2007年2月11日 天城山(静岡県)
♪あなたと~~越えたい~~天城~~~越~え~♪
の 天城山へ
そしてそして
同じ日にもう一つ登っちゃいました 金冠山
実は天城を下山後、達磨山~金冠山を歩く予定でしたが
途中で渋滞にはまり予定時間より到着が遅れたため金冠山のみ(歩行時間30分!)になりました
ここ、メッチャ良い展望で 絶対また来よう!
って思ってたのに10年以上経った今でもまだ行けてません・・・
この日はパパさんの強い希望により、戸田温泉に一泊!
山に登って海の幸を食べる・・最高の山行となりました
2008年2月11日 甲州高尾山(山梨県)
稜線歩きが気持ちいいお山でした
ここは冬がオススメ
チョコンと富士山の頭と南アもよく見えました
2008年2月23日 城峯山(埼玉県)
下総の戦いで負けた平将門が逃げ込んだという城峯山
セツブンソウに会いたくて吉田町の石間沢口に寄り道しました
2009年2月8日 奥久慈男体山(茨城県)
あの黄門様も登られたという男体山
(地元ではただの”男体山”ですが、百名山のそれと区別するために”奥久慈”がついています)
鎖場があったり高度感もすごくて低山なのに変化に飛んだ面白いお山でした
2009年2月15日 大霧山(埼玉県)
このお山で比企三山コンプリート(笠山・堂平山・大霧山)
コースはいくつかありますがこの時は橋場Pから歩きました
2010年2月21日 土岳(茨城県)
お手軽陽だまりハイクのはずが
思った以上の雪に難儀した道中
でも、頂上に着いてみるとまるで運動場みたいに広くて気持ち良くて
大好きになったお山でした
2012年2月26日 堂平山(埼玉県)
2度目の堂平山
雪いっぱいで珍しく はしゃぎ回るパパさん
頂上がビロ~ンのお山、大好きです
この日は定峰峠から
2016年2月28日 玄岳(静岡県)
山頂部の西から北斜面にかけて伊豆スカイラインが通っている面白い山
そして
山腹にある氷ヶ池からの富士山
*
コロナ禍で山に行くのもはばかられる今日この頃ですが
宝登山の記事にも書いたように
行けなくて悶々とストレスを溜めるより
時間をずらしたり混雑しない場所を選んだりと
十分に気を付けて歩ける方法を考えながら
地図をながめるのもまた楽し
本日も大変長くなってしまいましたが
ご覧いただきありがとうございました
おはようございます♪
冬山も登られるんですね!凄~い!!
いつも同じコメントで」ごめんなさい、
ご家族が仲良しで羨ましいです。
3人の後姿の写真は、家庭愛溢れる良いお写真です。
私も行きたいけど、誰か私を背負ってくれる人いませんか?
な~んてね!(笑)
沢山あってワクワクしました!!
私が登ったことがあるのは2つだけ(⌒-⌒; )💧
天城山は2019年の初登山、達磨山〜金冠山は去年の初登山でしたので
どちらも思い出深く、嬉しくなっちゃいました(o^^o)
懐かしい!また行きたいです〜❗️
茨城の山…筑波山くらいしか知らなかったので気になります!!
でも、1番行ってみたいのは堂平山!!パパさんの姿が全てを物語ってますね👍
私も大の字になりに行きたーい!!😁
楽しい山の記録をありがとうございました😊
冬山といっても簡単なところばかりで
ここ数年は冬山は行ってないんですよ~
でも、やっぱり雪の上をサクサクするのは
とっても気持ちいいし
そして雪山はと~~っても静かなんですよね
いつまでこのメンバーで登れるかわかりませんが
私は歩くのが遅いので 他の人と歩けなくて・・・
気を使わずに文句をタラタラ言いながら登れるのは
やっぱり家族が一番かなと・・・
いずれ歩けなくなる時が来ると思いますが
YouTube見てると本当に一緒に歩いている気分になれるので
それを楽しみの一つにしたいと思います
中には画面が揺れて気持ち悪くなるのもありますが
時間がある時にでも探してみると
けっこう楽しいのがありますよ~
yokoさん、いつもありがとうございます
sheepさん、天城と金冠山 登られていたのですね!
実は、前に一泊で伊豆・・・って言ってたの
伽藍山~達磨山~金冠山の縦走だったんです!
もう10年以上経過してしまいましたが
あの稜線、どうしてももう一度歩きたくて!
海の幸のおまけ付きとなれば、パパさんも即OK!
なのに緊急事態宣言が・・・(;´Д`)
解除されたら、一泊で絶対に出掛けたいと思っています!
堂平山は登山というよりハイキングですが
ビロ~~ン感がたまりません
私はイワイワは苦手で、ビロ~~ンなお山が大好きなんです
sheepさん、先ほど、sheepさんの山歴、
ビューンと見せてもらっちゃいました!
色々行かれてますね~
私は一人ではとても無理なので尊敬します!
でも、あの貧血事件では心臓がバクバクしちゃいました
ほんと、気を付けてくださいね
熱中症、って怖いですね・・・私も気を付けないと
あと、映画のカテゴリも見せてもらちゃいました
知ってる映画ばかりでとっても嬉しかったです!
sheepさん、いつもありがとうございます!
天城山、登ったんですね。
私も娘と登ったんですが、万三郎岳山頂に着いてお昼を広げたら雨☂️寒い思いをして下山したのを思い出しました。でも、伊豆は温泉というお楽しみがあるから、温泉で温まりました♨️
ジュリアさん、万二郎〜万三郎岳でも大変なのに金冠山へも❣️素晴らしい👏
いつか、天城シャクナゲの時期に天城縦走をしてみたいと思っています。
他にも気になる山がたくさんヽ(´▽`)/
節分草の城峯山、鎖場の奥さん久慈男体山、玄人山も近いから行けそう♪
私も昨日は、箱根のお山へ行って来ました。ストレス溜めずに…と、思って出かけましたが、予想外に上りがハードで😓
体力、落ちてるかも?
また楽しい山便り、お待ちしています♡
はい、天城山、山を始めて割と早くに登りました
登山口に石を運んでくださいという看板があって
私が選んでいる間にパパさんと息子は
どんどん行ってしまって
私一人で1.5キロくらいの運んだんですよ~
全く!(怒)
パパさんを山に連れ出すには
海の幸をチラつかせるのが一番!
コロナがもう少し落ち着いたら
また伊豆にお邪魔しようと思っています
城峯のセツブンソウは山の中ではないのですが
麓の民家の裏庭みたいな場所に咲いているんです
セツブンソウ、可愛いですよね~
奥久慈男体山は眺めが良くていいお山でした
おお、junさん、箱根に!
どこかな~ レポ見せていただきますね!
コメントありがとうございました!