本日は「Team大好きっ!」で開拓中のキャンピングカー車中泊キャンプ地「朝霧ベース」の作業で、朝霧高原に来ています。
ユンボのバケット部を「挟む」という作業の効率上げるべく、「ハサミ」を取付け、開拓時に伐採した木々の処理をしています。
まずはユンボに「ハサミ」を取付け。
本格的な「ハサミ」は上下に2枚の爪がついた形状をしていますが、このアタッチメントの交換はかなりコスト的に高いので、
簡易的なハサミを実現するアイテムを取付。それがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/e9662090df50a2edb2395c00dc252ce8.jpg)
ユンボのアーム部分にボルトオンで装着「片ツメ」 これと従来のバケット部分で、挟み込むというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/160a7f7b800b05b692c8f31aa509574f.jpg)
そして、伐採した木々を処理していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/2a0b0b51366829d292ded2375f5c8da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/5dc51617ef1612df2766f6a004c8c432.jpg)
人力だと、とても労力と時間が掛かる作業をユンボで時短で進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/094b3137c968399e1f98644b4a81988d.jpg)
これで、今まで中々進まなかった、処理がだいぶ進みました。
天気も曇りから雨の予報でしたが、雨は降らずに作業が出来ました。
後は、人工芝の縁に木枠を設置する作業も実施。あと、シャワールーム、お風呂スペースの場所決めと採寸。
そのスペースはウッドデッキを用いて作る事。そして、そのスペースにテントキャンパーがテントを張れるようなスペースも確保しようと
基本構想を決めました。そして、トイレもその一角に設置予定です。
作業後の晩ご飯は「天道」へ鰻重をテイクアウトでオーダー。18:00過ぎに軽トラでピックアップしに行き、
本日参加者の「おかちゃん」「おかちゃんのお友達」「こーじさん」「ちえちゃん」自分とママさんで、美味しく「うな重」いただきました。
肝すいも付いた本格的なうな重でとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/c3a3c9ee7498aceb9b5615d007ff482f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/0276784754c7cccf52498612df6ddc2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/357871ef716915af6a16ef1b02c4599a.jpg)
今晩もここ「朝霧ベース」で車中泊です。
ローカルルールの21:00には各自車に戻り、おやすみなさい。
きょうも一日お疲れさまでした。