも、東京、埼玉、神奈川、静岡から来てるとは店の人も思わないだろうな。(笑)
ましてや、すぐそばの駐車場に泊まるなんて思ってもいないだろう。(笑)
いや~大満足で須砂渡食堂を後に、駐車場へ。ほんと真っ暗で街灯もないので、ちと怖い感じが。
少しだけ、やまちゃん家で(笑)2次会を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/86a75fa0f468bfe301f224f17f85c992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/05ced76da0072dc392d61f947434a025.jpg)
みんな満腹なんで、おつまみはほとんどなしの飲みだけ!(笑)
ここでもいつものように腹を抱えて笑って、腹ごなし!(笑)
お開きと同じくして、ケイパパが明日の仕事の関係でこのまま帰宅する事に。
もちろんケイパパはお酒は飲んでいないので、OKなのですが、時間が遅いから気を付けて帰ってね~。
次回は新蕎麦かハンコ押印オフでね~。
こうして、今夜も夜が更けて行くのでありました。
さて明日は、連休最終日。どんな一日になるのでしょうか?!
昨晩は単なる駐車場泊だったので、車外での煮炊きは出来ませんので、
いつもの白馬キャンプ地へ移動する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/67ee813ebec35ea10a23565867a3e068.jpg)
天気はとても良く、北アルプスも見え気持ちの良い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/1aeef2d7f2387d08fb28b7ea8727da12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/1cd577bfc19bf6ce8af3dc388bed0ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/b1c213066bc508d61ae6bdc1b2c6b606.jpg)
マリンの散歩とマリンの朝ご飯はこの駐車場で済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/bdcb47ec3fa17f984f591ef1a9866b5d.jpg)
そして5分ほど走って、いつものキャンプ地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/c1819a79bf0a5adffefe02fbad6b2038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/5eeab124bb16132a186ccabf2af8934b.jpg)
白馬岳、大雪渓がきれいだぁ~!
マリンは暑がりなので、少しだけ川に入ります。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/0eef635dd0db7a77fe61b3f6ee3336d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/b396022c4ac87c1b57e7db7d4d00b3b5.jpg)
人間は30秒は入っていられませんよぉ~。とても冷たい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/9504a2855b060a7350e9edb331445b44.jpg)
朝ご飯は焼きおにぎりです。炉ばた大将で焼き焼き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/f99a73af94e7186b5bf7148b55f9f7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/f896a8d9eed008943a5063c2c5ecc86f.jpg)
この景色の中で食べる朝ご飯は旨いに決まってます。
それと、やまちゃんちが淹れてくれたコーヒーが旨かった!
コーヒーの粉こんなに使っちゃいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/5aa64d5f0190080ba6d681667e5ba5e5.jpg)
今日は特に予定がないので、ここでしばらく「何もしない贅沢」ってやつを味わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/de1fa644a9a69062035077c89e1cc147.jpg)
涼しくてマリンも気持ち良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/b972ecd1685523f50021d793a73d28fb.jpg)
のんびり過ごす白馬のキャンプ地。これは中々の贅沢ですぞ。
日なたは結構暑いのですが、日陰に入れば快適です。心地よい風が吹けばウトウトと。
なんてまったりしていたら、キャンプ地にケイパパ登場!
昨晩自宅を出発して、高速で車中泊し、現場入りです。
ケイパパお久しぶり~。これで4台になりました。
そんな贅沢な時間を堪能した後は、やまちゃんおすすめのお店へランチをいただきに。
白馬駅近くのお店で、「おおしも」というお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/a231580be61684008ec4a8ec6f726098.jpg)
なんでも、ボリュームが凄いというお店らしい。
メニューを見ると、色々なメニューがあって迷ってしまう。
ハンバーグ定食?カレー?なんて迷ってると、持って来いなメニューが!
ハンバーグカレー(笑)
よし!これだ!迷わずオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/3277378a3055d04f7b6221c22dc071b6.jpg)
ママさんは和風ハンバーグ定食をオーダー。
さてさて、どんなボリュームなのかなぁ~。なんて思ってたら、来ましたよ。
じぇじぇじぇ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/301547470c8dde32f4b95b3a0e93b211.jpg)
食えるのかぁ~?! おいっ!(笑)
かなり大きめの皿にご飯たっぷり、カレータップリ、ハンバーグ大きめ。キャベツの千切り付き。
これで¥800。味は?
よくある定食屋さんのカレーで美味しいですよ。これはCP値は高い感じです。
こちらが和風ハンバーグ定食¥800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/9dfab8bf4e957dcc0e29c02484a9c77e.jpg)
和風ハンバーグもCP値高い!
おいしくいただきましたよ~。
バイクのツーリングの方達に人気のがでそうな店ですね。
下田の「とんかつ一」に似てるけど、やっぱり「とんかつ一」の方が凄いな。
「とんかつ一」のお話はまた別のお話で。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/29c7c9a852d089132bdadbc38b508abf.jpg)
は~い、完食しましたよ。(笑)満腹です。
さてさて、白馬から離れて少し南に下ります。
青木湖畔で少し休憩して、そのご安曇野まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/828304f8084cceea50a2b2034248c60d.jpg)
安曇野へ行ったら必ず寄る「北アルプス牧場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/2a9ad17fcbec171f0573030fcced54a7.jpg)
ここで、いつものように生クリームのようなソフトクリームを堪能。
って言ってもいつもマリンさんに半分位取られちゃうん出うけどね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/3012f95fe6a52c5b422b3d468044b8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/9849fb7286931bda54e54d099e6b0ae4.jpg)
ここのソフトの濃厚さは長門牧場と競る濃厚さですな。
北アルプス牧場はいつ行ってもお客さんいっぱいで、大混雑です。人気の高さが伺えます。
おすすめですよ、ここのソフトクリーム。
昨日は温泉に入っていなかったので、今日はゆっくりとお湯に浸かりた!って言う事で、
須砂渡に移動し、「ほりで~ゆ」でゆっくりと温泉ライフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/9f1365e7969dbcb3757344749482d29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/f787b3deff146957d3ea2d58bfc1b04f.jpg)
ここの温泉はいつもこの上ある、マレットゴルフを18ホール回ってから、入るお風呂で疲れをガッツリ取るお風呂なんですが、
今日はまれっとはやっていないので、久しぶりにゆっくりと気持ちよく入れました。
この季節はお湯に入って暑くなると露天風呂脇の椅子に座って涼むのが最高に気持ちがいいんですね。
ここはお風呂から常念岳が見えるのですが、生憎今日は雲に隠れて常念岳は見えませんでした。
でも、常念岳は見えませんでしたが、お風呂から出て駐車場で空を見上げると、「彩雲」が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/97e185e3dc7605a335e63ae3041d1a64.jpg)
分かるかな~?!雲が虹色に光ってます。
そして、今晩の車中泊地「須砂渡駐車場」へ。
ここは、土禁のトイレがある、そう、あのいつもの車中泊場所です。
1台では泊まる勇気はありません。(笑)でも4台なら大丈夫。
そして今晩はいつものように「須砂渡食堂」でって予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/37350279fa8328628ddd91ed324beab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/1194f8761ef6adbfcd805ae355cf3297.jpg)
土足禁止です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/420c9ba4503fdc30b528fc9dad9cef16.jpg)
森の中の駐車場。「熊出没注意!」の張り紙ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/420c9ba4503fdc30b528fc9dad9cef16.jpg)
まずは、マリンの夕散歩。
この近くには国営アルプス安曇野公園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/387dbdb13c5b3b4775aca802ccf32cef.jpg)
自然がいっぱいでマリンも散歩は楽しそう。
車に戻り、マリンにご飯を食べさせ、マリンにお留守番を頼み、みんなで須砂渡食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/3832eb063b680f123861f0bfc01beae0.jpg)
18:00に予約を入れてあるので、すぐに席に案内されて宴会開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/977f3af24a7fa938694392b259f142a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/26c4387e38e720b5c41af0654bd99fdd.jpg)
カンパ~イ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/55b3ae6bc8ac7d182b9907dc81056fd4.jpg)
カメラマンのゆきちゃん!
ここは何回もこのブログに登場してるので、ご存知の方も多いと思いますが、
「とりもつ」が美味しいお店!
「とりもつ」と言っても山梨の鶏もつとはちょっと違います。
山梨の鶏もつは甘辛く煮たタイプの鶏もつですが、ここの鶏もつは塩コショウで炒めたタイプ。
これがたまらなく旨いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/c3d1d60cbc34668d0335fa2bb3c20fa9.jpg)
案内されたテーブルの照明が暗いので、ちょっと写真が見にくいけどすみません。
ここの料理は、なんでも旨いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/5347be699aac1838066fdba1d8a70970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/14751a863f842177d8b48a1e392b342c.jpg)
このしめサバなんか、しめ方が絶妙!生の部分としまった部分が絶妙でたまらなく旨い!
旨いおつまみで話も弾み。楽しい時間が流れてきます。
そうそう、ママチャリGPの参加申込書類にハンコもらわないとね。
11月には新蕎麦オフを兼ねて、ハンコ押印オフもしないとね~。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/daac8917f268e3393b372ba993d9d59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/40a5d177149f0b9a194bde11f5fa982b.jpg)
馬レバー刺しも美味しかった!さんま刺しや信州サーモンも美味しくいただきましたよ~。
そして、〆はチャーハン。(笑)このチャーハン侮るなかれ、中途半端な中華屋より断然うまいのだ!(笑)
須砂渡食堂は地元の方々がほとんどだ。ご飯を食べにくるて感じの家族と、飲みに来るってグループに分かれる。
でも、東京、埼玉、神奈川、静岡から来てるとは店の人も思わないだろうな。(笑)
ましてや、すぐそばの駐車場に泊まるなんて思ってもいないだろう。(笑)
いや~大満足で須砂渡食堂を後に、駐車場へ。ほんと真っ暗で街灯もないので、ちと怖い感じが。
少しだけ、やまちゃん家で(笑)2次会を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/86a75fa0f468bfe301f224f17f85c992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/05ced76da0072dc392d61f947434a025.jpg)
みんな満腹なんで、おつまみはほとんどなしの飲みだけ!(笑)
ここでもいつものように腹を抱えて笑って、腹ごなし!(笑)
お開きと同じくして、ケイパパが明日の仕事の関係でこのまま帰宅する事に。
もちろんケイパパはお酒は飲んでいないので、OKなのですが、時間が遅いから気を付けて帰ってね~。
次回は新蕎麦かハンコ押印オフでね~。
こうして、今夜も夜が更けて行くのでありました。
さて明日は、連休最終日。どんな一日になるのでしょうか?!