毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

◆わたしは、ダニエル・ブレイク◆

2020-04-14 04:34:20 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2016年 イギリス/フランス/ベルギー

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

イギリスの複雑な制度に振り回され、

貧困という現実に直面しながらも助け合って生きる人びとの姿が描かれる。

イギリス北東部ニューカッスルで大工として働くダニエル・ブレイク。

心臓に病を患ったダニエルは、医者から仕事を止められ、国からの援助を受けようとしたが、

複雑な制度のため満足な援助を受けることができないでいた。

シングルマザーのケイティと2人の子どもの家族を助けたことから、

ケイティの家族と絆を深めていくダニエル。

しかし、そんなダニエルとケイティたちは、厳しい現実によって追い詰められていく。(映画comより)

 

2016年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞しています。

監督は社会派ドラマを得意とする ケン・ローチ

 

とにかく、見ながら怒りが沸々と湧いてきて、それが最後まで続き、

その怒りをどこにぶつけていいのか困りました。

誰に対してって、役所の人間にです!!行政にです!!!

 

真面目にコツコツと生きてきたダニエルを始め、

生活に困窮している人たちにこんな仕打ちがあっていいものなのか・・・

国の支援て誰のためのものなのか・・・

ただ、これは他人事ではなく、日本でもありそうなことでなんだか怖くなりました。

 

イギリスには行ったこともないし、システム上のことはわかりませんが、

全てオンラインなのでパソコンが使えない人は最初の手続きさえふめない。

そして、役所の人は忙しくて誰もそれを教えてくれない。

やっと一人、教えてくれそうな人が来たと思ったら

それを見ていた上司が 一人にそんな特別な対応をしてはいけないと叱責する。

 

ケン・ローチ監督はこの映画製作の前に引退を表明していましたが、

現在のイギリスが直面している社会的弱者に対する問題を見逃すことができずに

再びメガホンを取ったそうです。

 

自分がどんなに苦しい立場でも人としての尊厳を忘れず

助け合いの精神を貫いた主人公、ダニエル・ブレイク(デイブ・ジョーンズ)を心から尊敬します。

こういう映画の意義は大きい!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)