関東地方は7月にお盆を迎えるところがありますが、わたしの地方は8月で
つまり盂蘭盆と言われているのがお盆なのです。
昨年のお盆過ぎから今年お盆までに亡くなった人の供養をする初盆の行事
は7日から始まります。わたしの地区では門先に提灯を架け祭壇を作り、お参り
に来る人を待ちます。13日までにほぼお参りを済ませます。
昨日、実家の甥が来たので一緒に、初盆を迎える家にお供えを持っていき
ました。
200戸ほどの地区で、多い年は10名も新亡者が居ますが、今年は少なく6名
でした。
お盆にはお寺で施餓鬼(合同慰霊祭のようなもの)が行なわれ、それぞれの
親戚が参加します。
お盆はどの家庭でも仏壇に花ばかりでなく、季節の野菜や果物を備え,精霊
さんを迎え供養しますが、遠くに居る一族郎党が墓参をかねて集まり、故人を
偲んで食事や話をとこれも一つの行事となっています。
三度 原爆祈念して - ドラマ「はだしのゲン」-コミックがドラマに
「千の風になって」ドラマスペシャル第3弾としてコミックから「はだしのゲン」
が昨日と今日の2日間テレビ放映されています。昨日は前編を見ました。
前編は太平洋戦争末期の7月広島に始まり、反戦者として投獄される父親
とその家族、そして8月6日の原爆投下によって、瓦礫の下になった父と弟を
、助けようにも迫りくる炎にどうしようもなく、身重の母とゲンが燃え盛る炎から
脱出するまででした。
今夜は後編です。ゲンが原爆孤児たちとどのように強く生きていくか、
観ることに します。