10月で遠山顕先生の『英会話楽習』が終わってしまい、
同枠で新しく始まったのが『カムカム エヴリバディ』
そう、朝ドラと連動しているラジオ番組なんです
ドラマの方は昨日観ましたが、ラジオの方は録音してあってまだ聞いていません
どんなレッスンになるのか想像もつきませんが
レベルとしては数段易しくなるみたい・・
基本に戻るつもりで取り組みたいと思いますが
肝心のさなえ先生がどう進めていくのか、そっちの方がドキドキです
遠山先生の番組はMCのJeffさんとCarolynさんとの掛け合いが楽しかったんですよね
Keep listening keep practicing and keep on smiling!!
これがもう聞けないのはちょっと寂しい・・
でも、気持ちを切り替えて頑張ろっと
4時半に起きちゃいました。
ラジオ深夜便→弾き語りフォーユーを聴いてます。
ラジオ英会話のお話ありがとうございます。
遠山先生の合言葉は好きでしたよ♪
「カムカムエヴリバディ」
テレビは観ました!
ラジオも聴いてみます。
情報ありがとうございました。
のん
わ、ジュリアさん、ラジオで英会話のお勉強してるんですね。時間を有意義に使ってますね。こういうところ、見習わなくちゃ。
私は朝ドラのテレビ録画さえ、まだ観ていません。
〉レベルとしては数段易しくなるみたい〜
私にも出来るかな?なんて思ってしまいます。
もう長年、このラジオ英会話を聞き続けてるんですか?
早起きは三文の徳っていいますもんね
私も完全に朝人間なので、一日が長いです(笑)
のんさんも遠山先生の聞いていたのですね~
私にはちょっと難しいところもありましたが
三人の掛け合いが楽しかったです
遠山先生はダジャレ王なので(笑)
カムカム・・・ラジオも聞きましたが
一人で聞くにはいいけれど
グループでレッスンとなるとどうなんだろう、
って思いました
ドラマの方は半年間、どんな展開になっていくのか
楽しみです
のんさん、コメントありがとうございました
NHKのラジオテキストを利用した英語レッスン・・
もう10年以上やっているんですよ~
一人で聞いてるわけではなくて、
先生がいて、コロナ前までは公民館でみんなで集まってやってました
でも、コロナでちょっとの間レッスンが無くなった
と思ったら、それをきっかけにドバッと
メンバーがやめてしまったんです
で、今は、私ともう一人(70代後半で幼稚園の園長)
だけになってしまってZOOMでやっています
メンバーも先生も姉妹都市交流のボランティアメンバーなんです
英語が話せたらいいな~ってずっと思っていますが
長い間やっていても一向に上達しません
やっぱりね、海外の人と一緒にいるのが一番だと思うんです
交流事業で、あちらの方たちが10日間くらいこちらにいると
一生懸命に話そうとするから慣れてくるんだけど
日本人同士だとついつい甘えが出ちゃって
いつの間にか日本語でしゃべってたり・・(^_^;
でも、一人じゃ絶対にできないと思うので
私には週一の大切なレッスンの時間です
junさん、教師経験があるんですよね?
だったら基本ができているからカムカム・・は簡単で
物足りないような気がしますけどね~
ま、ドラマの方は楽しみに半年間観たいと思っています
junさん、コメントありがとうございました
私も英会話の放送聞いてみたいな。
カムカムエブリバディですねφ(..)メモメモ
英会話・・本を買って勉強しようかなって思っていたんですが生で聴く方が良いですね。
11月から始まった朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は
NHKのラジオ講座と連動しています
でも・・・正直、これで英語の勉強となると
どうなのかな、って思っちゃいました
もし本格的にラジオ講座で英語をやるのなら
「ラジオ英会話」とかの方がいいかもしれません
レベルもわかれているし、簡単なのから徐々にステップアップできるし・・
私は、イングリッシュサークルというのをやっていて
先生がいるので、その先生のレッスンのツールとして
NHKのラジオ講座のテキストを使っています
長年やっていますが、やっぱり実践が伴わないと
全然上達しません
そういう意味ではPCの画面越しに実際に海外の先生と話すタイプの
レッスンの方が断然効果ありますね
私も以前やってました
毎月、月謝が取られますが
自分の好きな先生と時間を選んで約30分、
英語でしか話せないから必死になります(笑)
私にはちょっと易しいような感じだったのですが
テキストを買わず、聞く傍からディクティションするなどしていました。
あの3人の掛け合いが楽しかったし、
”Keep listening keep practicing and keep on smiling!!”が聴けなくなるのは寂しいですね。
最近はラジオからは離れてしまいましたが
また聴いてみようかな…
英語が達者なzooeyさんには
遠山先生のテキストは易しかったのですね・・・
私には難しかったです
ディクテーション、私も毎回やってましたが
速度をゆっくりにして、何度も聞いてやっとでした
zooeyさんは外国人のお友達も多いようですし
オリンピックのボランティアも
やはり英語ができるからなんだろうな、って
思っていました
私は全く上達せず、「英語を勉強しています」
なんて人に言える立場ではないですが
それでも続けていれば、やらないよりはいいかな、
と思ってなんとか聞いています
zooeyさん、コメントありがとうございました