寒い1日でした。近所の葬儀が午後1時から行なわれるので、午前中にライブ
ラリーへと行きました。年末年始に入るので、借りる期間が長くありがたいでした。
返却は普通は2週間ですが、今日借りた本の返却はは1月5日までで3週間あり
ます。 ゆっくり読めるわけです。早く読んだ本は、年末の休みに入るまでに返し
に行き、また借り ればいいわけです。
5冊借りました。
「なかなかいい生き方」 平岩 弓枝著
「月下の恋人」 浅田 次郎著
「峠越え」 山本 一力著
「パライゾの寺」 坂東 真砂子著
「コーヒー党奇談」 阿刀田 高著
葬儀参列
先日60歳にて亡くなられた方の葬儀が今日、地区内で行なわれました。
地区内で事業も営んでおられ、ご主人は町議もされたことで、参列者も多く
室内に入ることが出来ず、外の広場での参列でした。
最近の葬儀はJA葬祭や民間の葬祭場を使用することも多くなりました。
施設が町内にないため、隣りの阿児町となりると、親戚と近所しか参列でき
ませんが、今日のように地区内で行なわれることは、地区の殆どが参列でき
ます。ましてやみんな馴染みがありますから、お別れしたいものです。
わたしも故人とは、町の食物改善グループ(食改)で何度かご一緒しただけ
に、早い死に思いがありました。ガンで最後まで苦しんだとのこと、これからは
安らかにお眠りください。 合掌