毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

おじいちゃんの金メダル

2009-11-02 19:28:07 | 時にはアンハッピー・・・

 

 

気がつけば11月。

ちょっとお休み のつもりが こんなに長くなっちゃった。

私は元気にしております。

 

 

10月10日、お義父さんが亡くなりました。

アルツハイマー型認知症の診断を受け、

幻聴、幻覚が激しくなってきていたので

4月から入院していたお義父さん。

毎週、病院に会いに行っていましたが

少しずつ記憶が薄れていく中、

「おじいちゃん、私が誰だかわかる?」

と 聞くと

「わかるよぉ~ ジュリアさんだよぉ~」

と答えてくれたお義父さん。

「また来週来るから 絶対に忘れないでね。」

毎回同じ会話をしながら半年が過ぎました。

 

 

10月3日。

病院に行った時、とても機嫌が良く、

「おじいちゃん、今週、○○(二男の名前)は新潟で 陸上大会があるんだよ。

頑張っていい結果を出して、今度来るとき、メダルを持ってくるからね。」

と言ったら

「そうかぁ~ すごいなあ。 じゃあ、じいちゃんがご褒美を買ってやるからな。

○○、頑張ってくるんだぞ。」

そう言いながら笑っていました。

二男とおじいちゃんは並んで写真も撮りました。

 

そして8日。 

二男は新潟の大会へ出発したのです。

 

 

10日の開会式に出席するため パパと私は9日の夜中、家を出る予定でした。

ところが同日午後、病院から 

容態があまり良くないので 病院に来てほしいとの連絡がありました。

慌てて病院に行くと ナースセンター奥の部屋に移され

酸素マスクをしているお義父さんは 

3日に会ったお義父さんとは別人みたいに見えました。

肺炎ということでした。

何がなんだかわからないまま パパと私は病院に泊まり、

急遽 長男に来てもらって お義母さんは一旦家に帰りました。

 

そして・・・ 

10月10日 朝4時過ぎ、 お義父さんは静かに息を引き取りました。

お義母さんは間に合いませんでした。

なんだか あまりに呆気なくて 夢を見ているようでした。

 

新潟で大会に出ていた二男は

パパと私が会場で応援していると思って頑張っていました。

帰ってきた日が おじいちゃんのお通夜の日。

なんとか納棺の前に会わせてあげたい、と

解散式をパスして新幹線のホームから出てきた息子を連れて帰り、

電車の中で静かにおじいちゃんの死を伝えました。

良く意味がわかってない様子でした。

 

 

200mで金メダル、

100mで銀メダルと頑張った二男。

でも それを見せてあげるおじいちゃんは もういません。

知らない親戚の人が たくさん家に泊まり

新潟での疲れを癒す間もなく お通夜、告別式と続き、

彼の精神状態を想像して 私の方が落ち込み気味でしたが

そんな私に活を入れたのは お義母さんでした。

「母親がしっかりしないでどうするの!」 

本当にその通りです。

今回、私は自分のキャパの小ささを思い知りました。

そして

お義母さんの存在は地球より大きく感じました。

80歳のお義母さん。 

どこにあんなエネルギーがあるんだろう。

私の100倍、テキパキと色々なことをこなし

その度に私は自分の非力さを思い知る数日間でした。

今、私が世の中で一番尊敬しているのは

間違いなく このお義母さんです。

すごい人です。

これから 私たちは このお義母さんのことを

全身全霊で守っていかなくてはいけません。

長生きしてもらわなければいけません。

 

四十九日法要が終わるまでは なんとなく落ち着かない日々ですが

ブログ更新がこんなに遅くなったのは

元々今月は 以前から行事や用事が色々あったので

お義父さんの事と平行して それらに対応していたからです。

 

 

コメント、メール、お手紙をいただいた方々、

本当にありがとうございました。

そして きっと何かがあったに違いない、と

様子を見守ってくれていた方々、

ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

 

お義父さんは 天国に行ってしまったけれど

一足先にあちらに行った私の父と

四十九日法要後には再会できると思います。

二人ともお酒を飲まないから

和菓子とお茶で 懐かしい話で盛り上がるのかな。

これからはこちらに残った家族のこと

一緒に見守ってくださいね。

 

おじいちゃーん!

これが あなたの可愛い孫が頑張って取ってきたメダルだよー!

見えますかー?

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

 

 


 

コメント (40)