今日のシネマ
2018年 ドイツ
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
ベルリンの壁建設前の東ドイツを舞台に、
無意識のうちに政治的タブーを犯してしまった高校生たちに突きつけられる過酷な現実を、
実話をもとに映画化した青春ドラマ。
1956年、東ドイツの高校に通うテオとクルトは、
西ベルリンの映画館でハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュース映像を見る。
自由を求めるハンガリー市民に共感した2人は純粋な哀悼の心から、
クラスメイトに呼びかけて2分間の黙祷をするが、
ソ連の影響下に置かれた東ドイツでは社会主義国家への反逆とみなされてしまう。
人民教育相から1週間以内に首謀者を明らかにするよう宣告された生徒たちは、
仲間を密告してエリートとしての道を歩むのか、
信念を貫いて大学進学を諦めるのか、
人生を左右する重大な選択を迫られる。(映画comより)
1956年、東ドイツの高校に通う
テオ(レオナルド・シャイヒャー)とクルト(トム・グラメンツ)が
クラス生徒に呼びかけて行った、たった2分間の黙祷が
大変な事態へと発展していく実話です
知識が薄くて表面的なことしか理解できていない私には
何でこんなことで・・と ただただ驚くばかりでした
若い世代と戦争の経験者である彼らの親や教師の世代との間には、
既に政治の捉え方に大きな差があり、
生徒たちが資本主義の西側へ希望を持つのは至極当然のこと
ましてや、反乱分子を見つけ出そうと大人が躍起になればなるほど
思春期まっただ中の彼らの反発は強くなるのです
友を絶対に守ろうとする者、尊敬していた父親の正体を知って苦しむ者、
それぞれが葛藤を抱えながら最終的に彼らが取った行動とは・・・
時代と戦った生徒たちに レナ・クレンク、ヨナス・ダスラー、イザイア・ミカルスキ 他
この5年後、ベルリンの壁が建設され、
1989年までの28年間ドイツは西と東に完全に分断されました
彼らのその後はどうなったのか・・・気になって仕方がなかったです
2022-2