すみません、本日も「たまごの駅」ネタでございます!(笑)
「たまごの駅」の物販スペースで購入した「雷神焼き」

試食があり、いただいた所、しっかりとニンニクが効いて、とても美味しかったので、購入してみました。
帰宅後、オーブンで再加熱していただきましたが、これが味は少し違いますが、肉的には、あの四国で食べた
「一鶴」の「骨付き鳥肉 おやどり」と一緒?!
こちらが「一鶴のおやどり」

でこちらが、「雷神焼き」

多分同じ肉ですね。もちろん味付けは別物ですが。あのおやどり独特の歯ごたえが同じでした。
「一鶴」の「ひなどり」は柔らかく食べやすいです。「おやどり」は歯応えがあり、食べずらいのですが、味が濃いのです。
もちろん、「一鶴」「雷神焼き」それぞれ旨さに違いはありますが、どちらも旨かったのは事実。
「雷神焼き」も「一鶴」も地元に無くてすぐ手に入らないのがねぇ~。
共通点は味が濃いので、酒の肴には持って来い!って所。
訪問時は購入のマストアイテムになりそうな予感。
「たまごの駅」の物販スペースで購入した「雷神焼き」

試食があり、いただいた所、しっかりとニンニクが効いて、とても美味しかったので、購入してみました。
帰宅後、オーブンで再加熱していただきましたが、これが味は少し違いますが、肉的には、あの四国で食べた
「一鶴」の「骨付き鳥肉 おやどり」と一緒?!
こちらが「一鶴のおやどり」

でこちらが、「雷神焼き」

多分同じ肉ですね。もちろん味付けは別物ですが。あのおやどり独特の歯ごたえが同じでした。
「一鶴」の「ひなどり」は柔らかく食べやすいです。「おやどり」は歯応えがあり、食べずらいのですが、味が濃いのです。
もちろん、「一鶴」「雷神焼き」それぞれ旨さに違いはありますが、どちらも旨かったのは事実。
「雷神焼き」も「一鶴」も地元に無くてすぐ手に入らないのがねぇ~。
共通点は味が濃いので、酒の肴には持って来い!って所。
訪問時は購入のマストアイテムになりそうな予感。