1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2346話目】 日本では「イノベーション(新発想)、イノベーション」と声高に言う割には、凝り固まった自論を変えれない人達が多いよね。

2022-01-14 13:14:50 | 法話
50代読者が「TV番組の間と間にあるCM、昨今は10社以上、録画してスキップさせないと、長過ぎてイライラくるよね。スポンサーがいないと、番組が成立しないはわかるが。CMも『見たい』と思う様な、お笑いの一発屋の様な、インパクトある映像を作らなきゃ。昨今は、どんなCMが流されているのかも知らない」と。

【追伸】
この読者が「住職は過去のCMで、最も印象に残ってるのは、何ですか」と。「CMソングが印象に残ってるのは、リゲイン、かな。あの音楽を聴いたら、時任三郎さんが目に浮かぶ。バブル全盛期の猛烈社員を見事に表現してたよね。映像と簡潔な言葉では、カップヌードル、かな。『ハングリー』とだけ叫び、原始人がマンモス狩りしてるCM。ウダウダと作り方を説明していたのを、全て排除し、一言で想像を掻き立てた。あれは見事だったね。昨今はコンプライアンスの問題もあるのか、興味をそそる物が皆無に。作れなくなったのかな、世間が煩すぎて。CMに使われている歌も昔の歌ばかり。懐かしい歌に耳を奪われ、映像が目に入ってこない。新しい物を産み出す斬新さが、どこもここも、欠けてる様な気がする。素人が偉そうに言って、申し訳ないが」と。