今日のシネマ
2014年 日本(夏・秋) 2015年 日本(冬・春)
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
なんて心地良い映像なんでしょう
見終わった後、なんだか身体が浄化されて健康になった気がしました
これは東北の田舎で自給自足生活を送る「いち子」の話
夏秋編と冬春編 2本続けてみました
両方で一つのお話なので観るなら是非一緒に
お話に大きな変化が無いのに全然飽きないのは
全てが料理につながっていて
それらが野や山で採れた季節の食材で
しかも手間を惜しまず、一から一人で作っているので
いちいち へぇ~~ とか なるほど~~ とか
発見がいっぱいで楽しいからです
でもそれだけではなくて、母(桐島かれん)や
一つのストーリーとしてしっかりまとまっています
いち子は、今、大河で渋沢栄一の妻を演じている 橋本愛ちゃん
その愛ちゃんが一年をかけて田舎での生活を体感しながら撮った作品です
実は、この映画の撮影中に偏食が無くなったそうです
食べられなかったものがどんどん好きになっていったと・・・
自然の中にいると心も身体もニュートラルになって
凝り固まっていたこだわりが融けていくのかもしれませんね
でも、だからと言って私がそこに住んで同じことができるかと言ったら
・・・・できません(キッパリ)
面倒くさがりの私にはそんな生活は到底無理です
なので役立つ知識のみ、いただこうと思います
この映画、韓国でリメイクされたそうですが
私はこのオリジナルの「日本の季節と食」を描いた物語に惹かれたので
韓国版は、いいかな・・・