夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

 同年代の病

2012-03-05 21:45:39 | Weblog

  昨日天皇陛下が狭心症の手術後、2週間ぶりのご退院で、国民の1人と
して安堵いたしました。皇居でのご静養を十分にされますことを祈ります

  わたしも、同じ世代(70台後半)です。わたしの周り(近く)を見ても肺機能が
く酸素ボンベを持ち歩いていたり、週3回の透析脊柱狭窄症で手術、足、
腰痛など年令がもたらす病と付き合っている人がいます。

  平均寿命は年々伸びていますが、全くの健康状態を保つことは難しい世代
です。何らかの医院、病院通いも多いです。今まであまり風邪にも罹らなかっ
た友達も風邪による微熱、嘔吐、下痢で内科受診に行ったと電話です。

  わたしもここ3年ほど前から花粉症(それまでは気にならなかった)に悩まさ
れ近日中には耳鼻科へと・・・・骨粗鬆は3年目の治療に入っています。胃の方
は切除胃ですから、食養生で保てますが、それでも年に何度かは無理はしない
のにひどくやられることもあります。

  年を取ればどこかは病があって普通なのでしょうが、名古屋の「ぎんさん」の
4姉妹のお元気な様子(97歳、94歳、90歳、88歳とか)それぞれに腰は曲が
って居られても足は達者、話すことなどもしっかりして下の方は車にも乗られ、
みんなの足となっているとのこと、何ともあやかりたいほどです。