夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

ゴルフ はまゆう会   夕方 お通夜

2013-03-21 20:52:35 | Weblog

  18日の春一番の日より、今日の風の方が強くまた寒さも冬戻りの日となり
ゴルフにはあまり良い日ではなかったでした。はまゆう会は人数が少しなので
あまり休みにくいです。7人でのコンペでした。

  フェアウエーウッドの5番のシャフトを付け替えるため預けてあるので、今日
はあまり使い慣れていない3番を出してきて持っていきました。練習にでもと思
いましたが、たまには使っても安全を期しては距離は出せなくても7番でとなり
スコアはまあ仕方ないでした。やはり強風にも左右されました。

  スコア 106(55 51)  ハンデ24    3位

      親戚 Kさんのお通夜

   
夕方6時半から町内セレモホールで行なわれるお通夜に6時に出かけまし
 た。すでに多くの人が集まっていました。故人のお付き合いや お子様方の
 職場の関係からもたくさんの通夜の客で焼香も長く続きました。

       

  終わっての和尚さんの講話に蘊蓄がありなるほどと拝説しました。
ー人間は亡くなると魂は先ずは菩提寺へご挨拶に帰り、次いで長野の
善光寺
へとその後浄土へと行かれるー  曹洞宗です


彼岸お墓まいり   親戚の訃報(ガン死)

2013-03-20 21:43:13 | Weblog

  彼岸の中日ですから、朝からお墓参りをしました。雨が降るとの情報でし
たが夕方まではお天気も持ちました。1時間半程畑の草抜きをしました。
   一昨日かなり雨をもらい、土が軟らかくなっているので抜きやすいでした。

  夕方親戚の方(女性)が亡くなられたとのことで遣いの方が来られ、
通夜、葬儀などの案内を頂きました。遠縁になりますが田舎は、同じ地区
に居るとかなり昔の関係でも関わるよう
になっています。

 長らく賢島カントリーでキャディーさんもされ、辞めてからは畑仕事に精を
出し、わたしはいつもいも苗を頂いたり、歳暮用のみかんを5~6箱分けて
いただいたり、また、紫芋で作ったいばら餅やおこわなども頂いたりしました。
 野菜作りなども上手で町の品評会などでも出され優秀賞もとられたりして
いました。

   明日はお通夜ですが、今日の夜お悔やみに行きました。わたしより2歳上
ですが1月の末頃に倒れられ時すでに遅しのガンだったと・・・・わずか2ヶ月
の入院であっけなく逝ってしまいました。最後は自分でもお彼岸に逝きたいと
言っていたそうです。(お彼岸だと極楽浄土へ行けるからだと)

   昨年9月末にご主人が亡くなられてから半年足らずでの死で、家族は
 「こんなに早くに連れに来なくて良いのに・・・・」と嘆いておられました。
 おしどり夫婦でしたから、お二人で好きなカラオケでも歌われるのではと
 思い水向けをしました。  
       


春一番の後はぽかぽか陽気 桜も咲きかかる

2013-03-19 20:29:30 | Weblog

  昨日のゴルフでクラブのシャフトが折れましたフェアウエーウッド5番
マルマン製です。もうかなり使った物ですが、使い慣れているのとロング
ホールでは欠かせないクラブです。昨日カートに、次に使うクラブをと手に持っ
て乗ったときに、立てれば良かったものを横にしてしまい、カーとの角に当たり
上から20cmほどのところが見事に折れたのです。ちょっとした不注意でした。

  今日はとなりの町にあるゴルフ練習場{スイング}に持って行きました。直
せる人が(プロ)来る日(25日)が決まっているので、「預かります。」と言うこ
とでした。上手くマルマンの製品があるかは?とのことで、なければまた相談
させてもらうとのことでした。

 
 昨日もアウトの最後での事故だったので、インは7番ウッドでのフェアウエー
ウッド使用でした、やはり2番手異なると飛距離は違ってきます。
  次は21日が入っていますが、3番ウッド(スプーン)があり(あまり使いこなせ
ないので殆ど使用していません)練習に使ってみようかと思います。

      横山創造の森へ

  今日は従兄弟の家内2人と3人で出かけたので、お昼を「南草」で食べ、
帰りに横山の創造の森公園へと公園への道筋には桜の木が何本も植えられ
ていて少しずつピンク色を呈していました。桜祭りの準備で提灯などもすでに
飾られていました。
            南草のお進め定食
    
        
  苑内には枝垂れ桜がかなり多く植えられていtますが、まだちらほら でした。
日曜日辺りからぼつぼつイベントが始まるのではと思います。今年はどうやら
桜が早く咲きそうです。  

 

 


春一番  ゴルフ子犬会

2013-03-18 20:22:48 | Weblog

   一週間も前から今日の天気予報は雨との情報でした。ゴルフの予定が入
  っていて、昨夜までどうなるのかと仲間それぞれに心配していましたが、朝は
  雨でもなくなんとも連絡もないので出かけました。

   ゴルフ場(伊勢志摩ロイヤルカントリー)には4人とも来ていて、大丈夫だ
   ろうと実施になりました。やはりゴルフ場は今日はロイヤルコンペの日でした
  が、キャンセルが多く取りやめたと言うことでした。

   わたし達は始めたのは良いもののすごい風にあおられてのゴルフで、思
   わぬ方向へと飛んだり、追い風(フォロー)や向かい風(アゲンソー)に、狂わ
   せられ、スコアはまとまらずでした。まさに台風並みの強風でした。
            

     しかし暖かいだけは救いでした。今日は東海地方は春一番が吹いたと
   天気情報でした。仲間のNさんはネットで昨夜から、今朝に至るまで時間ご
   とに志摩地区の天気予報を検索して夕方までは大丈夫と思ったそうでした。
     帰り道雨が激しく降ってきましたが、家に着く頃には止んでいました。

       スコア 107( 55  52)  


土筆摘み

2013-03-17 19:33:51 | Weblog

  彼岸の墓参りのためのしきみを採りに畑へ、足元を見たらいつの間にか
土筆が伸びてきていました。採るには丁度の頃合いです。
   毎年採るのですが今年はすっかり忘れていました。蕗のとうは2回ほど採
りに行きましたが、その時は土筆はまだでした。土筆もわずかの期間です
から
忘れていると時期が終わってしまうのです。  
   

   昼食後土筆のはかまを取り除き、少し水に浸してあく抜きをしました。
鶏の腿肉少しと炒めて砂糖、醤油で味付けし、溶き卵をかけ、卵とじ
して夕飯時に食べました。春になると1度は作る料理です。さらっとレンジで
焼いて、削り節をのせ醤油をかけて食べる単純な食べ方も気にいってい
ます。

  畑の野菜も今は菜花を摘んだり、ヒヨドリにやられて筋ばかりになった
ブロッコリーも真ん中にはブロッコリーが付いているので、これも摘んで
サラダにしています。

 午後からは名古屋から従兄の家内が来られ買い物などの手伝いをしま
した。従兄(かつてはCBCの報道マン)は亡くなってから13年目になるとの
こと、お墓が田舎にあるので、1年に3~4回は別宅に来てしばらく過ごして
いきます。

 


ねり梅作り

2013-03-16 20:56:50 | Weblog

  明日は彼岸の入り、やはり「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉が実感としてと
らえられます。それでも朝晩はまだ暖房は欲しいです。

  朝からは地区のグランドゴルフで、家のそばのグランドでやや汗ばむほど
の暖かさでの練習会でした。
   スコア89 (24 22 19 24) ホールインワン1個

  午後からは「ねり梅」作りを試みました。先日実家を片付けていたら、20
年近
く前の梅干が甕に残っているのがいくつかありました。姉(17年前の
死亡)が漬けこんだ物です。当時は塩の分量が多く、今では塩分過多
云々で、食べずに置いてあったのです。

  勿体無いので利用できないかと思い、ねり梅をと取り掛かりました。水に
つけ
塩出しをして種を除き、フードプレッサーにかけ、砂糖、みりん、を
入れホーロー
の鍋に入れかき混ぜて練りこみました。砂糖は多く入れ
たのと 少し控えた物
と2回に分けて作り、冷ましてからコーヒーの空
き瓶に詰めました

        

  何にでも使えそうです。梅干もこれからの季節、炊飯に1個入れるのは
以前
からです。梅紫蘇もざるに入れて干しました。これは長くかかりますが
ある程度で電子レンジで乾燥して細かくして「ゆかり」として使います。

  このところ夏みかんの皮でマーマレード作りも何度かしました。家にいる
日は冷蔵庫の残り物や乾物などで料理作りも好きです。最近はスーパーな
どで作られた「できあい」も美味しいそうですが、月に1度のお弁当以外は
買わない方です。胃切除のわたしにはフライ物は苦手ですから・・・・・(これら
が多い)   


コーラス練習会 

2013-03-15 19:13:07 | Weblog

    退教互(退職教職員互助会)コーラスー壮年隊ーの練習日でした。
  今回は6月に予定されている退教互鳥羽志摩地区の総会アトラクションの
 ための練習会でした。

   普段やっている曲目ですから、一応はみんな歌えるものですが、合唱な
  のであわせることが大事となります。阿児町の公民館の大会議室(ピアノも
  設置)ですから、一階で何かをしていてもあまり聞こえないのです。

   曲は滝廉太郎作曲の「花」2部合唱、イタリア歌曲の「帰れソレントへ」
  (2部) 「ふるさと」3部、東日本応援歌「花は咲く」(2部)の4曲でした。
     「花は咲く」は昨日もNHKでさまざまな所で歌われている様子を見ました。
  若い人も、子どもも、年寄りも、みんなで歌われて知らないものがないほどです。
 低い音から高い音まで結構音域がありますが、パートで分ければ歌いやすい
  とも思います。
      

    真っ白な 雪道に 春風 香る
            わたしは なつかしい あの町を 思い出す
       叶えたい 夢もあった 変わりたい 自分もいた
            今はただなつかしい あの人を思い出す

    誰かの歌が 聞こえる 誰かを励ましてる
       誰かの笑顔が 見える 悲しみの向こう側に


            花は 花は 花は咲く いつか 生まれる君に
         花は 花は 花は咲く  わたしは 何を残しただろう
   

     コーラス練習は午前中で終わりみんなして近くでお昼を食べ、少し
   買い物をして午後はカーブスへと、帰りに整形医院へより骨粗しょう症の
   お薬をもらって帰りました。結構忙しい一日でした、          


今年の春も異常気象?

2013-03-14 21:07:01 | Weblog

   3月に入り早半ばです。4,5月の陽気がしたと思えばまた冬戻りの日
 あり、また空はどんよりと曇り、中国からの黄砂やPM2,5などと言う訳の分
 からない物(多分工場や自動車などの
排気ガス)まで飛来すると言う事態です。

   また東京では煙霧(砂荒し)でせっかくのスカイツリーもかすんで見える現象
 だったようです。
       

  こちらも昨日、一昨日のぽかぽか陽気はどこへやら昨日の夕方からは雨
 と
なり夜半には雨風も強く、今朝は雨は止んだものの気温は10度ほども
下がり
室内でも10度ほどでした。まだまだ暖房無しではいられないです、
   昨日はガソリンを入れにいったついでに灯油も2缶(40ℓ)買ってきました。
  
桜の咲くころも花冷えがあったりしますから、まだ当分は必要でしょう
   
  昨日テレビでは桜の開花がこのところの暖かさで早くなりそうだと言ってい
ましたが・・・・・この寒さでどうでしょう?河津さくらや緋寒さくらはすでに咲いて
いるようですが。

  我が家の花壇のさくら草もほぼ満開、ラッパ水仙もかなり咲いてきました。
 また雪柳(白、ピンク共)、木瓜もたくさんつぼみをつけています。さくら草や
 パンジー、ビオラなど寒さに負けずに花を咲かせ健気な花です。
        
 

          


やしま会グランドゴルフ

2013-03-13 21:27:22 | Weblog

  天気予報では今日は夕方から雨とのこと、午前中は天気も良く、暖かい日で
 した。

  やしま会グランドゴルフ毎月志摩町からたくさん来られ37人集まりました。
  ゴルフの次の日はグランドゴルフの方はあまり良くないのです。何しろボールの
 大きさが異なり、また転がすのと打つのでは少し感じが違います。
                    
   少ししていれば慣れますから、1ラウンドより後の方が良くなるようです。今日も
 ホールインワンは1個2ラウンド目でした。すごく上手な人がたくさんいますから、
 こちらは多少良くても上位には入れません。

  今日の結果 90(22 27 20 21) 12位 ホールインワン一個 
   (ゴミ袋3枚)

   優勝者は67です。

    午後からはカーブスへ 

  最近は午後の時間帯が多く、やはり見慣れた顔の方が居られると、仲間意識
もでますが、たまに午前中になると、ほとんど知らない方が多いです。
          
  夕方からは雨となり、夜は激しい雨音がしていました。


ゴルフ賢交会      WBC 日本×オランダ戦

2013-03-12 20:12:39 | Weblog

   朝はやや寒さがあったが、日中は暖かく雲ひとつない快晴の一日でした。
 月例ゴルフ賢交会(伊勢志摩ロイヤルカントリー)で、急に暖かくなったので
 か22名の参加で久し振りの6組でのコンペです。

  1月からの新ハンデと寒い時と異なり体の動きも良いせいかアンダーも多く
 出ました。8人ほどはアンダープレーでした。

  今日はたくさんの客が入っていて、我らはインからのスタートでした。出だし
 は良くロング、ショートとパーでのスタートでしたが、5,6番ではトリプルを、もう
 1個のパーで何とかインは47でしたが、午後もアウトではアプローチやパター
 のミスでやはりトリプル3個パーも2個だけで52、どうにか99で上がりました。

  ハンデがたくさんあり、(今年はまだ上がってない)ネット70で5位賞

  女性は4人が参加でしたが、2,3,5,15位と全員賞となり、周りから
 「今日はレディースデーだったねー。」と褒め言葉でした。

   ゴルフも今日のような日だとありがたいですが、雨、風、寒さ、暑さなど、
 条件が変わりスコアもなかなかまとめることは難しいです。それでも1月、2月
 3月共に5位賞でしたから、アンダーでもハンデも上げられず、居心地の良い
 場所で、(ハンデ29)しばらくのんびりといきたいです。

      WBC2次ラウンド  オランダ戦

    一昨日16:4のコールド勝ちで決めたオランダと再びの勝負です。昨日
 オランダはキューバを制しての今日です。オランダとて侮れないです。日本
 が唯一負けたキューバにオランダは勝ち点を取り今日の日本との対戦です
 から、どうでしょう?
  

      一回キューバにホームラン1本を与えましたが、2回に阿部選手が、
 1イニングに2本のホームランで一挙8点と、前回の圧勝に劣らぬ勢いの
 侍ジャパンです。 
         ホームランの阿部選手