「八五の会」(1985年度三重教職員組合女性部の役員なかま)が、今年は津
が当番で、白山ヴィレッジのアザリアホテルでの昼食会 (洋食コース)となりま
した。 アメリカンデイゴの花
桑名からNさん、四日市のKさん、津のDさん、伊賀からHさん、亀山のWさ
ん、名張のHさん、一志のSさん、多気のSさん、と9名集まりました。
桑名のNさん 一志のSさん
昨年はメナード青山にて一泊しての集いでしたが、日帰りと言うことでした。
当時の仲間のうち現職者は1名だけとなり、それぞれ悠々自適の生活ですが、
個々にはいろいろあり、桑名のNさんも5月にご主人を亡くされたとのこと、
また一志のSさんは昨年卵巣がんの手術を8時間かけて行い、闘病生活を
しっかりと語ってくれました。
また老親を抱えての苦労話、お孫さんの世話など、退職してからも忙しい生活
を送っている人たち、野菜作りに勤しんだり、Wさんなどは教育の講師に
招かれてと様々です。
この会も23回となり一年一度の七夕ですが、会えば話も盛り上がり、シャトー
ホテルで温泉にも入り、楽しい一日でした。またの日を約束して散会しました。
ホテルシャトー ホテルからの眺め
その中で、名張のHさん(わたしのブログ友だち、おけいはん)とわたしは
ヴィレッジにあるホテルシャトー フェニックスに泊まり20日にゴルフとなりま
した。おけいはんのお姉さんのふくちゃんもゴルフのために、泊まりにきてくれま
した。
ホテル前のイルミネーション