毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

季節の和三盆

2022-09-14 05:01:48 | とにかくハッピー♪

 

季節の和三盆をゲットしました

月うさぎ さん

ず~~っと見ていられます

見てるだけで ほっこりします

でも きっと食べます 

 

昨日は朝の涼しいうちにずっと気になっていた草取りをしました

この時だけは庭が小さくて良かった~、と心から思います

まだ裏側はできてませんが

それはまだ次回

何でもリハビリだと思ってやっています

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

夏の麺類

2022-09-13 05:03:47 | 食べてハッピー♪

 

私、ハイターの匂いが全くわからない状態です

昨日、掃除の最中に気付きました

 

ん? ハイター使ってるのに何でわからないんだろう、と・・・

それで、キッチンハイターとか、カビキラーとか

次々に鼻に容器をくっつけてクンクンしてみたのですが

全く匂いがしない・・・(゚ロ゚)

 

今自分が何の匂いがわかって、何の匂いがわからないのか

それがわからないのが怖くなりました

腐ったものとか食べないように気を付けないと・・

 

 

気を取り直して・・

 

 

麺好きの我が家の 夏の麺メニュー(コロナ前のも混じってます)

上二つはそうめんで下がスパゲティです

そうめん左は、そうめんの上に茹でたもやしと豚バラをのせて

つゆをかけて食べました

そうめん右は、そうめんチャンプルー

具は野菜のさつまあげと舞茸と長ネギと豚バラ

スパゲティはペペロンチーノみたいに作って

生ハムとレッドキャベツのスプラウトを乗せました

アレンジが色々利くので作るのも楽しいし、

麺食いパパさん、麺類出せば喜ぶので楽ちんで助かります

 

 

 

 

 

 

コメント (26)

季節の手ぬぐい 長月

2022-09-11 06:22:19 | とにかくハッピー♪

 

9月の手ぬぐいは 月とりんどう

 

8月は 花火でした

 

 

昨日は中秋の名月でしたね

私も部屋からベランダに出て見上げると、真正面にまんまるお月様・・

しかし、乱視がひどいのでお月様は一つではなくていっぱい見えました

 

 

たくさんのご心配と、優しい想いが詰まったコメント

ありがとうございました

また、直接ご連絡いただいたお友達も、ありがとうございました

少しずつ元のペースに戻していけたら、と思っています

皆さんのところにも、少しずつお邪魔していますが

思った以上に時間がかかりそうです

でも、必ず伺いますので気長に待っていただけたらうれしです

いつも、本当に本当に本当~~~に ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (26)

ギリギリ・・・

2022-09-09 20:55:27 | 薔薇でハッピー♪

 

すっかりブログへの「気力」が無くなってしまってます・・

でも、考えてみたら ブログって自分のウェブ上の記録であり

そもそも備忘録としてやってるものなのだから

そんなしゃかりきにやらなくてもいっか・・・

なーんて思ってみたり(やめる勇気もない・・・)

 

 

さて・・パパさんは喘息の症状が悪化して

せっかく今週初めから仕事復帰したのに

二日ほど再び仕事を休み、病院に行って新しい薬を処方してもらいました

アレルギーの薬が効いてきたみたいで、少しずつ良くなっています

コロナの後遺症、恐るべし・・

 

私は、というと、

遅くとも10日までにバラの夏剪定を終えなければ・・

と、焦っていたので、今週始めの朝早い時間に頑張ってやったら

案の定、疲れて疲れてしばらく横になる始末・・

ほんと、すぐに息切れしちゃいます

 

お友達がランチに誘ってくれたのですが

今はちょっと無理なので

今月末なら、なんとか・・・と延ばしてもらいました

フラワーアレンジメントも姉妹都市交流の会議も

今月は全てキャンセル

 

でも、めげずにガンバロー

 

 

 

 

 

 

コメント (40)

Day by day

2022-09-05 14:47:17 | その他

 

パパさん、今日から仕事に復帰しました

が、

2,3日前から喘息の症状が出てしまって

吸入薬を使っています

やっぱりコロナは 

「10日経ちましたから はい、おしまい!」

・・っというわけにはいかないのが現状です

私は家にいるから 疲れたらゴロンてできるけど

仕事となるとそうはいかないし、帰ってくるまでちょっと心配です

 

 

私も今朝は久々のお弁当作り

そして、やっと昨夜からキッチンに立ってちゃんと夕食を作りました

ただ、味覚が変なので、味見ができず、パパと息子に助けてもらいながら・・・

 

自宅療養中の買い物はどうしていたの?

というと、

発熱外来で陽性がわかると、自動的に市の支援センターに連絡がいきます

そして、段ボールで送られてきたのが

 

 

これでした

 

あとは、生協と、ネットスーパーを使って買い物は全く苦労しませんでした

それから もう一つ市から送られてきたのが

 

 

パルスオキシメーター(症状が落ち着いたら返却します)

体温と血中酸素飽和度を測り、毎日スマホを使ってMY HER-SYSで健康観察を行います(今日もしました)

その後、市の支援センターで24時間待機している支援員さんから連絡が入り(毎日ではありません)

直接体調などを話し、心配なことがあればいつでも対応してもらえます

 

 

それから・・

なかなか受診が難しいとされている発熱外来ですが

確かに大変でした

市の指定されている病院を探したのですが、ほとんどが 

「自院のかかりつけ患者のみ」と 書いてあります

他には小児のみ、という病院もあって まず病院を定めるのが大変でした

そして、やっと見つけたクリニックは電話をかけたら音声テープが流れており

「朝8時半からの受付においでください」 ということだったので

1時間前に着くように行ったら、既に駐車場の半分は埋まっていて焦りました

私はその時、熱があったので、待合室で待ってるなんて無理なので

パパが一人で待合室で順番を取り、私は車でシートを倒して寝ていました

 

そして、いざ、8時半になり、受付が始まると、問診票を書いて

順番が来たらスマホに連絡をするので、車でお待ちくださいとのこと・・・・

実際に呼ばれたのは11時半過ぎでした

そうです、その間、ず~~~~~っと駐車場で待つのです

 

そして、呼ばれて検査が終わり、結果が出るまで

今度はスマホではなくて、よくフードコートなどで使う

音がピーピーなる番号札を持たされ、また駐車場で待ちます

そして、1時間後、結果発表

「陽性の場合は診察がありませんので、薬をもらって帰ってください」と・・

その薬が出来るまで40分

車で待っていると薬局の方が届けてくださいました

薬は、直接スマホで症状を話し、その人の症状に合った薬を処方してくれます(無料)

なので、パパと私の薬は少し違っていました

 

家に帰ってきたのは午後2時をまわっていました!!

私はまた熱が上がりました

もう・・・とにかく発熱外来は命がけで行くような感じでしたね

家で寝ていた方がずっと身体は楽だったと思います

発熱外来へ自力で行ける人はまだいいけれど

私はパパの熱が少し下がっていたから行けたし、

これが逆の立場なら、私はいくら熱が下がっていても車の運転をしないので無理でした

タクシーなどは使えないので、家族に連れてってもらえなければ

あとは、オンライン診察、ということになるのでしょうかねぇ・・

 

 

今回、100均で買ってあった紙皿やスプーン、フォークなどがとても重宝しました

それぞれが食べられるものを食べて 食器洗いなどをせずに

そのまま廃棄したので楽でした

息子は一人陰性でしたけれど、最初の5日間は自宅待機していなければなりませんから

もう、本当に家庭内別居状態で過ごしました

 

 

やっとやっと・・・少しずつ元に戻りつつありますが

やっぱりすぐ息切れして疲れちゃうんですよね

私の心肺機能、どうした、って感じです

 

今は、ひたすらお気に入りのYouTuberさんの山動画を見て過ごしています

早く、実際に自然の中に出かけて行って 肺いっぱいに新鮮な空気を取り込みたい

いつになるのかなぁ・・・

 

 

あと、私の今の嗅覚状況・・・

珈琲の香りはわかる

甘い味もなんとか認識できる

歯磨き粉もわかる

なのに、

大好きなミルクティーを飲んだら、香水みたいな味がして ゲッ・・・ってなりました

 

昨日、フラワーアレンジメントの先生と電話でお話したら、

先月、妹さんがコロナに感染し、

今もチャーハンの匂いをかぐと気持ち悪くなるそうです

ほんと、何なの? って感じです・・・

 

 

 

 

 

コメント

7割

2022-09-03 16:25:00 | 時にはアンハッピー・・・

 

 

パパさん発熱した二日後、私も発熱し、そろって病院の発熱外来にてコロナ陽性の宣告

その後・・大変でした・・・

 

パパの回復は割と早かったのですが(ワクチン4回目接種して間もなかったから?)

私は生まれて初めて「気を失う」という経験をしました

夜中(明け方?)身体の痛みで目を覚ましたら

トイレの床に倒れていて、這いずって部屋まで戻りました(パパは別の部屋で寝ていたので気付かず)

この時の記憶があまりありません・・・

 

パパは昨日で自宅療養期間10日を無事終えて、もう外出もできます

私は明日で10日になりますが 体調は7割、というところでしょうか

まるで富士登山をしているかのよう・・・

空気が常に薄い感じがして、呼吸が元通りには戻っていません

あと、嗅覚と味覚も「変」な状態です

 

支援センターの方と毎日連絡を取っていますが

これはすぐに改善するものではないようなので

焦らず、ゆっくり身体を動かすように、と言われています

 

そんなわけなので、ブログの方も、焦らず、ゆっくり・・・

きっと、日に日に元気になると信じています

 

あ、息子ですが

彼は、このウィルスにまみれた家の中で、一人陰性でした

市から送ってもらったキットと、会社から送られたキット(鼻腔&唾液)

ダブルで検査して陰性でしたから間違いありません

彼が強い身体で本当に良かったです

 

あ、それともう一つ・・・

やはり既往歴のある方はご注意ください

私はリウマチが悪化しました

悪化した、というか、元々リウマチは膠原病の一種で自己免疫疾患です

高熱が出てる間、コイツが私の免疫を破壊しようと悪さをしたようで

両手指の痛いのなんのって・・・

でも、痛みは熱が下がると共に和らいでいきました

人間の身体って・・・・と 色々考えさせられた時間でもありました

 

家の中もグチャグチャだし、

バラの夏剪定もしてないし、

周りの状況は、吐きそうな状態なのですが、

今はとにかく自分の身体を最優先に

薄い空気をいっぱい肺に取り込んでカメのように過ごそうと思います

 

軽症の方もいるでしょうが、

コロナを甘くみてはいけません!

 

以上 

 

 

 

 

コメント