城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

百名山の花(北海道編③) 21.6.2

2021-06-02 19:40:07 | 過去の山登り記録
 庭の花の紹介に忙しくて、百名山の花が東北編2回、北海道編2回で中断していた。そこでこの梅雨の時期を利用して、残りの全部を紹介することとしたい。実は何回になるのかまだ整理できていないので、わからないのである。それとお断りであるが、同じ花が何回も登場するけれどもお許しいただきたい。また、ピントが合っていないのもかなり見受けられるのもご容赦をお願いする。

 道東三山の羅臼岳(1661m)、斜里岳(1547m)、雌阿寒岳(1499m)はとにかく花の山で参加者誰もが写真を撮るのに本当に忙しい。ツアーという大勢で皆さんパチパチ撮っているから時間もかかる。

◯羅臼岳 学生時代10月に岩尾別ユースホステルに泊まり、そこから登ったが、山頂付近で自衛隊の一群と遭遇した。眼下には国後島が横たわっていた。その43年後の2014年7月17日に大人数のツアーで登った。



 ウメガサソウ 6:22

 ナデシコ 6:52

 キソチドリ 7:59

 ヤマブキショウマ 8:43

 ウコンウツギ 9:33

 大沢の雪渓 雪渓沿いはお花畑が広がる 9:40 大変な人数、このためかツアー料金が一番安かった!!

 エゾコザクラ 9:55

 エゾヒメクワガタ 9:59

 チングルマ 10:02

 エゾツガザクラ 10:11

 エゾツツジ 10:14

 チシマキンバイ 10:15

 羅臼平を行く 正面の岩山が山頂 10:46

 イワブクロ 10:54

 クママグサ 11:01

 メアカンフスマ 11:11 雌阿寒岳で最初に発見されたのでこの名か?

 エゾツガザクラ 11:20

 ウコンウツギ

 メアカンフスマ〔右)とメアカンキンバイ〔左)

◯斜里岳 7月18日 この山は下二股から沢沿いの道(別に新道コースがある)をたどるので、増水時には難儀すると聞いた。



 沢に沿った道 写真を撮る余裕はない 8:53

 馬の背に達するとお花畑が広がる ニッコウキスゲと山頂を望む 10:55

 少し変わったゴゼンタチバナ 11:35

 チシマノキンンバイ 11:03

 エンレイソウ 12:48

 リンネソウ 13:12

◯雌阿寒岳 7月19日雌阿寒温泉からガスの濃く立ちこめる中山頂に達し、帰りはオンネトーに下った。この日、山とものEさん(彼らは
硫黄岳から羅臼岳まで縦走し、斜里岳の後ここに登りに来ていた。)に6合目付近で遭遇した。

 ヒメイワタデ 8:06

 メアカンキンバイ ここが本籍地?

 メアカンフスマ これもここが本籍地?

 イワブクロ群生 9:13 

 なお、羅臼岳は知床世界遺産の核心地域であるため、自然を守るためのルールが厳格で大小便は持ち帰りしなければならない(麓で処理する)。斜里岳は遺産から外れているが、同じようなルールが適用されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする